重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2024年のNBPセ・リーグの観客動員数1試合平均は、阪神がダントツで約4万1千人次に巨人,3万9千人,あと横浜,広島が約3万5千でした。
なぜ巨人は、昔に比べて人気がなく成ったのですか?中日は最下位で巨人と4千人しか、変わりません。因みに、ソフトは3万7千人であまり巨人と変わりません。

質問者からの補足コメント

  • 巨人は当時、横浜のエースだった現監督三浦も獲りに行ったけど彼は残った。
    そして大正解だった。
    広島の川口は、金に負けた。今は、故郷の鳥取で農家に成って居る。巨人に立ち向かう男前エース。監督に成ってもおかしくない。

      補足日時:2024/12/08 13:22

A 回答 (5件)

えーと、まず「巨人の人気が無くなった」というのが間違いです





そもそも「1試合あたりの観客動員数」という計算だと
球場の大きさによって差ができてしまいます

巨人の場合は地方球場でのホームゲーム開催が多いので
収容人数の少ない地方球場も計算に入れると
1試合あたりの平均観客数は、当然少なくなってしまいます
(2024年はホームゲーム72試合中、8試合が地方開催)



2005年にNPB全体で観客動員数の実数値の公表化が義務化されて以降
巨人の主催試合の年間の観客動員数は
270万人~300万人前後で推移しています
多少の前後はあれど、安定した観客動員数を記録しています

2024年の巨人主催試合の観客動員数は約280万人でしたので
感覚的にも今年はちょっと少なかったかな?程度で
誤差の範囲と言えるでしょう

むしろ、コロナ渦で野球から離れた客が
コロナ渦前の水準に戻ってきたという数字を鑑みれば
巨人の人気は何も衰えてはいない、というのが事実です



以上の事実から「巨人の人気が無くなった」という
貴方の主張そのものが間違いであり
未だに巨人は人気球団です
    • good
    • 0

NO.3です。


>金で他球団の戦力が削ぐ様な姑息な事はしなかった。

んー質問さんがおいくつの方かわかりませんが
その点に関してはそれこそ1950年代から
読売新聞の資金力をバックにやってましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず、戦力としては。今は塩漬けでも、お構いなし。
例)井納,梶谷。戦力には成ったけど村田。それで横浜は活性化し巨人よりも強力打線に成った。CSで負けた時の間抜けヅラは自業自得。

お礼日時:2024/12/08 13:10

昔がいつのことかわかりませんが


1980年代に比べて野球中継が巨人一辺倒ではなくなったことで
他球団のファンも全国区になっていること。
他球団に比べてファンサービスに後れを取ったこと
何より親会社の意向が強すぎて
球団上層部が他球団より偉いと思ってるとこでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

斎藤,槇原,桑田の3本柱の頃。全て生え抜きで、金で他球団の戦力が削ぐ様な姑息な事はしなかった。上原がエースの時は、もうメジャー志向が有った。

お礼日時:2024/12/08 12:23

巨人も阪神も、コロナ前の観客数に、戻っていないのは、大谷の影響なんでしょうね。

日本一になっても、減っている阪神は、より深刻かも。
    • good
    • 0

若手を育てず直ぐにお金で引っ張ってこようとする。


坂本の練習不足による不調
岡本の肥過ぎによる切れの無さ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A