A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
簡単にまとめると、
・「豊漁」だったのはごく初期だけで例年通りの不漁だから、さらに言えば豊漁(=資源量が増えた)のではなく、サンマの行動が変わって水揚げ量が増えていただけ
・「例年より多い」だけで資源量自体は枯渇寸前の状態のままであるから。シーズン初めの大漁ニュースは2010年あたり以降の「歴史的な不漁」に比べれば(ごく一時期とはいえ)豊漁という話であって、20年以上前の水揚げ量と比較すれば激減している状態に変わりはないため流通量は増えておらず安くできない
全体的にいうと、サンマの資源量は激減しつつあります。
今年の大漁のニュースも、資源量が回復したわけではありません。たまたま、何らかの要因でまだ残っていた群れが日本の沿岸に接近しただけです。
これを保護し、残していれば資源量が回復したかもしれませんが、周辺諸国と争って獲り尽くすだけですから来年はもっと減ります。
流通量が減ったら安くは売れません。
資源量が減った原因は乱獲だけでもありませんが、人間の活動が大きな要因であろうと思われます。
水産庁のサイトにそのほかの要因についての報告書が上がっているのでぜひご一読ください。
サンマの不漁要因と海洋環境との関係について、調査・研究の成果が公表されました
https://www.jfa.maff.go.jp/j/press/sigen/230407. …
No.5
- 回答日時:
>たしか今年の秋刀魚は例年より大漁ってニュースがあったと思うのですが、
秋刀魚の量自体は、例年と変わらないのですが
これは、例年ならば漁場や漁をする時期、水揚げ量など
制限していたのを、今年は無くしたから
解禁と同時に、大量に捕獲できなただけに過ぎないのです
結局、量が少ないのに一気に獲れば、一時的には多いが
その後は、頭落ちになるだけなのですよ
No.4
- 回答日時:
市況としてはNo.2さんのおっしゃる通りですが、少し裏があるんです。
例年の秋刀魚漁は小型漁船が先行して解禁され大型漁船は遅れて解禁されていましたが、今年に限って小型も大型も同時に解禁されたので、初水揚げ「だけ」が豊漁という見かけになりました。
近年、不漁の根本的な原因としては、以前は日本海流(黒潮)が東北地方以北の沖合でギリギリ日本のEEZ内を流れていましたから、秋刀魚を日本が独占的に漁獲できていましたが、近年では少しだけ東に外れていますから他国との競合になっている事が挙げられます。
No.2
- 回答日時:
今シーズンの北海道根室市では、去年(2023年)の140倍にあたる約67トンを初水揚げするほどの豊漁でしたが、水産庁によると、9月に入ってからだんだん漁獲量が落ちて年内のサンマの漁獲量は去年と同じ低水準となる見通しとのことです。
水産研究・教育機構によると、8月、漁が解禁された当初は、漁場に比較的大きなサンマが多く集まり豊漁になりましたが、その最初の群れがすでにロシア方面に移動し、その後に来ている群れは、体長が小さく、量も減っているとのことです。
既に9月に入ってから取れない時期が続いており、またちょっと大きい魚が一時的にとれて、その後はあまり期待できないというということになります。
今月、一時的に大きなサンマがとれる可能性はあるものの、その後は“不漁の状態”が続くおそれがあるということです。
更に、燃油高騰: 燃油価格の上昇により、漁業コストが増加し、その分が価格に反映されて、サンマの値段的かくなっているということもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
親戚から右のお米をもらったのですが、これは精米前でしょうか? それとも普通に炊いても大丈夫でしょうか
食べ物・食材
-
家の米がまずいのはなぜでしょうか…
食べ物・食材
-
日本ではなぜムール貝をあまり食べないのでしょうか? 高いから? あまりとれないから? なじみがないか
食べ物・食材
-
-
4
わたしは、これと白米を一緒に食べたいのですが、それって一般的ではないですかね、、、?
食べ物・食材
-
5
夕食にポトフだけは、あり?
食べ物・食材
-
6
刺身って生の魚を切ってるだけで味付けとかないですが、美味しいか不味いかにはどんな違いがあるのですか?
その他(料理・グルメ)
-
7
パイナップルなんて切れない、スーパーでカットしてあるの買って食べてます。 パイナップルは切りづらいで
食べ物・食材
-
8
このキノコの名前を教えて下さい。 食べられますか? よろしくお願いします(^^)
食べ物・食材
-
9
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
10
中国産松茸と日本産松茸の違いってあるんですか?
食べ物・食材
-
11
蓮根と蒟蒻ってこの世から要らないと思いませんか?
食べ物・食材
-
12
なぜ日本は先進国になれなかったのでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
13
ステーキをわざわざ外で食べる意味が分かりません キッチンレスの家なんですか?
食べ物・食材
-
14
最近旦那が料理の事で文句ばかり言ってきてイライラします。 1.味付け濃いこんなの食えない 2.おかず
食べ物・食材
-
15
飲食店で働いてるんですが、客に怒られました
飲食店・レストラン
-
16
なんでこんにゃくに切れ目を縦に入れるんですか?
食べ物・食材
-
17
どーでもいい話ですみません。なんでコメダ珈琲店ってこんなに人気あるのでしょうか? 先ほど、ランチ食べ
カフェ・喫茶店
-
18
令和の米騒動の最中 初めて 30キロ入りの玄米のお米を購入しました。 まだ他にお米が残っているので
食べ物・食材
-
19
ラーメン丼はどこで購入したらおすすめですか? ラーメン屋を開業予定です
その他(料理・グルメ)
-
20
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野菜が高いですね。 特に葉物類...
-
米がないならパンを食べれば良...
-
トルティーヤ好きな人に質問です。
-
刺身はご馳走ですか?
-
日本はこれから、食品は配給制...
-
今日のランチは、何でしたか?
-
イライラした時に何を食べると...
-
ウニの寿司は好きですか?
-
ジャパネットのグルメ定期便を...
-
しょうゆの使用期限
-
1日3食を、シリアル、オートミ...
-
コンビニ恵方巻きの冷凍保存はN...
-
フードロスの削減
-
バター醤油味のパウダー。なぜ...
-
オススメしたい食べ物
-
0時半に炊き終わったお米
-
あなた の 食卓 で 欠かせない ...
-
食材の買い出しについて
-
冷蔵庫の中から賞味期限が1ヶ月...
-
ツナ缶って家計に優しいコスパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カップ麺は体に悪い?
-
鍋に入れたら美味しくなるもの...
-
4歳娘と7歳娘のふたりで白米3合...
-
天ぷらは・・
-
3、4ヶ月前にもらったお米です...
-
他愛ない 質問ですが。(^^; お...
-
モヤシを美味しく食べる方法を...
-
さつまいもの性質に詳しい方に...
-
焼き芋のさつまいも洗いますか?
-
好きなおでんの具材は、何ですか?
-
ラーメンにご飯を入れて食べる...
-
焼きそばって 美味しくないです...
-
餃子と焼売では、どちらが好き...
-
お米の値段戻らない件
-
鶏肉 のから揚げ や 牛肉(カル...
-
マキタとHiKOKI(ハイコーキ)
-
一味と七味の違い、どう使いわ...
-
ミカンのある状態に付き原因を...
-
「おせち」の原価率・利益率は...
-
まあ、日本人も生きた魚を食い...
おすすめ情報