
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ポータブルの光学ドライブは、1A くらいの消費電流が流れるので、USB2.0 では殆ど駄目で、USB3.0 で動くか動かないかと言う状態になってしまいます。
USB Type-C なら 5V 3A までは保証されますので、大丈夫です。とは言え、USB ポートの電流容量はパソコンによって異なっているので、一概に供給不足になるとは限りません。急速充電に対応している場合は、5V 2A くらいは供給可能ですので。
さて、質問の光学ドライブでは、メインに通信用 USB ケーブルの他に補助電源用のケーブルもあるみたいなので、大概のパソコンではバスパワーでも動作するでしょう。
補助電源用の USB ケーブルは、電源しか供給していませんので、パソコン側の USB ポートに接続しても問題はありません。勿論、USB 充電器(AC コンセント接続)から電源を供給しても良いのですが、AC がない状況では、パソコン本体の他の USB ポートに接続するしかありませんね。この補助電源には、電源回路しか接続されていませんので、接続しても全く問題はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN 2X2に変えたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
ハードディスクデータ削除されたか確認する方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
USB機器の接続が切れることが最近頻発しているのですが、、、
デスクトップパソコン
-
-
4
パソコンを介さず ハードディスクからハードディスクへクローンを作成する機器が売られていますが 例えば
ドライブ・ストレージ
-
5
デスクトップパソコンが重いので、外付けHDDを購入したいと思います。取り付けて、例えば動画をHDDに
ドライブ・ストレージ
-
6
DELLのデスクトップPCで不安な出来事が
デスクトップパソコン
-
7
ミニ PC というのは冷却ファンとか小さいしやはり大きなデスクトップを買った方が得ですか
デスクトップパソコン
-
8
パソコンの電源を落とさないで
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
この電源プラグの正式名称を教えてください。似たような種類がたくさんありますので困ってます。
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
知り合いのノードPCなんですが、CPUがi3の8世代です。
ノートパソコン
-
11
NASで使用するHDDについて詳しい方
ドライブ・ストレージ
-
12
インテルCPUの問題は単にCPUコネクタ接触不良では?
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
外付けHDDの選び方について・・
ドライブ・ストレージ
-
14
新しく購入した新品のパソコンを何年使ってから 買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
15
2019年に買ったPCだけど、ネット環境としてしか使ってないけど、どう?
デスクトップパソコン
-
16
なぜUSBのアダプターはあんなに小さいのか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
矢印キーが反応しなくなりました win11
デスクトップパソコン
-
18
余っているハードディスクどう活用すべきでしょうか
ドライブ・ストレージ
-
19
pcieスロット 排熱グッズ
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
中古のPCのコスパについて
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
内蔵SSDの交換とクローン作成に...
-
外付けHDDの購入を検討しています
-
デスクトップパソコンが重いの...
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
パーティション、未割当ての利...
-
SSDが壊れた
-
これは購入していい商品ですか...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
SSDの故障?その後
-
HDDからSSDへ交換
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
旧パソコンから新しいパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
パーティション、未割当ての利...
-
SSDが壊れた
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
SSDの故障?その後
-
換装したSSDのバックアップ
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
旧パソコンから新しいパソコン...
-
これは購入していい商品ですか...
-
HDDからSSDに換装したらまた変...
-
「メディアなし」になってしま...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
USBの抜き挿し
-
HDDからSSDにクローン作りたくて
-
HDDとSSD
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
HDDからSSDへ換装
-
SSD の寿命
おすすめ情報