
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
感電のことより電線には触らないで下さい、最近はひかりケーブル
のような細いケーブルもあり無理すると切れます。
商売をしている家では容量の大きなケーブルを引き込んでいるのも
あります、太いので(3本)分るでしょう、まず安全ですがプロでも
むやみに触りません。
No.4
- 回答日時:
電力会社の作業員をしていたことがあります。
感電する可能性はあります。それでもいいなら触ってみてください。
低圧線であっても握って感電すると人間の筋肉反応で手が握ったまま離せなくなるようです。低圧でも長時間感電すれば死にます。高圧の場合は一瞬で大怪我、最悪死にます。
>絶縁コーティング・・
被覆はありますが完全ではありません。電力会社の人間は検電したうえでアースをつないだ後に触ります。それ以外の場合は高圧ゴム手袋をして触ります。
被覆は野ざらしで強い日差しや風雨にさらされ劣化します。ピンホールという目に見えない穴が開くことがあります。表面が濡れていたり、汚れていたりするとピンホールから表面を電気が流れるます。
>実際何度も触ったこともありますが大丈夫でした。
運が悪ければ感電します。問題は感電よりも感電ショックで木の上から落下するほうが問題です。
No.3
- 回答日時:
触っても大丈夫ですが、触るものではありません。
どうしても触れてしまう可能性があるなら、ゴム製の雨合羽を着ていた方がいいですね。
手袋もゴム手袋をしてくださいね。
あと、足下は足袋ではダメで、スニーカーのような、ゴム底の靴が良い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【電気の不思議】停電中の1次側6600V、2次側100Vのトランス2次側のブレーカー
電気工事士
-
【電気の不思議。書き直し補足済み】停電中の1次側6600V、2次側100Vのトランス2
電気工事士
-
電気工事士資格 必要?
電気工事士
-
-
4
100V溶接機の設置を考えています。 使用するコンセントの容量はどれくらいに設定したらいいでしょうか
電気・ガス・水道業
-
5
家電製品の電力量をクランプメータを使用して概算したい。
電気工事士
-
6
自宅のブレーカーの配線を電気屋に伝えて 抜いてもらうことは可能でしょうか? もう一つお聞きしたいです
電気工事士
-
7
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
8
【工具】ペンチと電工パワーペンチの違いは何ですか? どちらの方が硬度が硬い金属を使
電気工事士
-
9
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
10
【電気学・蓄電池】メンテナンスフリーのバッテリーを直列に繋いで使用していると複数台の
電気工事士
-
11
スイッチの裏側を見たら、換気扇とシーリングライトに電源線が2本入ってました。それはいいのですが、それ
電気工事士
-
12
スイッチの裏側を見たら、換気扇とシーリングライトに電源線が2本入ってました。それはいいのですが、それ
電気工事士
-
13
【電気】電灯と動力を同時に稼働させると漏洩警報が出る。なせですか?
電気工事士
-
14
複数機器のアース線を付けたり、離したりするとブレーカーが落ちた。何故??
工学
-
15
手の届く所に電線があるんですが
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
排水管の先に受水槽
電気・ガス・水道
-
17
分電盤内のブレーカーの容量を調べて欲しい(〇〇w)の機器を使用できるか という問い合わせがあった場合
電気・ガス・水道業
-
18
コンセントの金具部分の丸穴について コンセントの金具部分の丸穴は、何か意味があるのですか? 抜け防止
照明・ライト
-
19
テレビが煙を出して壊れたので電解コンデンサ等交換したいと思うのですが、見た目なんのコンデンサなのか、
その他(生活家電)
-
20
電気代やばいです 一軒家です 家電 新しいものばかりで、電気も全部LEDです エアコンは20畳タイプ
エアコン・クーラー・冷暖房機
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンの取付
-
【電気】バケット車の正しい停...
-
電気工事士のダイオードのとこ...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
【鉄道の電気】新幹線は交流電...
-
高圧受変電設備(キュービクル)...
-
電気工事士資格 必要?
-
送り配線と渡り配線
-
一次側、二次側とは、いったい...
-
【LEDクリップ】を購入したので...
-
家電製品の電力量をクランプメ...
-
電力量計と電力計の違いは、何...
-
ソーラーガーデンライト 修理
-
【電気】一般家庭において、ク...
-
単相3線式の分電盤内の100Vと20...
-
電線って触っても大丈夫なんで...
-
配線ケーブルについて
-
使わなくなった電気配線を隠す...
-
【電気ケーブル】電気ケーブル...
-
第2種電気工事士の学科試験と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【電気】バケット車の正しい停...
-
【鉄道の電気】新幹線は交流電...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
高圧受変電設備(キュービクル)...
-
電気工事士資格 必要?
-
【LEDクリップ】を購入したので...
-
ソーラーガーデンライト 修理
-
【電柱の保護カバーは誰持ち?...
-
【電気】一般家庭において、ク...
-
【電気・クランプメーター】SOU...
-
電線って触っても大丈夫なんで...
-
【COBライト】COBクリップライ...
-
これは何ですか?070515
-
コンセントの形式とケーブルの太さ
-
使わなくなった電気配線を隠す...
-
送り配線と渡り配線
-
エアコン取付の仕事の求人をよ...
-
一次側、二次側とは、いったい...
-
スイッチの裏側を見たら、換気...
-
6.6kv/3.3kvの三相変圧器の耐圧...
おすすめ情報