
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
上の画像は、HDDを1台だけケースに入れているもの
下の画像は、NASであり、NASもHDDケースみたいなものですからね・・・
HDDケースに入れたものを、そのままケースに収納するものはないでしょう。
それなら、ラックとかに突っ込めばよいって考えにもなりますからね・・・
NASではなく複数台HDDを搭載出来るケースは存在する
例えば、LHR-4BNHUCとかね・・・
それは、HDDを入れて利用することになる
NASもHDDを自身で入れることもできますしね・・・
No.5
- 回答日時:
上の写真のようなケースに入ったHDDを単体ケースに入ったままの状態で、さらにそれをまとめるケースというのは無いと考えられます。
中身のHDDを取り出して、まとめて入れるケースならあります。
どうしても単体ケースに入ったまま、さらにまとめるケースが欲しければ、ホームセンターで材料を調達して自作するか、3Dプリンターで作るかですね。
No.3
- 回答日時:
そうですね、写真の上のヤツは、分解して中身のHDDを取り出す必要があります。
取り出せたら、以下のようなHDDをケースを使うといいでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AQNLMJ8/
No.2
- 回答日時:
ケース付きの外付けHDDのケースを外してむき出しのHDD状態にしてから写真下の大きなケースに入れたら良いのではないでしょうか。
もっとも今どきHDDなど安いのですから、私なら内蔵HDDを複数個購入し写真下の大きなケースに入れます。外付けHDDは一つあれば結構重宝しますよ。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作パソコンでマザーボードだけ変えたらosが動きませんでした。どうすれば動くでしょうか
CPU・メモリ・マザーボード
-
デスクトップパソコンが重いので、外付けHDDを購入したいと思います。取り付けて、例えば動画をHDDに
ドライブ・ストレージ
-
外付けHDDの購入を検討しています
ドライブ・ストレージ
-
-
4
HDD革命を買いましたが、クローンしても他のパソコンでブートできません。コピーしてもブートしません。
ドライブ・ストレージ
-
5
256GのSSDの半分がI/Oデバイスエラーになっていて、フォーマットしても直りません。ディスクの管
ドライブ・ストレージ
-
6
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
7
PCへのグーグルアース
ノートパソコン
-
8
DELLのデスクトップPCで不安な出来事が
デスクトップパソコン
-
9
パソコン変更にあたり
デスクトップパソコン
-
10
ハードディスクデータ削除されたか確認する方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
PCからPDFをメールで送るためにファイルサイズを圧縮したいのですが、Adobe Acrobatを使
ノートパソコン
-
12
NEC ノートパソコンを購入しました… ⚫︎PCの購入日から何年たっていても、 使い方相談が無料だと
ノートパソコン
-
13
外付け SSD で 一 番 書き込み速度が速いものを教えてください。 大容量のデータを持ち出したり、
ドライブ・ストレージ
-
14
USB
ドライブ・ストレージ
-
15
pcパーツってばらせば売れるの?
デスクトップパソコン
-
16
メモリ交換後、GBが一部しか認識されない
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
dell サポートに問い合わせ
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
HDDの寿命
ドライブ・ストレージ
-
19
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN 2X2に変えたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
スマホに保存された、長い音データをCDにする方法を教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
ブルーレイディスクの初期化に...
-
SSDが壊れた
-
SSDの故障?その後
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
M.2スロットに差し込んでもSSD...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
AcronisTrueImageによるWD Blue...
-
これは購入していい商品ですか...
-
写真上部のような外付けHDDを複...
-
新調したPCにセカンドドライブ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
Google Pixel8a ストレージがい...
-
ドライブレターを失ったハード...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
パーティション、未割当ての利...
-
SSDが壊れた
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
SSDの故障?その後
-
換装したSSDのバックアップ
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
旧パソコンから新しいパソコン...
-
これは購入していい商品ですか...
-
HDDからSSDに換装したらまた変...
-
「メディアなし」になってしま...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
USBの抜き挿し
-
HDDからSSDにクローン作りたくて
-
HDDとSSD
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
HDDからSSDへ換装
-
SSD の寿命
おすすめ情報