重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

緊急!皆様のご意見をお願い致します(涙)

大学推薦受験終わってから、学校に行こうとしない娘の件です。

18歳前後の子供って言うか、成人って言うか、、

この年齢になると家から出たかったり、一人だけ好きな事をしたいものですか?(涙)

大学合格の結果がわからないのに、

まるで終わったかのような、もう高校はいいみたいな風にみえます。

合格したとしても最後まで高校授業は受けて欲しいですが、、

昨日は友達の家で寝泊まりして、今朝直接学校に行くと言われたんですが、、実際に学校に行ってるのかはわかりません。
_________________

ここで!!

私が学校に連絡して娘が学校行ったのかを確認するのは良くないですか?

皆様の知恵を貸してください!

お願い致します。(涙)

A 回答 (5件)

お子さんも18歳(あるいはもうすぐ18歳)であれば立派な成人ですから、自分のことは自分で考えているでしょう。


もう「親離れ」していると思います。

質問者さんも、そろそろ「子離れ」をした方がよいですよ。
    • good
    • 1

>昨日は友達の家で寝泊まりして、今朝直接学校に行く



それは、普通の親なら
「男と一晩過ごす」、と捉えるところです。

つまり、普通の親なら、許しません。
    • good
    • 1

>昨日は友達の家で寝泊まりして、今朝直接学校に行く



それは単に「(娘さんの)モラルの問題」、
つまり「だらしなさ」の問題。
いいかえれば、「あなたのしつけの問題」。放任?

高校がどうのとか、関係ない。
    • good
    • 1

私なら、別に好きにさせるかな。


もう成人しているか、もしくはそろそろ成人だろうし、自分の人生は自分で決めさせるべきと思います。

ただ、合格発表が出ていないのに行かないのはリスクあるので止めさせます。
    • good
    • 0

親の言うこと聞かないなら、母辞めさせます。

ご飯も作らないし、洗濯もしない。息子が中学生で反抗した時に、カップヌードル1カートン買って与えて放っておきました。2週間頑張りましたね。謝ってきましたわ。おそらく大学は中退するから、4年分しか出さんと言い切りますね。相手の親にも帰らせてください迷惑なのでと文句は言います。
学校はサボってると告発することを伝え、ホンマに休んでたら停学もいとわないですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A