A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
自宅で取れた さつまいもは土付きのまま保管しています。
私も、焼き芋をするときに、いつも洗うべきか迷います。皮を食べるときは、洗って食べるようにしています。
しかし、土付きのまま焼き芋にした方が少し美味しいような気がします【この場合、皮は食べれませんが】。土が少々ついていても熱で殺菌はされていると思います。今まで2土付きでお腹を壊したことはありませんから。
No.14
- 回答日時:
えーと…焼き芋にする前のさつまいもを、洗うという事でしょうか?
焼き芋にしたさつまいもを洗うかという事なら、洗いません。
焼く前にもう洗ってあると思うから。
他の方の回答を見る限り「焼き芋を洗う」という方が多いようですが、焼いたさつまいもを洗うのは一般的なのでしょうか?(◎_◎;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 炊飯器でさつまいもを美味しく食べようとしたら、1度目のは美味しかったですが、2度目やると美味しくなか 1 2023/01/15 12:17
- 食べ物・食材 いしや~き芋 いもいも♪ あなたの地域では焼き芋屋さん来ますか? 7 2023/02/02 18:44
- 食べ物・食材 男性は何故焼き芋を食べないのですか?焼き芋って女性しか食べませんよね? 12 2023/02/16 18:17
- お酒・アルコール 焼酎つていろんな種類がありますよね(芋、麦、米など) そこでいろんな種類の焼酎を飲みたいのですが、お 5 2024/06/28 22:21
- 食べ物・食材 女性は何故焼き芋が好きなのですか?糖度が高いさつまいもを食べて何が嬉しいの?男性には理解出来ません 4 2023/02/25 13:54
- その他(料理・グルメ) ねっとりトロトロ密芋焼き芋の作り方を自宅で作る方法有りますか? 焼き芋機はねっとり密芋になりますか? 5 2023/11/18 17:09
- レシピ・食事 さつまいもって、茹でたり揚げたりレンチンして時間が置いてから食べたほうがしっとりしたり甘く感じるのは 2 2023/02/21 14:32
- 食べ物・食材 焼き芋 10 2023/11/28 13:02
- 食べ物・食材 焼き芋アルミホイルの中に水少し入れた物とアルミホイルにみりんだけ入れてオープンで100度10分150 4 2023/08/22 07:11
- 食べ物・食材 コガネセンガン(黄金千貫) 1 2023/07/01 07:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
わたしは、これと白米を一緒に食べたいのですが、それって一般的ではないですかね、、、?
食べ物・食材
-
鍋に入れたら美味しくなるものを教えてください。
食べ物・食材
-
信州暮しの者です。
食べ物・食材
-
-
4
ステーキをわざわざ外で食べる意味が分かりません キッチンレスの家なんですか?
食べ物・食材
-
5
肉じゃがを上手く作れない 私の親が昔、よく肉じゃがを作ってくれていたのですが、味は美味しかったのです
レシピ・食事
-
6
洋食屋の焼く前のハンバーグにパン粉のような白い粉がまぶされていたのですが、あれの正体は何でしょうか?
食べ物・食材
-
7
食パンは身体に悪いと思いますか?
食べ物・食材
-
8
生食用のほたてを買ったのですが、期限内に体調悪くなってしまってパックのまま冷凍しました。開封したわけ
食べ物・食材
-
9
ひややっこ、には(・・?
食べ物・食材
-
10
千切りキャベツには、何をかけて食べていますか?
レシピ・食事
-
11
パイナップルなんて切れない、スーパーでカットしてあるの買って食べてます。 パイナップルは切りづらいで
食べ物・食材
-
12
ネットで「味付け牛肉」を大量に買ってしまいました。食べたら甘過ぎるのですが、何か良い方法はありますか
食べ物・食材
-
13
卵かけご飯派?卵焼く派?。。
食べ物・食材
-
14
オレンジの餅みたいなの なんだと思いますか?
食べ物・食材
-
15
今まで食べた中で、一番美味しかった珍味を教えてください。
食べ物・食材
-
16
お米とご飯の違い分かりますね! 田中圭は「ぐるナイ」でお米をオーダし出されたご飯を食べていました。流
食べ物・食材
-
17
今年の秋刀魚は全般的に小さくスリムなんですか?
食べ物・食材
-
18
食事の仕方について質問ですが、皆さんはおかずが数種類ある時、一皿ずつ順番に、そのおかずを食べ終えてか
食べ物・食材
-
19
一味と七味の違い、どう使いわけますか?どちらが辛いのですか、辛い香辛料と言えば何ですか
食べ物・食材
-
20
塩辛好きの皆様に質問ですが、どうやってイカの塩辛を入手されていますか?
食べ物・食材
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふぐって唐揚げ以外微妙ですよね?
-
さっき写真を忘れたのでまぐろ...
-
頭が良くなる食べ物
-
豆腐や油揚げは景気に左右され...
-
お正月のおもちを食べきれない...
-
まぐろって中黒いのって古いで...
-
卵やツナの菓子パンを昼の1時頃...
-
冷凍食品について 先日冷凍生餃...
-
モッツァレラチーズは好きです...
-
すき家の鶏そぼろ丼についてき...
-
りんご1個は1人だと多い、半...
-
複数原料米
-
オートミールはいつまでなら賞...
-
湯銭タイプのたれ付き肉団子、...
-
フジパンのアンパンマンのミニ...
-
栃木県のイチゴのおいしいと思...
-
わかめは景気に左右されやすい...
-
エビチリは好きですか?
-
ゴーゴーキッチン戦隊クックル...
-
クックルンのキャラクター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野菜が高いですね。 特に葉物類...
-
あなた の 食卓 で 欠かせない ...
-
刺身はご馳走ですか?
-
食パンは身体に悪いと思いますか?
-
キャベツ
-
煎餅やアラレを作ってる亀田製...
-
ハマってる食べ物(お菓子も含む)
-
この醤油を購入したいのですが...
-
みかんシーズンも終わりか?
-
ジャパネットのグルメ定期便を...
-
米がないならパンを食べれば良...
-
我が家のお正月では、これと白...
-
食材の買い出しについて
-
トルティーヤ好きな人に質問です。
-
マーガリンってなんですか?
-
キャベツ一玉400円って誰が買う...
-
薄口醤油ってしょっぱいだけで...
-
日本はこれから、食品は配給制...
-
おでんの好きな具は何ですか?
-
お茶漬けは箸でさらさらと食べ...
おすすめ情報