
No.14
- 回答日時:
> 加湿器の代わりに洗濯物を部屋干ししたら湿度が65%になりました。
上がりすぎです。いっぱい干し過ぎただけでしょう。(^^;
もしくは絞り足りない洗濯物を干したか。
機械ではないので、どの程度の物を干したら自身にとって適度な湿度になるかはご自身で工夫してください。建屋の基本構造や部屋の大きさなども加味して。
No.13
- 回答日時:
> 手入れのいらない加湿器
それは、タンクの無い加湿器。
ペットボトル用加湿器。
ペットボトルの天然水に差して使います。
ペットボトルは使い捨て。これ、重要。
https://item.rakuten.co.jp/miraizu-link/yfdj4936 …
これなら、タンク内でレジオネラ菌が繁殖する心配もありません。
No.12
- 回答日時:
掃除を怠るとレジオネラ菌が繁殖しますよ。
https://www.iph.osaka.jp/s012/050/010/030/050/20 …
使う水は水道水が良いです。
水道水はカルキが入っており、タンクに水を1週間程度放置しても腐りません。
煮沸水は、カルキが抜けますので、逆に腐りやすいです。
https://waterserver-plus.com/mizu-shafutsu-kusar …
そりゃ、超純水が良いのは当然ですが、たぶん、一般には入手できません。
No.10
- 回答日時:
ものぐさには加熱式一択です。
加熱式の加湿器は手入れが簡単です。
昔はストーブに水を入れたやかんや鍋をかけていましたが、これが加熱式の加湿器と同じ原理です。
水を加熱しているので雑菌は(ほとんど)繁殖しません。
その代わりに、水に含まれるミネラル分が残ってしまい、水垢としてこびりつきます。
また、他の方式よりも電気代がかかります。
私はポット型の加熱式加湿器を使用しています。
中身は電気ポットと同じように、フッ素加工されています。
ポットと同じなので口が広くてすすぎやすいですし、他の加湿器にはかならずあるフィルターもありません。
水垢がひどくなったら、水と電気ポット用のクエン酸を入れ、清掃用のボタンを押して沸かし、終わったらお湯を捨てるだけです。
毎日継ぎ足すだけだとミネラル分が濃縮されるので水垢がつきやすくなりますから、使うたびに残ったお湯を捨てることをおすすめします。
No.9
- 回答日時:
まったくいらないわけではないですが、スチーム式の電気ポット型のものは洗う所も少ないし手も入れやすいので楽ですよ。
ただ、そのまんま電気ポットを加湿器にしたようなものなので、電気代がやたらとかかりますが。
普通の加湿器みたいに一部だけ熱出して少量の水を沸騰させるだけなのと違って、入れた水すべてを沸騰させますからね・・・
No.8
- 回答日時:
具体的にどういう手入れが億劫なのかを明確にしていただかないと的確な回答をし難いです。
給水だけで掃除はまったくしなくない・・・ということでしたら加湿器の使用を止め、湿った薄手のタオルを数枚部屋の中に下げるようにされるとよいです。
タオルが乾いたら濡らす。
数日に一回は洗濯した方が清潔に保てるので、手拭きタオルと共用にしてローテーションするとか。
いっそ雑巾を濡らして下げるとか。
その辺はご自身にとって一番面倒でない方法を工夫されるとよいでしょう。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
運転 左折時の恐怖 車両感覚が掴めない
運転免許・教習所
-
ふるさと納税って物がもらえるだけですよね 簡単にできますか
ふるさと納税
-
エアコンと灯油、どっちがお得だと思いますか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
-
4
末端冷え性すぎて困ってます。 原因と対策を教えてください! 足が死ぬほど冷たくなります。 でも週5で
医学
-
5
賃貸アパートを退去する時ってどれくらい掃除すればいいですか? 身長低い+脚立とかがないので、高い所や
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
みんな教えて!
-
7
ネットで調べたら、iPhone100%まで充電する人が78%だったんです。100%まで充電したほうが
バッテリー・充電器・電池
-
8
乗りやすい軽自動車を、教えて下さい。 乗り心地の良い軽自動車を、教えて下さい。
国産車
-
9
エンジンオイルの交換時期について
車検・修理・メンテナンス
-
10
賞味期限切れのを食べてお腹壊したから、十分に加熱(15分くらい)したら平気でした。 基本的に賞味期限
食生活・栄養管理
-
11
来年の4月から一人暮らしが始まるのですが、絶対にあった方がいい家具家電や、おすすめの防犯対策、お金の
その他(住宅・住まい)
-
12
車のバッテリーが上がる
車検・修理・メンテナンス
-
13
確定申告は、自宅のインターネット接続のパソコンで、自分だけでできるでしょうか?
確定申告
-
14
インフルエンザに罹る人 罹らない人
インフルエンザ
-
15
水筒を台所用の漂白剤につけるのは月に何度くらいが良いと思いますか? 水筒を毎日、使っています。
食器・キッチン用品
-
16
「平成」を感じるもの
みんな教えて!
-
17
みなさんはスタッドレスの購入、交換はどこでしてますか?
車検・修理・メンテナンス
-
18
職場が近いのに一人暮らしするのはお金の無駄でしょうか?
引越し・部屋探し
-
19
とっておきの手土産を教えて
みんな教えて!
-
20
洗濯物を干す事について 質問 早く乾かす事を優先した場合、季節問わずとにかく外に干すとよい、とネット
洗濯・クリーニング・コインランドリー
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除湿機で温風が出ないものはあ...
-
除湿機に溜まった水が黄色っぽい…
-
除湿機(シャープ)をタンクに...
-
除湿機を買ったら、数時間でも...
-
除湿器が欲しいので教えてほし...
-
素朴な疑問、除湿器ガンガンし...
-
寝室が湿度82%あります。これっ...
-
寝室に置いてある加湿器が湿度9...
-
加湿器の手入れが億劫 手入れも...
-
アホです。やってしまいました...
-
除湿機に溜まった水を飲んだら...
-
加湿器は生活必需品ですか?
-
除湿機は横に寝かせても大丈夫...
-
2万円以下でオススメの加湿器
-
USB加湿器のUSBは?
-
加湿器について 乾燥が気になる...
-
加湿器とエアコンの湿度設定ど...
-
加湿器
-
加湿器のサビについて質問です...
-
アイリスオーヤマさんの除湿機 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除湿機を買ったら、数時間でも...
-
除湿器が欲しいので教えてほし...
-
除湿機は横に寝かせても大丈夫...
-
除湿器、加湿器に詳しい方教え...
-
除湿機で温風が出ないものはあ...
-
除湿機に溜まった水が黄色っぽい…
-
除湿機(シャープ)をタンクに...
-
アイリスオーヤマさんの除湿機 ...
-
衣類乾燥除湿器が水が溜まらな...
-
除湿機に溜まった水を飲んだら...
-
凍らせたペットボトルで部屋 除...
-
湿度が窓をあけても63%ありま...
-
寝室が湿度82%あります。これっ...
-
寝室に置いてある加湿器が湿度9...
-
素朴な疑問、除湿器ガンガンし...
-
除湿機から異音?がします
-
マンションの10畳のリビングに...
-
加湿器に使う水をアルカリ水、...
-
洗濯物を室内で除湿干しにして...
-
石油ファンヒーターと除湿機を...
おすすめ情報
加湿器の代わりに洗濯物を部屋干ししたら湿度が65%になりました。上がりすぎです。除湿機の衣類乾燥を回したほうがいいですよね?このまま寝たら70%越えますよね?
湿度37%→65%に