重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日母が〇〇〇〇円で買った長靴を買ったはいいものの気に入らなく新しいのを買ったからあげると言われました。←そこまでは良しとします。一度も使ってない物だからなのか高かったからなのか”1000円頂戴ね”と言われました。その時は1000円を持ち合わせて無かったから今度ね。と言ってあげませんでした。したら数ですがたって1000円は?と言わました。
なぜあげると言った物にお金を払わなければいけないのでしょうか?1000円が高いとか無いからあげたくないとかそういう事ではないですが、あげる側もお金を請求するいみが分からないのです。
買ったときより安く貰えるんだからありがたくお金を渡すべきなのか。
それともあげるのにお金を請求するのがおかしいと思いますか?

A 回答 (3件)

さいしょに1000円で納得したから、おかしくは無いです。

最初から要らないと言えば良かったです。

要らないのなら断りましょう。
    • good
    • 2

相手がどうこうではないです。



まずは自分の言動です。

母『1000円頂戴ね。』
貴女『1000円持ち合わせてないから今度ね。』と言った。

1000円の要求と、今度渡すという取引が成立してます。

今度というのいつなのかわからないので、数日おきに請求するのは間違いではありません。
    • good
    • 1

1000円程度の話で。


目くそ鼻くその世界。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A