重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

平均残業時間について

繁忙期に60時間以上
それ以外は30時間程度は
やばい会社ですか?


それともこれは普通ですか?

残業ほとんどしない世界線だったので
続けられるか不安です。

質問者からの補足コメント

  • 固定残業代として40時間程度は
    給与に含まれています。

    それ以上は残業代支給です。

      補足日時:2024/12/04 16:15

A 回答 (5件)

月に45時間を超える残業を求める場合は、労使間で特別条項付きの36協定を結んでないとダメです。



もしそれがなければ、労働基準法違反です。
    • good
    • 0

私の若いころは月に200時間の残業をしていた(当時は残業規制なんてなかった)ものです。

その気になれば200時間やったって精神を正常に保てますよ。

>固定残業代として40時間程度は給与に含まれて
実はこういう会社が 残業管理がルーズというかブラックなことが多いです。
会社が三六協定を守っているかとか。協定を公開しているか とか は、ちゃんと見張っていてくださいね。 ぼけた総務が忘れてることが有りますよ。(私は監査もやったのですがいくつかの会社で総務で三六協定を知らないとか 協定が3年前とか がありましたね。)
    • good
    • 0

月の残業時間上限は、繁忙期に80時間、普段45時間が一般的な36協定の値ですから、まあ普通の会社ですね。

    • good
    • 1

そういう会社もあると思います。


36協定を届け出ていると思いますが、その範囲内なら正直な会社という考え方もできますね。(実態がどうなのかが大事ですが)
給与が固定残業手当とかになってないですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
給与に約40時間の固定残業手当が含まれています。

お礼日時:2024/12/04 16:33

「普通」は職種や仕事内容によると思います


質問者さんがそれを続けられる職場・仕事環境なのであればよいですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A