重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

創◯学会は鳥居をくぐれないて本当ですかよろしくアドバイスお願いしますm(_ _)m

A 回答 (5件)

くぐらないですね。


私は、気にしないけど・・。
    • good
    • 1

本当のようです。



アドバイスということなので。

神を信じない人からすると、木彫りのクマと仏像に違いはありません。
どちらも木を加工したものです。
神を信じない人からすると、ぬいぐるみとお守りに違いはありません。
どちらも布を加工したものです。
神を信じない人からすると、アーチゲートと鳥居に違いはありません。
どちらも入口にあるくぐるだけの無意味なものです。
神を信じない人からすると、牛肉料理と豚肉料理には、好みの問題しかありません。
食べ物の好き嫌い以外で、食べない理由はありません。
神を信じない人からすると、合唱と聖歌に違いはありません。
どちらもうたを歌っているだけです。
神を信じない人からすると、キリストが書かれた絵も、仏陀が書かれた絵も、天照大御神が書かれた絵も、違いはありません。
どれもただの絵なので、飾ってあっても気になりませんし、踏めと言われれば躊躇せずに踏むことができます。

しかし、宗教を信仰している人にとってはそうではありません。
暖を取るために仏像と木彫りの熊のどちらかを薪にしようと言われたら、迷わず木彫りのクマを薪にするでしょう。(仏教徒)
危険なことをしなければならないとき、ぬいぐるみとお守りのどちらかを身につけるかと聞かれれば、迷わずお守りを身につけるでしょう。(神道信者)
牛肉料理と豚肉料理のどちらかを食べなければならないとき、迷わず牛肉料理を食べるでしょう。(イスラム教徒)

そして、宗教を信仰していても、他宗派の人にとっては関係ないことが多いです。
イスラム教徒が暖を取る必要があるとき、仏像も木彫りのクマはどちらもただの燃料にしか見えないでしょう。
イスラム教徒が危険なことをしなければならないとき、ぬいぐるみもお守りに何の違いも感じないでしょう。
神道信者が牛肉料理と豚肉料理のどちらかを食べなければならないとき、好きな方の料理を食べるでしょう。

にも関わらず、創価学会は鳥居をくぐってはいけないと言っています。
当然、アーチゲートをくぐってはいけないとは言っていません。
これは、創価学会的に鳥居には意味があると認めているということです。

創価学会以外の超常的存在を認めているからこそ、邪教だと批判しているのでしょう。
無神論の私には、なんで他の宗教のことを認めるのか、理解できません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/11/18 14:46

わしの知る限り、くぐってますよ。



クリスマスもするし、ハロウィンもします。

結婚式はキリスト教の教会でしたという学会員夫婦も知ってます。

学会員が多いのは自由出鱈目でも良いといういう教えなんじゃないですかね。

やくざにも在日韓国人にも多いですね学会員。

生まれ育った浅草の朝鮮、韓国の在日、密航者もいつの間にか日蓮宗、学会員になってるのがほとんどでしたね。

教義なんか知ってるのかも怪しいですがね。

日蓮はあの世でどう思ってるんでしょうかね。

まぁ無宗教なわしにはどうでもいいことですがね。
    • good
    • 2

原理主義的で熱心な人はそうでしょうが、浅い信仰の人は普通にくぐりますよ。

そもそも神社の境内に入ることと参拝することは別ですから。
ボクは無宗教ですが、歴史が好きで神社やお寺などはよく「見学」にいきますし、賽銭箱に「寸志」として参拝料を投入するようにしています。変な「免罪符」は一切買いませんが。
    • good
    • 1

本当です。

同様に共産党などの左翼勢力も。なぜなら神社は歴史的に皇室と深い関係がありますので、皇室に反対する勢力は神社や祭りを良とはしません。女性天皇を検討せねばならない勢力もです。日本人とはルーツが異なる証拠であると思われます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A