
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
食用菊が全国で流通しない理由は分かりませんが、各地にいろいろな名前で有りますよ。
食用菊、各地のいろいろな名前
https://www.tr.yamagata-u.ac.jp/~shokuyougiku/in …
私は長野県ですが、私の周囲でも知らない人が多いですね。
私は妻が時々食用菊を「おひたし」などで食べましたので、食用菊は知っていました。
---
十数年ほど前、私が新潟県へ観光バスで行った時、高速道「北陸道」上り(西行き)のたしか米山SAで、夕食として食用菊の寿司弁当を2つ買いました。
どんな寿司弁当だったか忘れましたが、1つはお土産として妻に渡しました。
妻は、喜んでまた買って来るように頼まれましたが、その後も数回の新潟県へ行くたびに、新潟県の各地のお土産店で聞いたり、高速のSAで探しましたが、見つかりませんでした(新潟県でも食用菊を知らない人が多かった)。
でも代わりに、新潟県の食用菊「かきのもと」が有れば買って来て、「おひたし」で食べました。
食用菊の寿司弁当
https://www.google.com/search?sca_esv=492959cb0f …
その後は、妻から家庭菜園で栽培可能の食用菊をネット通販で頼まれたので、青森県と岩手県の阿房宮(あぼうきゅう)の苗が、たしか和歌山県で栽培されていたので通販で購入。
自宅の家庭菜園で2年くらい阿房宮(あぼうきゅう)を栽培して食べましたが、手を入れずにいたら大きくなりすぎて雑草みたいになってしまって、刈り取って終わりにしました。
No.4
- 回答日時:
スーパーでたいてい売っていますが、食べる習慣がないので買ったことはありません。
小菊は刺身盛り合わせのツマ(飾り)程度の認識です。
こんど見かけたら買ってみます。
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ry …
No.3
- 回答日時:
江戸時代に山形藩のお殿様が、
「こんなええもん他藩に流してはならん、禁を破った者はワシがみずから手打ちに致す」
と禁輸令を発したのです。
それほどに美味だったのですね。
しかしそこはそれ、悪い奴はドコにもおるものです。
新潟の越後屋と江戸の大黒屋が結託し、密かに持ち出して名古屋の吉良上野介が領地する中部地方で栽培したのです。
そして各地のスーパーに卸していたという史実があります。
No.1さんとNo.2さんの回答を参考にさせていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 茶粥 2 2022/11/28 19:18
- 飲食店・レストラン 石川県観光 1 2023/05/14 17:47
- 東北 もう30年近くも昔のことなのですが… 福島県か宮城県て、観光化されている鉱山(鉱山跡)に行って昼食は 2 2023/09/20 15:17
- 温泉 山梨県石和温泉日帰り入浴 1 2023/04/06 17:46
- 甲信越・北陸 北陸観光 3 2023/05/29 17:04
- 飲食店・レストラン 人が握ったおにぎりを食べる 5 2023/02/26 16:29
- 甲信越・北陸 富山県観光反省会 1 2022/11/25 07:53
- 食べ物・食材 引っ張りうどん?引きずりうどん? 1 2022/08/31 11:13
- 食べ物・食材 ネギの消費量多い都道府県。 東北地方がネギの消費量が多いと 聞きました。 私達大阪でも、お好み焼きや 8 2023/01/06 21:19
- お菓子・スイーツ 三重県から和歌山県あたりの昔食べたお菓子の名前? 2 2024/02/21 15:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
何が書いてありますか
日本語
-
方羊
日本語
-
「テレコになる」という言い方はもう古いのでしょうか? よく言っちゃうんですけど
日本語
-
-
4
富士山の次に高い山は?
地理学
-
5
こんな雲は本当にあるんでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
6
前から気になっていたのですがオリーブの産地などで有名な地中海というのはどうゆう場所なんでしょうか?
地理学
-
7
問題: 何度も見て____うちに、中国語の音の美しさに気づくでしょう。 Aいる Bみる Cいく Dく
日本語
-
8
ニュートン力学でも、ズレの量は少ないが、光は曲げられるのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
9
本当に、古代の技術でピラミッドが作れたんでしょうか?
人類学・考古学
-
10
名前の最初の文字が小さい字「ゃゅょ」でも大丈夫ですか?
日本語
-
11
ボイジャー1号は現在、何光年先にいますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
12
ネコはよく車に轢かれますが、ワンコって轢かれませんよね? それは、ネコよりワンコの方が頭がいいからで
生物学
-
13
真空中と大気中では、どちらが燃焼効率が高いのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
14
光の柱
宇宙科学・天文学・天気
-
15
水中翼船の高度(深度)制御について
その他(自然科学)
-
16
「打ち首」って、何故「打つ」と言うのですか? 実際は首を斬るんですよね。
日本語
-
17
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
18
「自分で調べなさい」的類の回答の、一般的な呼び方を教えて下さい。 教えて!goo 日本語
日本語
-
19
国の呼称の順番。
歴史学
-
20
アポロ疑惑です!この写真は10m以上の高さからとられていますが、
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大陸から遠く離れた諸島ってあ...
-
百万ドルの夜景とはどういう意...
-
日本国内のとあるタワマン探し...
-
「両角さん」という姓の多い地...
-
石破総理について 石破総理のや...
-
至急です!! 現在中学生で明日...
-
都会比較について
-
岐阜県の地域について
-
みなさんが思う(日本の)「北国...
-
神奈川県と愛知県だと、神奈川...
-
徳島県の有給休暇取得率が低い...
-
地方の個性についての意見 私は...
-
「米国」というよびかた
-
岐阜とか大垣で石灰石がとれる...
-
なぜ鹿児島の喜入に石油備蓄基...
-
濊族とエベンキ族は同じ民族で...
-
伊勢海老の消費量が多い県はど...
-
みなさんが思う①地元愛が強い地...
-
方位
-
旧上九一色村のオウム真理教施設
おすすめ情報