電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ある特定のアプリケーションソフトを使って、プリントする時だけ、

ファイル→プリント→プリンター(U)をクリックすると、

『Win 32 アプリケーションから印刷しています。』

という画面が開くようになりました。

今までどおり、プリンタの印刷設定を直接開けるようにできないでしょうか。

Windows11を使っています。

A 回答 (2件)

Adobeの古いIllustrator CC 2022等のWindows11に正式に対応していないアプリケーションソフトで印刷を行おうとすると、そういう画面になるみたいですが・・・



Windows11側で何とかするという事では無くて、その「特定のアプリケーションソフト」そのものがWindows11に正式に対応しなければどうにも出来ないという事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

使っているソフトは、Mathematica ver14.1で、最新版なのですが、、、

https://www.wolfram.com/mathematica/quick-revisi …

お礼日時:2024/11/17 13:05

No.1です。



あの後色々と調べてみましたが、「Mathematica」がアプリケーション側で印刷設定画面を持っていない可能性がありますね。

Windows11がバージョン22H2以降で印刷関連の仕様変更を行っていて、印刷設定画面を持っていなくてWin32APIで印刷に紐づけているとプレビュー画面が従来のwin32アプリのレガシー印刷ダイアログから「Win 32 アプリケーションから印刷しています。-印刷」になる様に変更されています。

従来の印刷設定画面に戻すには、レジストリの書き換えが必要になりますので、システム的にはちょっとおススメしにくいですね。

・0から楽しむパソコン講座のブログ:【Win11】レガシー印刷ダイアログを復元する方法【22H2】
 https://zeropasoakita.livedoor.blog/archives/412 …

本来であれば「Mathematica」側でWin32アプリから脱却して64ビットアプリになるというのが王道なのでしょうけれども、質問者さんが挙げられたurl先を確認すると学術的な方面には機敏に反応するけれどもそういった方面には動かない様な気がしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。

レジストリの書き換えは、怖くてできないです。

Mathematicaのサポートセンターに確認して、レジストリの書き換えしか手段がないようでしたら、来年の10月まで、Windows10にMathematicaを移し替えてインストールします。

その間に、「Mathematica」側で更新されるはずなので、それまで辛抱します。

お礼日時:2024/11/17 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A