電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何の意味もない宗教行事よりも金を稼ぐ方が大事、それをどうやって分からせたらいいですか?

3ヶ月ほど前に息子が産まれました。 それ自体は嬉しいんですが、子どものことを契機として夫婦で価値観の違いで揉めることが多くなりました。

妻の妊娠が分かってから私は普段の正社員の仕事に加えて、土日は朝9時〜18時まで不動産屋でアルバイトを始めました。

妻が産休に入ってからはそれに加えて金土はネットカフェの夜勤も始めました。

私は35歳ですが正社員の仕事は年収で650万円程度とそんなに高い給料ではないので、結婚後は妻にも働いてもらっていました。妻は薬剤師で年収は550万円くらいです。

バイトを始めたのは妻の分の給料が減るからというのが大きいです。

私は元々が貧乏な家の出なので、貧乏臭いのが嫌いで節約とか一切できないので子どもが産まれるからと言っても今までの生活レベルを落とすとかは絶対嫌なので収入を増やすことを選びました。

加えて私は宗教的行事が大嫌いです。

初詣とかもしないですし、墓参りとかもしません。結婚式や葬式などの儀式ごとも参加しませんし自分でもやりません。

揉めてる部分はこのバイトと宗教を毛嫌いするところになります。

妊娠中に妻が

「水天宮に安産祈願に行きたい」

と言い出した事がありましたが

「そんなものしてもらっても胎児の成長に何の意味もない。そんなくだらないことに8,000円も払いたくないしそんな時間あるならアルバイトしたい」

と言って拒否しました。

妻は不服だったようでかなり揉めましたがその時は何とか説得しました。

それで最近は

「お宮参りやりたい」「お食い初めをやりたい」とか挙句「実家の両親も呼びたい」とかも言い出しました。

なので私は

「神社に5,000円払って意味のない呪文を聞かされて、特に話すこともないのにご両親を呼んで和食屋で席をとってまだ産まれてまだ100日で本人は食べられないのに食い初めなどという意味不明なもののコースを60,000円も払ってやることの意味って何?

それに日曜にそれやる事によって私がバイト行けなくなるから1日分のバイト代12,000円もなくなる。合計77,000円も失ってまでやる事の意味はなに?77,000円をこの子の為に貯金すればいい。その方がよほどこの子のタメになる。

お宮参りやお食い初めって貯金するよりもこの子の成長にプラスになること?」

と聞いたんですが、明確な答えがもらえなかったのでどちらもやらないです。

私は単に金を使うのが嫌だから拒否してるわけではないです。

妊娠中も出生前検診は保険が効かず20万円程度かかりましたが払いましたし、産まれてからは毎月写真館で親子3人の写真を撮っています。

意味がない宗教的行事に金を払うのが嫌なだけです。

これからも端午の節句だとかクリスマスだとかで妻にあれこれ言われるのが嫌なので、そんなものよりも金の方が大事だと分かって欲しいんですが、どう言えば分かってもらえるでしょうか。

初詣やクリスマスなんて子どもが自分の意思をもち、自分が初詣行きたいとかケーキ食べたいとか言い出したらやってあげればいいことであり、子供本人の自我がないのに宗教的なことをしたところで無意味なんですよね。

質問です

①私は宗教的なことに金を払うのが嫌いであり、そんなことよりも貯金する方が子どものためになると思ってるんですが妻にどういえば分かってもらえると思いますか?

②妻は明確な答えを出してくれませんでしたのでもし分かる人がいたらここで聞きたいんですが

貯金額を増やすことよりもお宮参りやお食い初めをする事の方が子どもの成長にメリットあるんですか?もしあるとしたら内容を教えてください。

こちら2点にお答えいただけたらありがたいです。




回答いただける方にお願いなんですが

価値観違うから離婚しろ、という回答はやめてください。離婚するつもりはありませんので。

また、「こんなに宗教を嫌う人は過去に〜」と言うような頼んでもないのに私の深層心理をカウンセリングしようとするのもお控えください。聞いてませんので。

以上、よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • 回答しないのになぜ書き込んだんでしょうか。

    質問を妨害するための荒らし投稿として報告しておけばいいですか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/14 14:38
  • 普通、イジメというのは100%する側が悪いものであると言う認識ですがあなたは違うんですか?

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/14 16:04
  • 子ども自身がそれをしたいと望むならやったら良いと思います。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/14 16:05
  • 家の金使わないならいいですよ。妻の小遣いでやるしても義実家の金でやるにしても、そこは私の預かり知らぬ部分です。それの何が情けないのか知りませんけどね。

    自分は効果がないし金を出す価値がないと思っているのに周りの同調圧力につられて無駄に金出す方がよほど情けないと思いますね

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/14 16:07
  • せっかく補足書いたのによく分からない回答を追加しないでください。

    何故アルバイトしてるのかって金がないからしてるに決まっているじゃないですか。

    それに質問は

    ①妻はどう説得するのがいいですか?
    ②宗教的なことに金払ってメリットあるんですか?


    この2点ですよ。


    他のことあれこれ書いてくださるのも結構ですが、まずは本旨であるこの質問にお答え下さい

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/14 16:44
  • 強要罪の成立要件は
    本人もしくは親族が

    生命・身体・自由・名誉・財産に対して害を加えると告知されており

    それをもとに

    何らかの行為をせよと要求されていること

    上記条件を満たした場合は、強要罪が成立します。

    今回の質問だと「お宮参りをしなければ殴る」とかいえば強要罪が成立しますね

    「お宮参りを断るなら子どもを連れて実家に帰る」とかも強要罪にあたります

    対象は本人のみならず親族であっても成立しますから

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/14 16:49
  • 他の回答者の方々もそうなんですが

    かなり金を軽視してる方が多いんですね。

    生活するのにまず第一に必要なのは金ですけど、それを軽く扱うことに皆様寛容でびっくりです。よほど高年収の方々なんでしょうか。教えてgooの回答者たちって

    「仕事ばかりして育児も行事もしない」って批判をなさりたいんだと思うんですが

    家族の生活費や子どもが育つために必要な金、家賃を払うのに必要な金を稼ぐという行為も家事や育児の一部です

    なので私も育児には参加しています。金を家に入れるという形で

    金を家に入れずに全額趣味に使ってるというのであれば

    「おいお前も育児をしろ」と文句を言われても仕方ないですが、私は家に金いれてるんですから文句言われる筋合いは無いと思うんですけどね

    父ではなく単なる雄だと決めつけてますが行事を優先するのではなく金を重視するという行為は、子ども放って夜通し飲む行為と同レベルですかね?

    No.14の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/14 23:54
  • No.29

    rera1016様は私をブロックされたようなので補足ができないのでここに書くと

    お宮参りってジジイのよく分からない呪文みたいなのを聞かされるだけで6,000円とか払わされるので嫌ですね


    価値がないものに6,000円も勿体なくて出せませんよ。

    そんなの年収がいくらあろうと同じですよね。価値の無いものに金は出さんと言うのは

      補足日時:2024/10/15 19:17

A 回答 (42件中41~42件)

親の葬式もせず、杉箱に遺体を入れてお願いしますと火葬場に持っていったらいいでしょう。

法事もなし‼︎
お正月も桃の節句も端午の節句もなし。七夕、お盆、春秋の彼岸、ハロウィン、クリスマスもなしでお願いします。入学式も卒業式、結婚式、誕生日パーティーなし。祇園祭、神田祭、天神祭も決して見に行かないように。花火大会もあれは死者を弔う行事ですから見に行ってはいけません。
貴方の奥さん以外、誰も文句は言わないでしょう。それを説得できないのは、貴方の言葉が足りないのか、貴方の考え方が破綻している(壊れている)かのどちらかです。自分で考えてください。ご健闘を祈ります。
    • good
    • 3

興味深い質問ですが、ここの機能で答えられる範囲をオーバーしてます、質問はシンプルに宗教的行為が嫌ですが、その内容は多岐に渡っています、しかも宗教的行為に回答するには、歴史、社会構成、深層心理、法律的解釈、倫理観、貞操感、子供の育成、地域社会、信教額と説明しないと必要性がどこにあるのか説明が不十分です、回答しない場合、誰も答えられないじゃないか、皆何も考えず生きているんだの結論を後押しすることになります、大変難しい質問です。



ここでの質問は電子レンジが動きません程度のことしか答えられないのです(変な意味で取らないで、また違う議題に繋がりますので)。

前向きに答えたいのですがこの多岐性が回答を鈍らせています

例えば、貴方がそう考えるのは脳構造の〜とか、周りの人は、深層心理の〜とか、貴方のお子さんが生きている社会の(あなたの死んだあとの世界)の安全性、倫理観は何処で育み何処で伝わっているかなど、その全ては私の個人感想で、貴方に伝わらない事が多いと思います、この長文を駆使して万分の1でも伝わればいいと思いますが、既に嫌になっているのではないでしょうか?、つまりここでのこの手の質問は合わないのです、形を変えたシンプルなものにしてください、充分シンプル、宗教的行為が嫌は複雑な回答工程が必要です、ご了承ください。

夫婦仲良くお子様を大事にしてあげてください。
    • good
    • 4
←前の回答 1  2  3  4  5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A