A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
変わらんですね。
日大が20%減りました。
流石に...
て感じですけど、あのタックル騒動、以後の理事長辞任やらのゴタゴタの間も数年間は微増してたんですよね。
日本人て保守的なんですよ。
アメフト大麻やら、その後の副学長と学長の訴訟合戦やら、流石にトラブル多すぎです。
知らん人多いけど私学って50%以上は税金で運営されてます。つまり交付の停止とか減額って、断食してるのと同じです。そのうち死にます。
>>日本私立学校振興・共済事業団は19日、2023年度の私学助成金の交付状況を公表した。アメリカンフットボール部の違法薬物事件が起きた日本大が3年連続で不交付となったほか、監事の定数を満たさず、理事会と評議員会の対立が続く工学院大は50%の減額だった。
事業団によると、23年度に全国の私立大・短大に交付された私学助成金は総額約2976億円に上った。
減額や不交付となったのは、計10法人13大学・短大。多数の留学生が所在不明となった東京福祉大は、改善計画の順守が進んでいないとして、5年連続の全額不交付。学部を新設する際に土地の賃貸借契約書を偽造した福井工業大が75%減額、役員報酬が私立学校法に適合していない桜美林大は25%減額だった。一方、交付額が最も多かったのは早稲田大の約87億円だった。
国公立も似たようなもんです。20年ほど前に、大学別、学部別に競争原理を入れることを国は明確化しました。
わかりやすく言うと、年収800万の会社と、400万の会社なら、優れた人は前者に行きますよね。それが帝大一工などの都市部の有名国立です。
逆に後者は、二流の人材が増えますし、やる気やソフトウェアの点で劣ってます。「文句を言うなら結果を出せ」みたいな感じになってます。
https://toyokeizai.net/articles/-/188758?page=3
皇室の何人かが出入りしたところで、大した影響はないんです。
要するに金です。
あと立地ですね。
コレだけトラブル起こしてても日大が人気あるのは東京の一等地にキャンパス持ってるからですよ。
地方大学の筑波大学が頑張ってるのは東京から40分で行けるって建前のつくばエクスプレスのおかげだと思いますよ(実力がないとは言えないが、やはり立地は悪い)
あれがないと地方大学として沈んで終わったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一般家庭から苦労して国公立大学に進学する人よりも、裕福な家庭から勉強せずに有名私大に進学する人の方が
大学受験
-
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学受験
-
偏差値71の高校に通う高校3年生です。 私は国公立の医学部を志望しているのですが、今年の5月に部活で
大学受験
-
-
4
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学・短大
-
5
大学受験の英単語帳についてお聞きしたいです! 今通っている塾では鉄壁が勧められているのですが、挫折者
大学受験
-
6
大学受験に関する質問です。 地方国公立大医学部志望の高校3年生です。私は持病によって1年生の2学期か
大学受験
-
7
あなたが知ってる限りで大学受験で不合格になった人で最も合格平均点とかけ離れている点数を教えてください
大学受験
-
8
早慶っていつ頃から難関校と言われるようになったのですか? 早慶より難関と言われた私大ってあったのです
大学受験
-
9
昔ほど「浪人生」という言葉を聞かなくなりました。 今は、どうしても入りたい大学に何年も受験する人は少
大学受験
-
10
世界仰天ニュースで順天堂大学医学部に受かっていたのに不合格にされて琉球大学医学部に行って男性が
大学受験
-
11
東大落ちMARCHって人、いらっしゃいますか?
大学受験
-
12
理系の大学受験生であっても、国公立大に落ちて私立大へ進学となったら、理工系や医療系は諦めて、文系学部
大学受験
-
13
近大or大経 近畿大学と大阪経済大学で迷っています。 どちらの方がおすすめですか? 学部は文系を考え
大学受験
-
14
新島学園 → 同志社大
大学受験
-
15
大阪で、放送メディアや国際スタッフに就職できる公立大学ってありませんか?
大学・短大
-
16
ガチの進学校で落ちこぼれて、マー関あたりに進学する羽目になったら、同窓生と縁を切ってしまう人も結構い
大学受験
-
17
国語の模試で大ミスし受験やめるか悩んでます
大学受験
-
18
悠仁さまが一般入試を受けられなかったのはなぜですか?
大学受験
-
19
成蹊大学法学部志望のものです。 この時期なのに過去問で国語の得点率が右肩下がり(65%→56%→52
大学受験
-
20
東大京大を蹴って私大に行くパターンをおしえてください。
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強したくない
-
高学歴の価値の高い優れた男子...
-
Fラン大学、偏差値35未満の大学...
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
クーラーの無い家だったら暑く...
-
第三志望でもない大学に行くこ...
-
関関同立生に就職で逆転
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
浪人
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
まだ可能性はありますか?
-
関西大学外国語学部の難易度
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
-
合格可能大学
-
高校2年です。 今までまともに...
-
現代文の要約にチャットGPTは使...
-
現代文や英語長文について
-
理科大の入試の仕組みに関して
-
東京での大学受験について
おすすめ情報