重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

逆に、自公が選挙に負けて政権交代したほうが、それこそ闇金問題は、ジ・エンドのような気がします。
自公が野党に転落した場合も、自民党の闇金問題を他の政党が突きますか?
自公が政権与党のままのほうが、野党として、今迄以上に、ひつこく闇金問題について、自民党を攻撃しやすいと思うのですが、どうでしょうか?

A 回答 (8件)

闇金問題て何ね?


カウカウファイナンスの事ね?
トイチね?
ヒサンね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「闇金」ではなく、「裏金」です。

御指摘有難う御座います。

お礼日時:2024/10/16 20:01

裏金には貰ってる側だけでなく与えてる側にもこの仕組みを維持しようとするインセンティブがあると思う。

それは与党であればさらに強いだろう。ところでジ・エンドとは自民党議員の良心が正常に働くようにすることだと思うが、もしもそうなれば結果として指示したのが誰なのかも使途も隠さず自ら明らかにすると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自民に納得しない野党視線による裏金未解決のまま幕を引く事だと思います。

有難う御座います。

お礼日時:2024/10/16 19:57

あなたの指摘は、正論すぎるくらい正論です。



そもそも政権は、野党を追求する立場にはありません。
自民党が下野したら、自民党が新政権を突く立場で、新政権は自民党の追及などに対し、反論的な答弁をするくらいです。
また国政は、野党間で対立する場でもありません。

ただ、裏金問題は、戦後の憲政史上でも屈指の政治家の汚職事件であり、仮に衆院選挙で自民党が圧勝したとしても、「それで幕引き」なんてことにはならない(出来ない)でしょう。

石破政権が自民党に寄り添えば、岸田政権の二の舞で、政権支持率の低下などを招き、政権の運営や維持が困難化します。
逆に、国民や野党に寄り添えば、旧安倍派あたりを中心に、自民党内が大荒れになります。

すなわち石破政権にとっては、「正解なき二択」です。
そんなネタを、野党や左寄りのメディアが利用しないわけがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただ、裏金問題は、戦後の憲政史上でも屈指の政治家の汚職事件であり、仮に衆院選挙で自民党が圧勝したとしても、「それで幕引き」なんてことにはならない(出来ない)でしょう。
↑ 
私も同じ考え方です。
ひつこく追及する野党が存在してこそ、野党です。
諦めて幕引いてしまったら、存在している万年野党で、これも税金の無駄遣いだと思います。
裏裏裏を連呼する野党の大半は、自民攻撃に裏金を用い、議席を増やす事しか脳が無い。
本当に政治とカネを題するのであれば、今までの自民汚職を全て列挙すべきです。裏金だけ取り上げても「自民党はそういう政党だから」と自民支持の国民の大半は簡単には動じないと思います。

有難う御座います。

お礼日時:2024/10/16 19:46

自公が勝てば、「国民の判断の結果」として、裏金問題は封印されて終わります。



事実解明もありません。
政治資金規正法の改正もありません。

「悪代官と悪徳商人」という自民党の図式は変わりません。

下野した場合は、徹底的に追求されます。
自白するまで、延々と続けるんじゃないですかね。

平行して、政治資金規正法は根本的に修正されて、ガラス張りになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自公が勝てば、「国民の判断の結果」として、裏金問題は封印されて終わります。

これで終わってしまえば、今回の選挙戦で裏裏裏の連呼は嘘つきとなります。
要するに「裏金問題」で自民を落とすのは単なる飾りだったと言う証で、野党も地に落ちたものです。
本来は徹底的に追及すべきです。
それが野党の本分ではないでしょうか?
どの世論調査の「裏金問題」は関心度の低い結果が多い。

有難う御座います。

お礼日時:2024/10/16 18:56

今から30年前に、賄賂、闇献金、汚職、口利きなどなど


多くの自民党議員が逮捕や起訴されました

しかし自民党議員の言い分は
選挙に金がかかるから政治家は悪いことをする
悪いことをしなくても良いように
国民が一人あたり250円を負担して政党に政党交付金を
交付してくれれば悪いことはしないと言い
300億円近い金を政党に配ることにしました

しかし、国民が毎年これだけ負担しているのに
自民党は悪いことを繰り返しています

それでも支持する人がいるんだから
日本の社会は良くならないでしょうね

民主主義とは国民が政治家を選んでいる

日本人は政治音痴なので仕方ないのでしょう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

しかし、国民が毎年これだけ負担しているのに
自民党は悪いことを繰り返しています

それでも支持する人がいるんだから
日本の社会は良くならないでしょうね

民主主義とは国民が政治家を選んでいる

日本人は政治音痴なので仕方ないのでしょう

この部分には共感します。
自民だけではなく、野党も同じで今回の選挙でも、野党は裏裏裏と自民攻撃をしてますが、本当に自民が野党になってしまったら、裏隠しのままで終わってしまうのではないか?と思い、野党の裏裏裏の一点張りは裏金真相を闇に隠す事だと思い、国民を騙しているのではないか?と感じました。

有難う御座います。

お礼日時:2024/10/16 18:44

「裏金問題」は、



自公が勝てば、
自民党は、「収支報告書への記載訂正、党内処分が国民に承認された」
と、選挙結果を評価するはずで、今後の野党の追及は無視でしょう。

もし、政権が交代すれば、新政権は、
自民党の裏金追及を再開するというよりも、
政治資金規正法の改定に手を付けることになります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

もし、政権が交代すれば、新政権は、
自民党の裏金追及を再開するというよりも、
政治資金規正法の改定に手を付けることになります。

と、言う事は、自民が勝っても負けても自民党の裏金問題は薄らぐと見て良いのですね?
野党の「裏裏裏」演説は、あまり意味が無い気がします。

有難う御座います。

お礼日時:2024/10/16 18:35

そういうことになりますね。



その程度の国民にその程度の政治家、と言いますから、日本国民はその程度だと立証されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参政は、自民の裏金問題を大々的に突く野党を「アホ」と批判してました。
私も同じ意見です。

有難う御座います。

お礼日時:2024/10/16 18:25

少なくとも小選挙区で当選したら


『有権者の理解は得られた』という大義名分が立ちますから
仮に、今後も継続的に追求されたとしても「有権者の理解」を盾にして問題終息を図ります

野党もそれを知っているから、今が最後で最大のタイミングと判断しています

選挙後にも一応言うでしょうけどね・・・・
今ほどの勢いはなくなります

だからこそ有権者の判断が試されている
    • good
    • 3
この回答へのお礼

野党もそれを知っているから、今が最後で最大のタイミングと判断しています

石破首相が決めた「タイミング」を野党は「今がチャンス」と言わんばかりに、「裏裏裏」と一点張りに叫んでいますよね。
石破首相の策略に共産と参政以外の野党は踊らされているように感じます。

>選挙後にも一応言うでしょうけどね・・・・
今ほどの勢いはなくなります

と、言う事は、ジ・エンドでは無い可能性があると言えますね。

有難う御座います。

お礼日時:2024/10/16 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A