「平成」を感じるもの

投資で、自分は投資信託一択なんですが
(オルカンやSP500)
なぜ個別株ってみんなやってるんですか?
そんなに勝てるものなの?

A 回答 (12件中1~10件)

・投資信託でも普通に儲かる時は儲かりますね。



・オルカンやSP500のインデックスファンドのコストは極めて低くなっています。

確実に平均点が取れるインデックスファンドは資産運用の選択肢としては極めて有力なもので、別に個別株の運用には興味はなく、中長期での資産運用ができればいいという場合、インデックスファンドだけでも全然かまわないと思います。

実際、今年だけに限れば、個人的な日本株ポートフォリオの成績はTOPIXに負けてます。個人の個別銘柄の運用で、着実に毎年、指数以上のパフォーマンスを出せている人は非常にまれでしょう。

・ただ、自分であれこれ考えて個別銘柄を選択し運用することはエンターティンメントの部分もあり、興味関心の幅が大きく広がりますし、それが大きな成果につながったりすると達成感もあります。

・運用の主体はインデックスファンドでもいいと思いますが、個人的には部分的にでも個別の株式での運用をすすめたいですね。
    • good
    • 0

プログラマーになるのも似たようなものですが、全く勉強せずに就職したらどうなるか想像してみてください。



プログラミングスクールでもいいので、何年か勉強して就職したら、よほど苦手じゃなければ普通に利益が出ます。

一週間しか勉強してないとか、なんとか入門みたいな本数冊読んだだけみたいなプログラマーとか、信じられない話ですがプロジェクトマネージャーが普通のおじさんということもあって、そういうときに大失敗したり、うつ病で入院したり、ニュースになるような大事故が起きたりしてると思います。

株も同じで何年か勉強してやっとそういうことかとある程度わかるようになり、ついでにセンスもある人だけが波に乗っていけると、投資信託はその辺を完全に外注して、儲かったら権利料だけいただくと、なんとか建託にアパートの管理を委託してる大家さんみたいな感じと思ってます。

意外とわかりづらいたとえですみません。
    • good
    • 0

えっと個別投資が個人が投資する際の基本形じゃないのかな。

自分がこの会社は将来成長すると信じるところに集中して投資するんだから。投資信託なんか自分で判断する自信のない(つまり損しても自分の責任としてうけとめる勇気のない、すなわち失敗からなにも学べず成長げきない)人が、リスク分散の美名のもとに自分の資産を他人任せにして低い利益に甘んじる制度のことですよね。どちらが賢いと思います?
    • good
    • 0

投資信託なんか儲かるわけないよ


商品が大きから小口化して手元にとそうてるんだよ
事業者 商品化する会社 管理会社 ピンハネされたダシガラじゃん
たまたま今は儲かってるけど、そもそも利益構造が株より悪い
間に入ってる会社の数が利益に比例します
株なら発行会社だけじゃん
    • good
    • 0

・個別株投資は面白いからです。


 オルカンやSP500って、まあ人によりますが、大して面白くないでしょ。
 「ウォール街のランダムウォーカー」でも書かれていることです。

・個別株の方がインデックス投信よりも大きな利益になることがあるからです。

もちろん逆に大きな損失を被ることもありますが、中長期の視点でまともな個別銘柄に丁寧に投資していればインデックスを上回る成果となる可能性は十分にあります。

短期売買のトレーディングだとよほどポジジョン管理を厳格に行わないと安定的に利益をあげるのは難しいと思いますが。
    • good
    • 0

そうですねぇ、素人さんは「株」には手を出さん方が良いかもしれません。



私は、儲かっています。
10年前にS社、元金85万円(564円*1500株)から始めた株が、今日現在2640円になっていますので約5倍の400万円になっています。
M社266円*2000株が2084円、約8倍で419万円。
長期はこの2銘柄だけですが、
2年前に100万、今年9月に200万追加投資しました。
例えば、23年3月に神戸鋼1020円*100株を、24年1月に2015円で譲渡。
1年で弱で2倍ですね。
同じくカバーを1475円*200株、23年12月に3220円で約2倍。
今の保有株を総合計しますと、勿論含み損の株もありますが、
約1400万円位(目論見では2000万位になりそうです)になってくれています。
これに配当が数%降りてきています。

長期保有10年は平均して約7倍、短期は2年で約2倍になってくれています。

投信の騰落率はどれくらいですか?
良い商品で1年で8%位なのかな?
オルカンで3年で15%の運用実績のようですから、115%ですね。
株の配当だけでも数%ありますからね。
株2年で配当を除いても200%超えですから、
そりゃ「株式投資」の方が確実にハイリターンですよね。

株式をギャンブルと呼ばれる方も見えますが、株式は基本は企業の「業績」を買うのですから、ギャンブルとは異なりますよ。
それをしないのは、投機だけからです。
ギャンブルと言われる方は、チャートだけを見てデイトレでもされている方のご感想であって、「業績」に裏付けされた株式投資を行っていけば、
投信より遥かに高い利益を確保できます。

これが、ご質問に対する「理由」(回答)です。

株は「安い時に買って」「高くなったら売る」。
欲を出さずに、これを守れば良いのです。
たった、これだけの事です。
難しくないんです。
なぜ、投信にしがみ付いているのか、私には理由が分かりません。

ただ、今は日経平均も「高い時」なので、今から株を始めるのは「危険」とだけ申し上げておきましょう。

あっ、S&P500にも投資されているんですね。
この一年は、伸びましたねぇ。基準価格も約30%位高くなりましたよね。
これは「先進国株式」が大きく伸びたからです。
分かり易く言うとNVIDIAを始めとする半導体株の急騰です。

今後も、同じペースで伸びると思いますか?
今、S&Pに投資するのは「高い時に買う」事になりませんかねぇ?
米株は、「バブル」気味なので、暴落する警戒感が高まっていますよ。
私は、今オルカンやS&Pに短期で投資するのは「ギャンブル」だと思いますよ。
10年、20年、30年と持ち続ければ、つまり長期の「積立投信」なら、
失敗も少なく、条件が良ければ30年後に2倍位の期待は出来るかもしれませんね。
株式投資の出来ない方には、「積立投信」をお勧めします。
    • good
    • 0

なぜギャンブルをするんですか?というのと同じ事。


結果論ではなく、何に期待をするかの問題です。

安定を取るのかリスクがあっても高配当を求めるのか。
投資に手を出しているならこれぐらい理解できそうですが?
    • good
    • 0

FXとかもですが、多くは負けます



勝てる?はいそうです

手数料で業者が勝てます


だから営業や広告で釣って騙して買わせます

広告する意味を理解せねばなりません
    • good
    • 0

個別投資で勝ち越せてる投資家は1割と言われており、それそのものが簡単ではなく、元本超過損を含むリスクがあります。


ただ、投資運用をどの角度から見て取り組むかが重要です。
個人投資家の中には積極的にリスクを取って取引する投資家もおられれば、長期でリターンを得るために配当や株価の成長に期待する目的で投資に取り組む人もおられ、長期投資で含み損を抱える投資家も多く、目先のマイナスよりも長期目線のリターンを目的とするため、資金に余裕のある投資家はキャッシュポジションをリスク資産に置き換えて、将来の成長に期待する行動を取られます。
9割が取引で負ける状況でありながら、日本人の金融資産が増える実態があり、勝ち負けよりも時価総額の増加に注目する実態があります。
現物を保有する一般投資家の傾向として、長期保有する方が資産が成長する傾向が高く、取引を繰り返すことで譲渡益が出ても、課税措置と手数料が成長の足かせとなることがあり、成長性が伺える企業への投資は中長期で株価が上がれば、投資家の資産価値も高まると考えられます。
日本人投資家は勝ち負けではなく、資産運用的側面を考える個人投資家が多いです。
    • good
    • 0

高配当株とか


株主優待とか
個別に応援したいとか

短期的な売買利益以外の目的じゃないですかね

メトロ株の無料乗車券とか定期券とか魅力的でしょ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A