
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
後者です。
腎機能が低下するのはカリウム過剰ではなく「低カリウム血症」、つまりカリウム不足している場合です。
低カリウム状態になると腎臓の機能が低下します。長期間続くと、腎臓に永続的なダメージを与え、腎機能の更なる低下を招きます。
腎臓のはたらきが悪くなると、余分な塩分と水分の排泄が十分にできず、血液量が増加して血圧が上がります。 血圧が上がれば腎臓への負担が増え、ますます腎臓の機能が低下する悪循環が起こります。
カリウムは、腎臓でナトリウムの再吸収を抑制して尿中への排泄を促すため、血圧を下げる効果があります。適度なカリウムの摂取は、塩分(塩化ナトリウムの)排泄を促して高血圧を防ぐ。腎機能の維持にも高血圧の予防にも、カリウムが必要です。
しかしカリウムが多過ぎると、今度は「高カリウム血症」になります。
筋力低下や麻痺症状で手足に力が入らなくなったり、吐き気や気分不快と言った症状がでます。最悪の場合は心肺停止して死にます。トマトの過食で高カリウム血症になり、心肺停止した例もあるとのことです。
私の周りにも、カリウムの過剰摂取で体を壊した友人が二人もいます。
ひとりは子供の頃です。原因不明の体調不良で学校を休みがちな友達がいました。原因は麦茶の飲み過ぎによる、カリウムの過剰摂取でした。もう少しで死んでいたそうです。
もうひとりは30代。野菜の食べ過ぎです。体調不良の原因は温野菜としゃぶしゃぶ温野菜にハマって、毎日野菜ばかり食べすぎていたことが原因でした。
腎機能が悪い人はカリウムの排泄が上手くいかず、血液中のカリウムの濃度が上がりやすいので、高カリウム血症になりやすい。
だからカリウムを控えます。腎臓に悪いから控えるのではなく、「腎臓が悪いから」カリウムを控えるのです。
高カリウム血症にならないためには、
・野菜の食べ過ぎ
・番茶、ほうじ茶、ウーロン茶、麦茶の飲み過ぎ
・サプリでカリウムを摂りすぎ
・脱水症状
これらに気を付ける必要があります。
腎機能に問題無くても、偏食で野菜ばかり食べていたり、何か精神的な問題でお茶ばかり飲んでいたりすると、高カリウム血症になります。
No.4
- 回答日時:
普通は野菜をたくさん食べろと言われますよね。
普通の人は野菜不足なので、カリウム不足になりやすく、高血圧や動脈硬化になったり、腎機能が低下していく場合が多いです。大抵はカリウムを摂取を増やす必要があります。私も高血圧予防、動脈硬化の予防、そして腎臓の健康維持ために、サプリでもカリウムを飲んでいます。野菜の摂取量が少ないからです。しかし、人によっては野菜を食べ過ぎていたり、お茶を飲み過ぎていたりして、逆にカリウム摂取になっている人もいます。そういう人が余計なカリウムを取ると逆に死にます。
また、腎機能が悪い人はカリウムの排泄が上手くできないので、過剰摂取していなくても、血液中のカリウムの濃度が高くなり、高カリウム血症になりやすい。だから制限が必要になるのです。
健康な腎機能を低下させるのは、塩分でもカリウムでもなく、「糖」の過剰摂取や肥満です。砂糖、お菓子、ジュース、そして食事の食べ過ぎが一番腎臓に悪いです。水分不足も良くないですね。
それらの結果として腎機能が悪くなります。そうなると、タンパク質も、カリウムも、塩分も、何もかも制限しなければいけない体になります。
腎臓の健康を守りたければ、甘い物を控えること。肥満にならないこと。これが大切です。
No.2
- 回答日時:
カリウムは、細胞内液の浸透圧をコントロールする役割があります。
腎臓の機能が正常であれば、体内の調節機構によってカリウムの過剰摂取を防ぐことができます。勿論、何事も過ぎたるは及ばずで「可能性0」ではありませんよ。
ただ、普通の健康体で有れば、それほど気にする必要は無いという事です。腎臓の処理能力を超えて継続して摂取すれば、腎不全を招くなどのリスク・ダメージは受けるでしょう。
「腎不全」「高カリウム血症」の患者さんのカリウム摂取量は、一日1500mg以下にしましょうという案内があります。
https://med.skk-net.com/useful/patient/item/PSC- …
ご参考
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyous …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 【医学】カリウムの摂りすぎは身体に悪いそうですが、カリウムを摂取し過ぎると人体にどうい 5 2024/06/02 22:30
- その他(健康・美容・ファッション) ナトリウムの体外への排出 1 2023/07/07 07:37
- その他(健康・美容・ファッション) ナトリウムの排出 1 2023/07/06 19:28
- 食生活・栄養管理 ナトリウムの体外への排出 2 2023/07/07 08:20
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 鉄の過剰摂取により肝臓が悪くなったとしても、摂取量を適正な量に減らしたら徐々に肝臓は回復しますか? 2 2024/06/01 11:09
- 医学 【医学】なぜクエン酸が肝臓の働きを高めるのかメカニズムを教えてください。 クエン酸? 4 2024/06/24 22:08
- その他(病気・怪我・症状) 偽アルドステロン症、それか低カリウム血症かもしれません。 漢方をたくさん飲んだので甘草の過剰摂取の心 3 2023/03/20 11:37
- その他(健康・美容・ファッション) 塩分の腎臓への負担 4 2022/09/15 16:34
- その他(病気・怪我・症状) 腎臓病末期の犬が食べ物も水も採れなくなり点滴のみで急激に弱りました 1 2022/09/25 23:20
- がん・心臓病・脳卒中 腎臓がんと腎臓病の食べものの注意点は同じでしょうか?違うでしょうか? 2 2024/06/01 15:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
身長160センチ体重50キロ男子中学1年です。 中学生は食事制限したらダメと言われてますがお菓子など
ダイエット・食事制限
-
明治、大正の山関連や医学の本書を見て、分からないところを質問しているのですが、 回答のなかには、悪口
その他(悩み相談・人生相談)
-
なぜ主催者は「あなたのIDをBANしました」と言わずに「「ログインを停止しました」などと分かりにくい
教えて!goo
-
-
4
昔テレビ番組でお酢を飲むと血液がドロドロからサラサラになるという映像を見たのですが、最近別に血液がサ
食生活・栄養管理
-
5
朝食の代わり
食生活・栄養管理
-
6
毎日3食卵がメイン料理で
食生活・栄養管理
-
7
物価高騰で生活費が足りません。 生活保護費を上げてもらえるようにするにはどうしたらいいですか?
公的扶助・生活保護
-
8
トレーニーの方々は筋トレでの消費カロリーを計算しているのでしょうか? 自分はダイエットも兼ねてスマホ
筋トレ・加圧トレーニング
-
9
1日何分の運動・筋トレを何年すればデブではなくなりますか?
ダイエット・食事制限
-
10
あー、日本語普通に書いて…
教えて!goo
-
11
貸家退去時の原状回復等高額請求
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
10kgのダンベルで、ゴブレットスクワット100回も200回もするのは、ダイエットには非効率でしょう
筋トレ・加圧トレーニング
-
13
筋肉をつけることを意識している高校生です。 ナッツ類が好きなので間食に取り入れようと思うのですが、同
食生活・栄養管理
-
14
大学生で発達障害も難病もどっちも持てば人生終わりですよね?周りに病気も障害もましてやダブル持ちなんて
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
筋トレ歴1年半の者です。たんぱく質は一日に自分の体重×2で摂取しています。ですが脂質って一日にどの程
筋トレ・加圧トレーニング
-
16
グレード
教えて!goo
-
17
この文章が「不適切」と出るんですが、どこが不適切なのか分かる方いますか? ちなみに、このどれか1文字
教えて!goo
-
18
もう、ベストアンサー100のいるけど不正ですか?
教えて!goo
-
19
自己流で筋トレ(マシン)してても、ボディラインが変わるほどの効果は見込めないでしょうか? 絶対にパー
筋トレ・加圧トレーニング
-
20
クリニックに入職し11日目で退職の希望を、院長の経営者はに伝えしました。 とてもお優しく、話しを1時
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロテイン飲めば、元気出ますか?
-
双方30代。 夫172センチ75キロ...
-
炭酸水ダイエットをやろうと思...
-
太り過ぎを治すサプリメント
-
40代、50代女性の方、米って1日...
-
生理の量が少し増えました。何...
-
1回でも食べてすぐ寝たら寿命ヘ...
-
食事を始める際、先に野菜を食...
-
もち麦だけを一生米の代わりに
-
海産物を戻すために使った水、...
-
塩分や糖分について 生きていく...
-
爪割れを防ぐ食べ物を教えてく...
-
每日野菜だいたい、350gを水だ...
-
わかめ、炭水化物ガ多く含まれ...
-
トマトそのものは良いがリコピ...
-
クエン酸とミネラルを摂りすぎ...
-
カリウムサプリで血圧低下の効...
-
野菜をスムージーにかけて摂取...
-
プロテインココア味800g買いま...
-
辛い食べ物は癌の原因になりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
365日朝昼晩カレーライスだけ食...
-
夫のデリカシーのない一言に傷...
-
カリウムサプリで血圧低下の効...
-
食べれるようになるには
-
糖尿病です。54歳男 血糖値を下...
-
ガリガリで悩んでます… 体重3...
-
夜ご飯のメニュー カップ麺、お...
-
健康食品で健康になりましたか
-
食生活
-
鉄分が簡単にとれる食品、レシ...
-
とある人気サプリメントについ...
-
大至急!とんでもない事になっ...
-
ヴィーガンやヴェジタリアンに...
-
一人暮らしを去年から始めてと...
-
海産物で簡単に食べられて(可...
-
爪割れを防ぐ食べ物を教えてく...
-
一定体重以上太らない
-
高一です現在155センチのチビで...
-
アミノ酸について。栄養に詳し...
-
コーラックと乳酸菌サプリはど...
おすすめ情報