
運送業に従事していた息子が、退職することになりました。個人経営の運送会社で4年ほど働きました。本人は仕事自体はいやではなかったので、真面目に働いていましたが、従業員の入れ替わりが多く息子と同期で入った従業員はすでに全員いなくなりました。他の従業員と話をしていると、なぜか同じ仕事でも初任給の金額が人によって違っていたり、サービスエリアに停車中にバックミラーをこわされた従業員の給料から何の連絡もなく勝手に車の弁償費を差し引き、ボーナスが0円になったり、事務員に何かを聞いても「私にはわからない、社長に聞いてくれ」と言われること等々が続き、会社に対しての不信感も高まり、今後のことも考えて職場をかわることにしました。新しい仕事も決まったので、退職の一月前に退職届を提出しました。もう少し早く知らせようとも思ったそうなのですが、やめていった社員から社長が嫌がらせをするときいていたので1ヶ月前に知らせることにしたのです。
退職届を提出したあと、シフトを減らされたりすることもなく仕事ができたので安心していたら、退職1週間前になって「新車のトラックを使わせたのに、会社に報告のない傷がついている。この傷の修理費を全額弁償してほしい。」と言われました。事故は一度も起こしていないし、車を使ったのは主に自分だけれど、違う人も使うこともあったし、たしかに少しへこみはついていてそれを会社に報告することはしなかったこともあったが、傷をつけたら修理費を全額弁済するという規則もあるのかどうかもきいていなかったそうです。どんな新車でも4年も乗っていたら、それもフォークリフトでものを出し入れしていたら傷はつくとおもいます。これって弁償しなければいけないものですか?
教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に言えば、労働者が故意,悪意で、会社の物品に傷付けた様な場合を除き、賠償義務はありません。
また、労働基準法の第16条に「賠償予定の禁止」と言うものがあって、労働者に賠償させると言う事前契約も禁止されています。
すなわち、たとえ就業規則や労働契約などで、「弁償させる」と言う記載があっても無効です。
無論、労基署に相談などしても良いですが。
ちょっと面倒くさいと言いますか。
たとえば、請求書が送られてきたなど証拠がないと、労基署から企業に「そんな請求したの?」と尋ねられたら、「してません!」とか言いそうでしょ?
従い、簡単な方法は、「請求に応じる気は全くないので、そちらが請求したいのであれば、裁判でも何でもしてください!」などと返事しておけば良いと思います。
No.4
- 回答日時:
ブラックな企業ですね。
お疲れ様です。入社した時に「①雇用契約書」「②労働条件通知書」などの取り交わしを行っていますか?
労働者に修理費の弁償を求めるのは労働基準法違反になります。
もめるようであれば「労働基準監督署に相談に行く」といえば、
静かになると思います。
参考
https://baito.mynavi.jp/times/baito/system/20190 …
No.2
- 回答日時:
ケースバイケースですかね。
こういったサイトが参考になるでしょうか?
https://jsite.mhlw.go.jp/ibaraki-roudoukyoku/lib …
https://driver-connect.jp/magazine/information/t …
余計なお金は払いたくないと思うでしょうから、弁護士や労基にでも相談してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 長文ですいません。 前々職で経理経験7年ある44歳男性です。転職して今月10月より今の会社(従業員1 6 2023/10/11 13:45
- その他(悩み相談・人生相談) 退職強要してることがバレたら、相当看板傷つきますか? 1 2024/08/10 15:58
- 訴訟・裁判 無能弁護士に損害賠償請求は可能か? 9 2023/10/23 14:46
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 退職・失業・リストラ 役員の退職金はどうやって決まりますか? 3 2024/07/29 23:13
- その他(お金・保険・資産運用) 国保遡及分の事業所への支払いについての疑問 1 2023/12/13 17:43
- 労働相談 ブラック企業の特徴以下であたっていますか 円満退職は期待できない 従業員側からは短期間かつ単純には辞 2 2024/04/23 03:49
- その他(悩み相談・人生相談) これって退職するしかないですか? 2 2024/08/03 16:45
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 会社・職場 退職する従業員について 私は今年度から部署長になりました。 部署自体は10人おり、営業、事務員、配送 6 2024/07/19 15:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
金
先物取引
-
無理心中は悪い事ですよね? 私一年半前に産まれたての赤ちゃんと無理心中をしました。 理由は 母が行政
子供
-
110万円も、国民年金保険料の追納のハガキがきたのですが、無視で大丈夫でしょうか?
国民年金・基礎年金
-
-
4
これ何か分かる方いますか? 3年前に新築一戸建て建てました 基礎と建物の間辺りにあります カチカチし
一戸建て
-
5
早退が多いと懲戒解雇になりますか?
退職・失業・リストラ
-
6
実家を売却したお金を、兄が分けてくれません。 空き家になっていた実家を今年売却しました。登記簿の持分
相続・譲渡・売却
-
7
二輪は駐車場に停めてはダメ?
駐車場・駐輪場
-
8
勤めている会社が、お金が無くなり、他社に売却してしまいました。 所長「今月みんなに払う給料が準備出来
退職・失業・リストラ
-
9
退職代行を使う人達は懲戒解雇されてしまうリスクがあるのになぜ退職代行を使うのですか? また退職代行を
退職・失業・リストラ
-
10
ちょっとした質問ですが、両親が離婚します。 慰謝料はいつどのタイミングで請求されるのでしょうか? 慰
結婚・離婚
-
11
この火災報知器って煙式ですか?熱式ですか?
その他(住宅・住まい)
-
12
遅れていた家賃が回収できずに閉店されてしまった場合、どうやって処理するのでしょうか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
13
結婚前の貯金額について質問です。 当方、35歳女です。 結婚の話しがあるのですが、貯金が200万しか
預金・貯金
-
14
鳥の巣の駆除を業者に依頼したら、雨戸のサッシがどうしても外れないと言われました。 経年劣化で。 雨戸
その他(住宅・住まい)
-
15
キャンセルの電話をするとき、最初に名前を名乗った方がいいのか?用件を先に言ってから名前を言った方がい
飲食店・レストラン
-
16
クレジットカードの明細に身に覚えのない請求があってカードを停止したのですが、これは海外などで不正利用
クレジットカード
-
17
私、夜間にハイビームで走ってると対向車にパッシングされるのですが、なんの合図なんですか?それとも嫌が
その他(車)
-
18
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
19
親が子供に「埋葬しなくていいよ」という心理
葬儀・葬式
-
20
遺留分を請求されないようにするには、どんなな方法がありますか? 私の遺言で、妻に100%と書くつもり
相続・遺言
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
しんどいって断った仕事を上司...
-
事故して精神病んで3ヶ月休職し...
-
退職について。(パート)
-
新聞配達辞めると伝えたら
-
傷病手当を貰っているとハロー...
-
現実的な、退職をちらつかせる...
-
現実的な、退職をちらつかせる...
-
現実的な、退職をちらつかせる...
-
、公務員の分限免職について 私...
-
公務員の分限免職について 私は...
-
有給が20日ほど残っています。 ...
-
大学生です。アルバイトの解雇...
-
公務員で最初の配属からいきな...
-
今、電話で解雇を言いわたされ...
-
退職したい人が退職できないか...
-
社員の異動と私の退職
-
ブラック企業などで行われる、...
-
元県民局長は最初にどうして兵...
-
鉄骨渡り のように高くて狭い所...
-
退職先から給料が振り込まれま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職表明後の先輩の態度や発言...
-
日本の会社が解雇が難しいと言...
-
50代半ばの男性です。 糖尿病、...
-
退職の申し出について
-
退職前に職場の奴らに法に触れ...
-
3月末退職が決まってるんですが...
-
社員の異動と私の退職
-
今、電話で解雇を言いわたされ...
-
社員表から名前が消されると言...
-
・退職金って一括でもらったほ...
-
早期退職されて働かないつもり...
-
仕事をしていて理不尽だと感じ...
-
どのように対処したら良いかア...
-
定年退職再雇用60歳過ぎて350万...
-
一方的解雇の場合の退職届提出...
-
失業保険について
-
アルバイトてで3年働いてました...
-
A型事業所利用者ですが、会社に...
-
あと残り17日で労働から完全に...
-
鉄骨渡り のように高くて狭い所...
おすすめ情報