
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
型番で分かります。
また、個人用の多くは、Windows11 Homeなど
でも、法人向けの多くは、Windows 11 Pro
メーカー製でもBTOでカスタム出来る場合は、あえて、個人でもProにしている人もいるから、あくまでも目安の1つ。
あと、個人だと、PCリサイクル費用が支払い済み
PCリサイクルマークがあります。
でも、法人向けは、PCリサイクルが支払われていないので、PCリサイクルマークが貼ってありません。
サーバについては、PCリサイクルは関係ありませんので貼ってありません。
PCリサイクルマークの有無で個人向けか法人向けかを判断するのが無難かもしれません。
No.3
- 回答日時:
一番手っ取り早い判断の仕方は「いつもアシスト」「ハガキソフト」や「ゲームソフト」「Xボックス」等の余計なソフトがはいっているかどうかです。
富士通の家庭用のPC(Windows11)を使用していますが、こんなソフトいらないんですけれどね。メーカーはユーザーを小馬鹿にしているようにしか思えません。
No.1
- 回答日時:
個人向けのパソコンは、下記で見分けるようです。
一般的な型番が個人用みたいです。型名の確認方法について:型名は、装置側面もしくは背面のシール(装置銘板)注1、保証書に記載されております。
https://azby.fmworld.net/machineselect/help/mode …
法人向けのパソコンは、シリアル番号/カスタムメイド番号や、インストールされている OS、アプリケーションの違いで見分けるようです。
型名、シリアル番号(製造番号)、カスタムメイド番号の確認方法
https://www.fmworld.net/biz/common/typename/
これと言って、きっちりした見分け方法は無いようですが、個人向けの OS は Home が殆どでしょうし、法人向けはドメイン参加が前提なので、Professional となっていますね。まぁ、最近はリモートワークが盛んなので、個人向けでも Professional を搭載しているモデルもありますし、カスタムメイドモデルを選択すれば変更が可能です。
富士通パソコン: 法人と個人、何が違う?
https://www.pckujira.jp/blog/blog/corporation/75 …
法人向けは、リース期間が終了すると大量に中古市場に流れてきます。それらを、リニューアルして販売している業者も沢山ありますので、それらを認識するためでしょうか? ただ、OS は Microsoft が MRR=Microsoft Registered Refurbisher で中古販売用のライセンスを安く卸しているので、Professional が Home の入れ替わる場合もありますね。一概には言えません。
再生中古パソコン用正規 Windows ライセンスのご案内 (MRR)
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/prodinfo …
最近は、Windows 11 でないと売れませんので、インストール要件に合っていないパソコンも、無理矢理 Windows 11 にして販売されています。これは Microsoft 非正規の状態なので、サポートを受けることができません。あくまでも、自己責任で使う必要がありますけれど、それを告知している業者がどれだけいるのでしょうか? 今のところ Windows Update も 24H2 のアップデートもできるみたいですが、何時駄目になりか判りません。こうなると、法人向けも個人向けもありませんので、正直悩むことになりますね。
因みに、私は HP の古いノートパソコン Core i7-640M EliteBook 8740w Mobile Workstation を持っていて、完全な企業向けです。Windows 7 だったのを Windows 10 にアップグレードし、それを更に Windows 11 にしています。現状は Windows Update はできていますが、アップデートは 23H2 で止めてあります。様子見している感じですが、暫くしたら 24H2 に挑戦してみるつもりです。
Windows 11 超楽に古いPCを無条件に24H2にアップグレードする方法
https://pc.asobu.co.jp/upgrade-to-windows11/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私のパソコンはWindows8です。
ノートパソコン
-
「初期設定不要」というパソコンを広告で見たのですが、本当に届いたら直ぐに何もせずに使うことが出きるん
ノートパソコン
-
win11proでデバイス認識しないのはpcがwin11に対応していない?
デスクトップパソコン
-
-
4
インターネットはスマホで対応するので、パソコンを新たに購入し、オフラインで文書作成や写真の管理などを
ノートパソコン
-
5
ノートパソコン
ノートパソコン
-
6
ノートパソコンの購入でご質問です。 パソコンで画面録画した2時間ぐらいのものをBlu-ray Dis
ノートパソコン
-
7
同ノートパソコンでネットの速度が異なる
ノートパソコン
-
8
パソコン変更にあたり
デスクトップパソコン
-
9
このパソコンはwindows11に無償アップグレードできるか?
ノートパソコン
-
10
ノートPCの性能について
ノートパソコン
-
11
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
12
パソコンど素人です。 還暦後建設関係仕事引退して自宅でフリーランスで建設図面作成しています。 jww
デスクトップパソコン
-
13
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
14
ハードディスクの接続とセットアップ
ノートパソコン
-
15
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN 2X2に変えたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
自作pcでwindows11セットアップ時にUSB機器の認識がされません
デスクトップパソコン
-
17
パソコンメーカー
ノートパソコン
-
18
PCを持っていなく、ネットを利用かつサブスクを見たい為、ノートPCを新しく購入しようと思うのですがお
ノートパソコン
-
19
録画する方法 映像エンコードができないグラフィックボードを使っていて、録画をしてもカクついたり画面が
デスクトップパソコン
-
20
職場の先輩より、「明日プリンターが新しいものに交換されるんだけど、使い方も違くなるみたいだから業者さ
プリンタ・スキャナー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
今後のwin10について
-
ノートパソコンを使ってます。 ...
-
ノートパソコンのハードディスク
-
インターネットはスマホで対応...
-
PCが起動しない
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
中古のwin11の購入について教え...
-
Mac Book Air がトラブル
-
保証がメーカー任せのパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
APIテストシステムについて
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
Windows11のアップデートができ...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
このOS種類で、10になるんです...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
Chromeが開かない ノートパソコ...
-
エクセルで日誌を作る 月毎に別...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
Windows11を使ってます。 ワー...
-
Microsoftのサインインを求めら...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
メールの添付ファイルのダウン...
-
スクリーンショットの印刷がは...
おすすめ情報