
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>要するに借地ですか…
はい。
>50年後更地にしないといけないと…
そう書いてあるのならそうなんでしょう。
>簡単に言うとそれは、建物の価格と言うことで…
ほかに
・不動産屋の売買手数料
・建物の登記費用
などが必要です。
No.2
- 回答日時:
借地権の存続期間を50年以上として、契約の更新や期間延長、建物の買い取り請求権を付与しない定期借地権契約です。
契約期間が満了すると借地権は終了し、借地人は土地を更地にして地主に返還する必要がありますメリット
借地権は購入(所有権)よりも低い価格で土地を取得・利用できる
利用目的の制限がないため、事業用や居住用など、建物の使用目的に左右されずに利用できる
借り主が住居用の建物を建てた場合も、固定資産税が軽減される
デメリット
契約は公正証書などの書面によって行わなくてはならない
短期間や中期間で土地を活用するのであれば向いていない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 借地権の一戸建てを購入した際のデメリットは 6 2023/05/26 13:49
- 相続・譲渡・売却 相続登記について 2 2024/06/03 21:30
- 借地・借家 定期借地を購入する時の土地の値の考え方を教えて下さい。 3 2023/02/03 16:09
- 一戸建て 新興住宅地は辞めるべきですか? 9 2023/09/10 17:12
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
- 相続・譲渡・売却 中古住宅について 築30年くらい経つ家は建物の価格が付かず土地だけの値段の場合が多いと思います。 実 6 2024/06/02 22:11
- リフォーム・リノベーション 外壁塗装工事の相場について 4 2023/10/29 07:09
- 一戸建て 新規分譲地に家を建てて良いのか 14 2023/09/11 10:28
- 借地・借家 旧借地権と 新借地権についておしえてください 3 2024/03/02 13:14
- その他(住宅・住まい) 大阪東部に住んでます。 私達は20年ほど前に引っ越しして来てこの地域にすんでるのですが、周りは住宅街 4 2024/01/17 14:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
名誉毀損って、摘示された事実が真実である場合は成立しないんですよね?
事件・犯罪
-
無駄駐車した場合3万円支払え と書いてある、月極駐車場に他人が無断駐車してたので管理会社に連絡したら
借地・借家
-
ウォーキングクローゼット内の湿気がひどいので換気扇をつけたいと思っています。 マンションだから外壁は
リフォーム・リノベーション
-
-
4
役所の土地や建物の所有権を、勝手に、親族に変更されない方法を教えて下さい
相続・遺言
-
5
相続について
相続・遺言
-
6
遺産分割協議書について
相続・遺言
-
7
テナントの定期建物賃貸借契約について
借地・借家
-
8
「マンションの集合ポストにチラシを投函することは建造物侵入罪になりますか?」
その他(法律)
-
9
今隣の家が解体屋工事をしているのですが、休憩中にアジア系の外国人の人が隣の人の家になっている柿の木に
その他(法律)
-
10
私は一家の長男ですが、家の商売を継がずに家から出ました。年子の独身の姉が商売を継ぎました。91歳にな
相続・遺言
-
11
予約してたカフェを無駄でドタキャンしたら電話がかかってきて、キャンセル料が5千円かかります。と言われ
消費者問題・詐欺
-
12
町役場に貸している土地の分筆について
その他(法律)
-
13
現在持ち家のマンションで生活しています。ローンは完了しています。キャッシュを増やすために賃貸マンショ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
法律に詳しい方教えてください。 実の父親と、法律上絶縁することは、可能ですか? よろしくおねがいしま
その他(法律)
-
15
追加質問になります。 債務不履行 無人駐車場を営んでいまして防犯カメラ2台設置。 本日料金踏み倒しが
駐車場・駐輪場
-
16
相続放棄期限3ヶ月とは?
相続・遺言
-
17
戸籍謄本に関して詳しい方に質問です!
離婚・親族
-
18
相続関係について勉強中です!詳しい方ご回答ください!
相続・遺言
-
19
大規模修繕 借入金返済不能時の対応
分譲マンション
-
20
大家がいつでも入れるような物件ってよくあることなんでしょうか?
借地・借家
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勘違いでしょうか?
-
土地がある家ら無い家。
-
家賃値上げを拒否できますか?
-
大家さんがいきなり7千円の値上...
-
大東建託の2ヶ月滞納の定義 大...
-
家を売却することになったが節...
-
75歳の親と私名義で、家を借り...
-
ダイワリビングの賃料の更新に...
-
大東建託で家賃を遅れて支払っ...
-
このくらいの規模の家なら、障...
-
朝、6時開店のマックに20分...
-
土地を買う時、家を建てる時
-
24時間サポートサービスがつい...
-
3年の定期借款の契約でマンショ...
-
築37年の違法建築の収益ビル...
-
土地の全面的な価値支配権であ...
-
賃貸マンションに住んでいます...
-
借地契約書の名義変更について...
-
アパート経営者です。 精神の方...
-
民家家賃無職でも借りれるでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大東建託の2ヶ月滞納の定義 大...
-
大家さんがいきなり7千円の値上...
-
75歳の親と私名義で、家を借り...
-
借家の大家さんと連絡が取れな...
-
大東建託で家賃を遅れて支払っ...
-
家賃3ヶ月滞納しています 全額...
-
シェアハウスは事業用?居住用...
-
隣人のせいでハチが大量発生し...
-
家賃値上げを拒否できますか?
-
契約切れの契約書
-
賃貸の違約金と更新について
-
賃貸マンションに住んでいます...
-
賃貸のトラブルです、2年後大家...
-
築37年の違法建築の収益ビル...
-
無駄駐車した場合3万円支払え ...
-
賃貸保証サービス契約書におけ...
-
簡易裁判所の退去費用の裁判の...
-
登記簿
-
借地契約、借家契約の敷金、権...
-
大家がいつでも入れるような物...
おすすめ情報