
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ドライブレコーダーの安いのは品質がよくないので壊れやすい。
海外製品は設定保存用にリチウム電池を搭載しているドラレコあるけど
リチウム電池は最悪、破裂や火災原因になるのでお勧めしません。
日本製のコムテックとかは、その危険性を考慮して、スーパーキャパシタという電子部品を使っています。
なのでスーパーキャパシタを使用しているドラレコを購入する事(これ重要)
あと4Kお勧めしてる人いますけど、私はお勧めしません。
4Kになるとデータ量が膨大になるのでSDカードの容量の大きいのを付けないといけないし、発熱量も倍になるので壊れやすくなります。(特に夏場)
ドラレコの故障の大半は発熱での故障です。
前方だけでもいいので、コムテック辺りのドラレコを購入する事をお勧めします。
それと、SDカードはドラレコ用のSDカードを購入する事。
SDカードは何でもいいわけではありませんので。
ドラレコの映像は毎日、録画され続けているので耐久性の高いSDカードを買わないとすぐにダメになります。
事故の時に録画されてなかったってな事になる場合があります。
No.9
- 回答日時:
つけないよりは、つけている方がよい
ただ、前だけですから、後からは録画出来ないって欠点がありますけどもね・・・
今は、360度のカメラもありますから、それなら、1カ所だけですみますからね・・・
後部だと、単純に隠し配線にしますから、配線が面倒になるから、難度があがることになる
No.8
- 回答日時:
カインズホームで購入した、前後カメラで、6000円の中華製品、いきなり画面が飛んで、真っ白に。
一年たっていなかったので、無償修理に出したら、新品が来ました。その後は、元気です。軽自動車だし、配線を隠すのも面倒なので、むき出しです。No.5
- 回答日時:
ドライブレコーダー見つけたことが無いのであれば。
。。つけた方が良いです。上を見ればキリがないですが。。。前方だけでも意味があります。路地から飛び出してきた子供と接触したのですがドライブレコーダーの映像で当方の責任はとても低くなりました。警察からもお咎めなしでした。
No.4
- 回答日時:
理想的には、360度タイプが良い。
前だけですと、後方車が急ブレーキを掛けられたと言われるとそうで無い照明には後方のレコーダーが必須です。
幅寄せには横も必要です。
でも何も無いより、前だけでも有れば良いかと。
解像度は4kレベルが理想です。
ナンバープレートが読める解像度がある方が良い。
安いレコーダーの2kレベルだと、相手が特定できず、
泣き寝入りになることもあるため。
No.2
- 回答日時:
前だけのカメラでは、
後ろの車が車間距離を充分とらなかったり、
はたまた煽ったり、不埒な運転をする様子を
撮影することはできません。
事故は、自分の不注意ばかりで怒るのでは無く
相手が、後ろから突っ込んできて起こる事もあります。
付けるのだったら絶対、前後が記録できるタイプが
良いと思います。
https://www.yamada-denkiweb.com/1232663018/?q=%E …
No.1
- 回答日時:
>正直 前側だけでもつけないよりはいいですよね
対面からの事故がいいですが、後ろからや側面からも事故では自分側の証拠がありません。
追突で相手方が不利な場合に相手方がドラレコをつけていても画像を出さない可能性があります。
今は、全面、後面、室内を含めた側面の3カメラが主流です。
一旦、事故が起きた場合には数万円ケチったことを悔やむでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自動車の点検に行ったら、オルターネイターの交換を推奨されました。この部品ってのは、あるとき突然壊れる
車検・修理・メンテナンス
-
これって車種なんですか?
カスタマイズ(車)
-
タイヤ交換を教えていただける場所はありますか?
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
トルクレンチを購入しました。 使い終わったあと説明書には最小値で保管とありますが、最小値と5Nmのラ
その他(車)
-
5
カーポートの高さが200cmしかありませんが、高さ190㎝のミニバンを買ってもいいでしょうか
国産車
-
6
北関東の田舎で軽自動車を1台持つと年間いくらかかりますか? 年間200キロくらい走ります。 ガソリン
車検・修理・メンテナンス
-
7
●自動車. この前、エンジンオイルの量•色等を確認しようとしたら、オイルゲージが折れていました…。折
車検・修理・メンテナンス
-
8
ハンドルの切り方(車
国産車
-
9
自動車のオートマチックトランスミッションのフルードって、何年おきに交換するのが好ましいですか?!
車検・修理・メンテナンス
-
10
車検時のオプションについて教えてください
車検・修理・メンテナンス
-
11
もう10年以上もガソリン車に乗ってます。今日バッテリーが上がったのでバッテリーチャージャーで充電して
車検・修理・メンテナンス
-
12
車全体に傷をつけられました。 近所の子供です。 本人は当初認めていて、全然反省の素振りがないので親に
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
13
車の傷の修理なのですが、この傷だと値段いくらくらいになりますか。 また、凹みもあるのですが、両方直し
車検・修理・メンテナンス
-
14
国産EVはコケましたが、それは電気料金が高くなったからですか。 原発が動いていれば、まだ変わりました
国産車
-
15
いつもではないんですけど、走行してブレーキを踏んで戻した時に「キュ」と音がします。 何が原因でしょう
カスタマイズ(車)
-
16
最近走行中に車のバッテリーがあがり、恐怖症になっています。 バッテリーの節約について質問です。 ・夜
車検・修理・メンテナンス
-
17
WRCはそのうち無くなりますか?
その他(車)
-
18
車の任意保険について質問です。 車の使用目的ということで「日常レジャー用」と申請して保険をかけていま
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
19
朝一、車のかぎ回らない
車検・修理・メンテナンス
-
20
軽自動車車検証の住所変更について
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
仮に車の車検が部品の取り寄せ...
-
互換品とされるオルタネータの...
-
車検の整備不良について
-
車の保護フィルムについて。
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
自動車整備工場の種類と違いを...
-
車検の代車
-
スフィアライトライジング3を付...
-
古い3馬力のコンプレッサーで4...
-
K6A ターボ エンジンの ウォー...
-
車 アイライン取り付けしてから
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
自動車レッカー移動について教...
-
車屋
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
樹脂にチッピングスプレーで塗...
-
空気圧
-
一時抹消をしたスバル360のナン...
おすすめ情報