
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
こんにちわ。
女性質問者さんですよね。
しっかり食事と無駄になるぐらいの睡眠は大切。
友人医師に言われたのはビタミンC系摂ってるか?
お前は…と。果物余り食べませんので食べるよう
にしたうえ家内へ相談、ハ〇チ〇ールCという家内
が飲んでいる薬?をもらい3錠のみ続けました。
後は月並みですが健康ドリンク!
よくなりましたよっ。要は危なくなり始めなら効能
有りとか言われるんですけれど、それからは家内の
ビンとは別に自分用のビタミンC薬持っています。
…つかれ・だるさにもいいようで、◎。
自分用の健康ドリンクよりも、いいのかもしれません。
ただし完全に、どハマリぐったりになったら病院に
言って更生物質もらわないと駄目ですからね。
No.15
- 回答日時:
1~2日何も食べない方が良いですよ。
浴槽に浸かって体を温める。のどにはタオルを巻いてお腹に座布団でも乗せて寝る。新たに栄養素を体内に入れずにマクロファージを意識する。マクロファージを検索すれば納得できるはずです。No.13
- 回答日時:
フランスに在住でお子さんが生まれる方ですか、おめでとうございます元気なお子さんを産んで下さいね。
風邪ですか薬が飲めないので大変ですね。
日本も今、物価が高騰しお米不足から今までの倍の値段が付いている所もあるほどですが其れでもフランスからみればまだ安いとは思います。
喉が痛いときには余り果物でも酸が強い果物は避けた方がいいです喉に違和感が出たり咳が出る事もありますから酸の少ない果物が良いです。
塩分など取りすぎとか書かれてますがその様な事は産婦人科でも言われ分かりますよねただ刺激物、コショウ、からし、ワサビ、等の香辛料は控えましょう。
お米があるなら普通よりも軟らかめに炊きおかずは魚を焼くとかソテーが良いですねあとは鶏肉の低脂肪高タンパクでご飯のおかずなら醤油があるならどちらかと言えば日本人向けの味付けに成ります。
野菜は無理に生でもなくても構いませんよ冷凍の野菜は日本より多く取り合ってってるはずですから体に良いアマニオイルやオリーブオイルを火を止めてから垂らします。
溶き卵を入れればコクがでますからブイヨンで味は整うはずです。
穀類の冷凍があるなら温野菜サラダも良いですよアンチョビにマヨネーズを合えてディップソースに成ります。
風邪を早く治す方法は体の中からお温めて寝るのが一番です。
お大事になさって下さい。
No.12
- 回答日時:
料理ではありませんが,我が家では,生姜(しょうが)ドリンクを愛飲しています。
黒糖とカボスが含まれている生姜のエキスを炭酸水で割って,それを風呂上がりの時間帯等に飲むようにしています。生姜(しょうが)というのは,様々な方面に効果があるようで,喉とかの粘膜系の不調も解消します。
殺菌作用,抗酸化作用,血流の促進…等々,生姜のパワーは侮れないですよ。
No.11
- 回答日時:
甘い卵味の(おじや・お粥)/温かい豆腐などを勧めます。
塩味は避けましょう。
文面の物は余り勧める気はしません。
風邪気味で喉が痛いなら、治るまでお預けを勧めます。
出産予定日通りに治る保証はないです。
あなたの出産に合わせて治ってくれというのは
あなたのわがままというものです。
御主人様は御主人様で温かい部屋で寝るようにしましょう。
なお、誰かお手伝いというか、面倒見てくれる人を頼めるなら、
その人にも頼むべきでしょうね。
主人の看病と出産の2本立てはきついでしょうね。
No.10
- 回答日時:
喉が痛いなら余り刺激の強い物は控えた方が良いです。
熱い物も控えた方が良いです楽に喉に通る程度の温度が
お勧めです。
風邪をひくと薬などで胃腸に負担がかかっているので
出来れば消化の良い物と酸の強くない食べ物が良いです。
果物ならビタミンが低いですがフルーツの缶詰が良いと
おもいます。
後はおじや、お粥、重病人ではないのでご飯は余り柔らかく
しなくとも大丈夫です。
濃い味は食べていて飽きますから味は薄めで。
後は麺類ならうどんがお勧めです乾麺でも生めんでも
何方でも面倒なのでスーパーに売ってる袋入りの生めん
が良いです。
出汁は和風でもガラスープの素でもお好みで後はショウガを
多めに入れると体にも喉にも効果ありです。
片栗粉でとろみをつけてから溶き卵を優しくいれる火は小さく
溶き卵が煮えすぎると触感が悪くなります、味は基本塩味で
ほんの少々薄口醤油(なけれが普通の醤油)を入れます。
ネギを添えると香りもですが喉にも良いですよ。
(片栗粉は必ず水と混ぜてからですそのまま入れるととけません)
お大事になさって下さい風は昔から万病の元といいますから。
No.9
- 回答日時:
エビなどのあんこチャーハン
天津飯
チキンドリアやエビドリアやミック氏さドリア
鳥雑炊(鶏肉、椎茸、にんじん、白菜、ネギなど具沢山にして)
後はリゾットなんか栄養もあり、も喉の通りが良いかと。

No.8
- 回答日時:
卵としいたけと生姜のうどん、すごくいいですネ(*^^*)
全身の免疫の7割が腸にあるそうですので、しんどい時は胃腸に負担がかからないように、刻んだお野菜と卵のお粥さんや、生姜の入ったあんかけうどんなど、消化に優しいものがおすすめです♪
咳には、大根、蓮根、ハチミツ、長ネギ、白きくらげ、松の実、長ネギなどがいいそうです♪
また、喉の痛みや咳にはちみつ大根もおすすめです(^^)
サイコロに切った大根を、はちみつに数時間浸けておくだけです。
大根はそのまま食べてもいいですし、はちみつに生姜などを足してお湯で割って飲んでも美味しいです♪
https://7premium.jp/blog/detail?id=742
そちらにモナン(MONIN)のシロップで、エルダーフラワーシロップというのがあると思います♪
味も香りもとても良くて、喉の痛みを和らげる効果があり、風邪やインフルエンザのひき始めや、花粉症などにも効果があるハーブシロップです♪
私は炭酸水で割って飲むのが好きなのです(^^)
カレースープやチキンスープも免疫力アップの効果と栄養豊富ですので、風邪のひきかけにはおすすめですp(^^)q
*カレーは「究極の健康食」
https://www.nikkei.com/nstyle-article/DGXMZO2024 …
*栄養たっぷり「チキンスープ」
https://drsuppleusa.com/apps/note/?p=5692
*緑茶が新型コロナを不活化
https://www.kpu-m.ac.jp/doc/news/2021/20210615.h …
*インフルエンザと免疫、ココアの関係
https://www.morinaga.co.jp/yomu-cocoa/report/inf …
ご主人、早く元気になってもらえるといいですネp(^^)q
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
健康に付いて
食生活・栄養管理
-
口内炎がなかなか治らない
歯の病気
-
最近お風呂に入るのが面倒くさいくて夜更かし、寝不足になっています。 自分では早めに入って寝なきゃって
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
バックでの駐車
運転免許・教習所
-
5
私、夜間にハイビームで走ってると対向車にパッシングされるのですが、なんの合図なんですか?それとも嫌が
その他(車)
-
6
ハマっている「お菓子」を教えて!
みんな教えて!
-
7
最近、いつ泣きましたか?
みんな教えて!
-
8
10秒目をつむったら…
みんな教えて!
-
9
今までで一番お金を無駄遣いしたと思う経験を教えてください!いくらぐらい無駄にしましたか?
節約
-
10
これまでの人生の中で一番ブチ切れて怒り狂った経験を教えて下さい
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
あなたの習慣について教えてください!!
みんな教えて!
-
12
ダイエット中の食事について。
ダイエット・食事制限
-
13
お金の使いどころってどうしたらいいのでしょうか?
その他(家計・生活費)
-
14
みなさん一人で外食出来ますか? 私はみんなに合わせたくないし一人で良く外食します。 たまにあのヒト一
飲食店・レストラン
-
15
職場恋愛ってやっぱり良くない事なんですかなね??
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
ギックリ腰を治すのに熱い風呂に何回も入るのは、無駄ですか?
風邪・熱
-
17
エアコンと灯油、どっちがお得だと思いますか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
18
残り食日1万円で25日生き抜くとしたらひたすら何を食べますか?
食べ物・食材
-
19
コメ不足ですが、新米はいつ頃からでまわりそうですか? 愛知県在住です。 多少値段が高くてもいいので早
その他(買い物・ショッピング)
-
20
一人暮らし 一人暮らしの洗濯頻度についてですが、毎日回す必要はないですよね。 自分は毎日回してますが
洗濯・クリーニング・コインランドリー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレールーのみでカレーライス...
-
自宅でナポリタンを美味しく作...
-
カレーにプリンって合いますか?
-
冷凍食パンの活用方法
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
豚の角煮って、生姜なしでも美...
-
寿司
-
みなさんはこのような朝ごはん...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
子供の部活終わりに食べる補食...
-
他の人も質問してたけど(この言...
-
これからはコメからパスタの時...
-
鶏肉を使った料理の中で一番好...
-
納豆に一番よく合う薬味は、長...
-
コカ・コーラの気が抜けないよ...
-
ジャガイモとウインナーの炒め...
-
トマトって天ぷらにできますか?
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
自分で作るパスタソースの作り...
-
鶏の胸肉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたが最近作った麺類で美味...
-
鶏肉を使った料理の中で一番好...
-
料理、作り置き について
-
カレールー+(プラス)
-
タルタルソースがうまいと感じ...
-
お好み焼きについて。
-
これからはコメからパスタの時...
-
皆さんが作れる料理を教えて下...
-
レシピのまま作っても美味しく...
-
アナタのおにぎり(おむすび)...
-
ご飯を茶碗に入れる行為をなん...
-
鶏の胸肉
-
味噌汁の作り方に関してものす...
-
カレーをグチャグチャに混ぜて...
-
ihコンロが壊れてしまいました...
-
パスタの湯切り加減
-
魚介以外のサッパリした細巻き...
-
玉ねぎをおいしく食べる方法が...
-
ブリ大根美味しいですか?
-
晩酌の〆に少しだけ炊き立てご...
おすすめ情報
出産予定日が来週なので、普段より早く治ってほしいんです!