重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

鶏肉全般的に冷凍したら消費期限はどれくらいなのでしょうか?

A 回答 (3件)

冷凍していたものを解凍して販売しているものもあります。


その場合は再冷凍になるのでしない方がいい。味がおちます。
家庭で冷凍するときは2週間を目安とします。
でも実際はもう少し大丈夫ですよ。
美味しくなくなりますけれどね。
解凍した時に匂いを噛んでみておかしければ止めます。
一か月くらいで食べきれる量を冷凍した方がいいです。
不測の事態が起きて(停電、冷蔵庫の故障など)もありますから。
    • good
    • 0

食べられるかという意味では半永久的に食べられます。

食べ物を悪くする主な原因は細菌の繁殖です。これの最終形が腐敗。冷凍庫というか、零℃以下では細菌は繁殖はできませんので、永久に腐敗はしません。ただし、いわゆる冷凍焼けといわれる水分の部分移動は数週間で起こりますし、冷凍庫特有の臭いもつきますので、美味しく食べられるのは3~4週間程度じゃないですか。一般には加工食品は数か月以内、生鮮食品は数週間で使うのがおいしく食べる目安といわれます。
 なお、消費期限や賞味期限は食品メーカーが商品個別につけるものです。
    • good
    • 0

2カ月でも3カ月でも食べられると言えば食べられますが、家庭用の冷凍庫で冷凍すると冷凍焼けが起こります。

冷凍した鶏肉に沢山霜が着く現象ですが、その霜は鶏肉から出た水分です。冷凍焼けを放置すると肉が硬くなってまずくなります。したがって冷凍状態にもよりますが、1か月 くらいで食べることをお勧めします。冷凍にしておけば食中毒菌や腐敗菌は活動はしませんけど。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A