電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供は一緒にいる人の知能の影響を受けるというのは本当ですかよろしくアドバイスお願いしますm(_ _)m

A 回答 (5件)

子供以外でも影響を受けることは同様です。


知能の影響ではなく、同じ環境で過ごすことでその人の影響を受けることがあります。
遺伝はコピーされたDNAですから、知能が高いDNAを受け継ぐのと、環境を共にして得る知識とでは全く異なります。
ビリギャルが偏差値の高い大学に合格するのは、知識のコピーでDNAのコピーである遺伝的要素ではありません。
高いリソースを得れば影響がありますが、最も問題となるのは本人の意識ややる気です。
一緒に過ごす人の知能が高いのは条件に過ぎません。
    • good
    • 1

周りの環境に影響は受けます。



それは知能云々ではなく、思考や行動です。
で、思考や行動の積み重ねが知能に影響受けます。
なので、その家族の倫理観、教育とか影響受けます。
これを根拠のなく、遺伝の影響だとか言う人が
学者を含め多いです。

本当に遺伝影響が続くとしたら、文明文化や肉体は
進化しません。
    • good
    • 1

確かに親が賢いと遺伝するようですね。



ただうちの子は自分のIQはたいしたことないのに、子供はギフテット級に賢いです。
母親の家系の遺伝かも
    • good
    • 0

遺伝が全て。

    • good
    • 0

孟母三遷と言いますから近くにいる人や環境に影響されやすいです。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A