
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
30 秒と言うとかなり長い時間ですね。
HDD がはっきりと判るくらいの音を出しているなら、結構拙い状態にあるでしょうけれど、最近は静かなものが多いようです。多分、音の原因は冷却ファンでしょう。最近は気温が下がってきているので、スリーブベアリングはオイルが冷えて粘度が高くなっているでしょうから、回転抵抗が大きくて音が出るのかも知れません。
気になるのであれば、音の出ているファンを特定して、新しいものと交換ですね。一つづつファンのコネクタを外して、音の有無を確認すれば判るはずです。
下記は、ボールベアリング仕様の PWM 静音ファンです。山洋製のファンなので一寸価格は高めですが、ボールベアリングを使っているので、スリーブベアリングのような異音はしないでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B01292NAJE ← ¥2,364 オウルテック PCケース用山洋電気冷却ファン PWM 低振動 12cm 25mm厚 800~1,500r.p.m リブ無し SF12-S4PWM
No.5
- 回答日時:
どのみちファンは消耗品です。
1日に8時間ほど使うなら、3年〜4年程度で全部交換します。cpu ファンも含め。
ハードディスクの頃は、2〜3年で交換していました。
8時間ほど使っていたので。
24時間回すサーバーなどは、1年で壊れるメーカーもあるので、8時間使用なら3年が限度。
ssd が壊れるのは、ssd のコントローラーが過熱などで壊れるので、これも永久品ではない。
No.4
- 回答日時:
私はそれと同じ症状が出た事があります。
私の場合は、ケースファンの1つが悪くなって音が出てました。
しばらくすると音が消えます。
ファンだったら、特にそのままでも問題はないけど、ベアリング使ってるようなファンだったら、ベアリングが摩耗して音が発生するので
ケースファンを買い替えたらいいです。
1000円程度でありますからね。
一度、ケースファンのコネクターを外して、ファンの回転を止めておいてから起動したらハッキリすると思います。
No.3
- 回答日時:
だいたい異音はファンかHDDぐらいです。
特に支障が出ていないのなら、HDDのS.M.A.R.T情報のチェックを頻繁にして、CPUの温度をタスクトレイにでも表示させておけばいいと思います。
後は支障が出たときの心積もりをしておくことですね。
No.2
- 回答日時:
FANが壊れたらFANから異音がすることがある
一部のHDDは、五月蠅い場合もある
音も色々あり、読込とかでキュルルって音が出るHDDもあるので
HDDによっては、壊れかけとかで五月蠅くなる場合もあるかもしれない
何から音がなっているかを確認しなければならない
FANも複数あるからね・・・

No.1
- 回答日時:
古いなら買い替え時かと。
その古いってのもどれほど年数経過していれば古いか分らんでしょうし
中古とか購入したなら実質どんだけ年数経過しているか分らんでしょうし
そもそも原因特定できていません。
仰る通りファンの異音であればそのうちガコンガコン鳴ります。
憶測しかできませんが、開けて掃除くらいしてください
というと逆に壊す人もいるんで
まずは、何から音が出ているのかを突き止める事ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Inspiron 3891って後から中に何個HDDが追加できるでしょうか?
デスクトップパソコン
-
Windows11 MBR形式からGPT形式にOSを変更するのに成功しない
デスクトップパソコン
-
ノートパソコンは、キャリーケースと肩掛けのかばんのどちらに入れたほうが傷まないですか?
ノートパソコン
-
-
4
ノートパソコンがブラックアウトしたままカーソルも表示されない 半年前にネットの通販で新品購入したLe
ノートパソコン
-
5
富士通のパソコンFMVF90C3Bと似たような商品を探しています。
デスクトップパソコン
-
6
外付けhdd 取り外し
ドライブ・ストレージ
-
7
富士通 FMV - E 8240というパソコンを中古で 購入なのですが、このPCってHDDを2つ付け
中古パソコン
-
8
15年前に買った、TVとBDレコーダーを、ほぼ毎日使いますが、まだ壊れていません。 パソコンで出来な
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
6年前に購入したゲーミングPCのgalleria dsがモニター2台のどちらにも信号を送らなくなり壊
デスクトップパソコン
-
10
DELL Inspiron 3891のHDD増設について
デスクトップパソコン
-
11
パソコンが壊れてハードディスクのデータが消えたかもしれないので、業者に頼んで復旧したいのですが、 仮
ノートパソコン
-
12
ディスクのアクセスランプ
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
デスクトップPCで前でハードディスクを交換できるもの
デスクトップパソコン
-
14
15年前の外付けHDDが、TV録画出来ますが、なぜ壊れないのですか。
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ハードディスクの構成、役割
ドライブ・ストレージ
-
16
新しく購入したパソコンを何年くらい使って買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
17
1つのUSBヘッドセットを複数のPCで使うための切替器
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
緊急です!windows 98を搭載しているデスクトップパソコンに42gbのhdd(ide)から32
デスクトップパソコン
-
19
pc壊れた模様 no boot device fond
デスクトップパソコン
-
20
pc ストレージについて
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
デスクトップPCの起動時の症状...
-
ゲーム中にスタッタリングが起...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
nvmeが干渉してさせない
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
PCでのゲーム。
-
BTOパソコン
-
自作pcについてです。 組み立て...
-
自作PC、BTO
-
自作パソコンの電源の容量はど...
-
自作パソコンのパーツの保管は...
-
M.2 22110のスロットで2280のSS...
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
パソコン買い換えたいのですが...
-
BTOパソコンの中身は実は中古パ...
-
パソコン業界のNECや富士通って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
グラボの性能がでない
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
こまめ過ぎるPCスリープや電源O...
-
自分の組立した、パソコンにお...
-
BTOパソコンの中身は実は中古パ...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
自作PC パーツが安い時期
-
ゲーミングPCの購入で悩んでいます
おすすめ情報