重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

BMWは壊れるとよく聞きます。
壊れたら修理費用が、日本車に比べ倍とかも聞きます。
街中いっぱい走ってますが、乗ってる方々はみなさんお金持ちなのですか?

それともシリーズによって、壊れにくかったりしますか?

3、5、6、7、X5、X6を狙ってるのですが、あまりに壊れるなら考えます。

実際に乗ってる方の感想を聞きたいです。

A 回答 (10件)

夏に遠出で



エアコンが壊れた時はショックだった。

鍵穴、ガラスを2回壊された

社内荒らし

チェックランプが付くと面倒で面倒でうんざりした。

元々悪い自動車ではない。

個体差があるのかね


今は、ベンツに乗ってます。

もっと整備代が高く部品は高いです。

早めに買い替えて乗るのがお得かもです。
    • good
    • 0

自分は以前に320乗っていたけど、そんなに壊れた記憶は無いなぁ。

買い替えまで車検や定期整備や消耗品交換以外に多額な費用が発生したことは無いですよ。ただ車検時には何だかんだで20万前後はかかると思います。同じ価格帯の輸入車はどれも大体そんなもんですよ(今はボルボに乗ってますが、やはりそれ位の費用が毎回発生してます)。
輸入車は半分趣味みたいなものですから、維持費も趣味にお金を遣ったとよい意味での割きりが必要かもしれません 笑。実用性や経済性を重視するなら国産車をお勧めします。
    • good
    • 0

私は新車購入して4シリーズクーペを所有していましたが、前方の車両と車間距離を保つ超音波のレーダーが故障し、3年未満でしたので無償修理で対応してもらいました。


3年過ぎたくらいの時に、タイヤの空気圧を監視するセンサーが故障し、これを交換しましたが6万円と工賃が掛かりました。
ナビが時々電源が落ちてしまうこともあり、保証期間内でユニットごと交換をしていただきました。
4年で買い替え、その後レクサスRXに替え、今はクラウンスポーツと乗っていますが、TOYOTAと比べると不具合は多いように思います。
修理代や部品代が高いのは仕方がないです。
私の友人で高級車種にのられる方は、事業経営者が多く、社用で車を利用し、購入費と維持費を経費処理されてれておられる方が多いです。
ちなみに私もフリーランス事業者で、車は定期的に買い換えますが事業用として処理し、個人的なお金で買ってはいません。
事業用として経費処理し、リセールが高い時期に買い換えた方が負担が軽く節税にも寄与するので、同様の考えの方が多いのかと思います。
    • good
    • 0

ここ10年くらいのモデルは壊れにくくなりましたが、パーツ代が国産の倍以上なのでそのように感じるのかと思います



某欧州車で販売時に「オイル交換しなくていい」
とか一時言っててディーラーの裏に載せ替えたブローしたエンジンが山積みだった
って聞いたことあります
    • good
    • 0

最近は国産車と同じぐらいです・・・



と言うより国産が故障が増えた!

私は3Lのツインターボでしたが
一度も故障しませんでした・・・

ただし、同じ車、同じエンジンで故障して30万の修理代って言っていました。
運が良かっただけかも知れません・・・

先日、友人のV8のX6?は修理代で80万って言っていました(ディーラーで修理の場合)なので乗り換えようかな~って言っていました。

こればかりは運ですので・・・
ですが修理の場合は国産より確実に高額になります(自分で修理するか、安く修理してくれる伝手がなければ)

上記の友人は部品を純正品ではなく、自分で交換すれば6万で出来る!って言っていました。

新車で買ってメーカー保証とディーラー補償で5年間は安心できますよ(今は、もっとロング保証があるかは不明です)
私は延長保証に入りましたが

結局、故障することなく・・・
    • good
    • 0

若いころは、bmwも20年くらい乗継でいました。


特に故障はなく、普通に使用できました。
そうできるのは、新車もしくは認定中古車と思う。
巷の中古車や並行車はきちんと整備してない(つまり故障した)
車を販売し、クレームもその場限り(エラーをリセットするだけ)
交換すべき消耗部品を一切交換せず、整備料金を取る。
客も安くしてというから、整備をせず、見た目だけ直す。
壊れたままの車はすぐに部品の限界を超えた大故障いて町の工場では整備できず、ディーラー持ち込みで多額の料金を請求される。
bmwは壊れやすくて修理費がぼったくりといわれるのはこんなことも有る。

以上の話を某ディーラーの整備士から聞いた。
初期エラーや定期交換部品はその時替えれば、数万円で済むが、
それを放置して100万円近い費用とするのはオーナーの無知が販売店の罠です。

また、bmwはハイチューニングした車で、市販は猿人パワーのみ一般の人でも扱えるようにディチューンしています。
だから部品は高品質=高額のものを使用し寿命も短い。
だから指定期間になると交換が必要。
当たり前の作業をさぼると本来壊れない部品=超高額を壊して泣く。
部品代数千円+工賃数万円を惜しんで庶民が払えない見積もりで手放す人が多いと聞く。

基本守ることで、国産大衆車と大差ない費用で維持は可能です。
私はドイツ車だけでも30年以上維持できたのは、身近にドイツ車に詳しい(元ディーラーの整備士がいる工場)ところと仲良くすることです。
純正以外の部品も使用して、安くしっかり整備するからと出来たと思う。

間違って、巷の壊れた中古車を買わない様に。
    • good
    • 0

真面目に維持管理するとお金がかかる車です。



細かいトラブルは普通にありますし、
各パーツの寿命も短いのでしょっちゅう整備工場に入れている感じですね

寿命は故障じゃないので保証外になりますし(涙)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/10/19 05:26

壊れにくくなりました。


本当の金持ちは、壊れたら乗り換えますからね。
邪魔くさいからメンテもしない人も多いみたいね。

新車保証がついてるけど、きちんとメンテナンスに出さなければ新車保証が受けれない時もある。

中古車の外車はね。
見栄張って外車買って、メンテナンスできないから壊れるみたいね。

フェラーリの安い物を買って、コーンズに整備してくれとね。
びっくりするような請求がきたみたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/10/19 05:26

部品はストックが無ければ取り寄せです。


欧州車の電装装備は貧弱で、日本車に比べると故障は多いです。BMWに限らず外車の中古車が安いのは、修理費用がお高めなせいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/10/19 05:26

そうですよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/10/19 05:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A