
偏差値の低い新島学園がなぜいまだに 推薦で同志社へ多数行けるのですか?
内部で一生懸命勉強すれば、かなりオトクな推薦だと思われます。
COMPLEX布袋の母校として、群馬の田舎にある新島学園知りました。
低偏差値(50くらい)なのに、京都の難関 同志社大へ多く進学しているのが不思議でした。
wiki等で見たら 「キリスト教主義学校連携ネットワーク」があるらしいですが、
たいがい そのテの関係は 偏差値が離れすぎると 解消されるか、
推薦数をごくわずかに減らす、というのが常ですが、
いまだに推薦、一般合わせて同志社大へ多数進学しています。
一方で国公立、早慶上智ICU東京理科、March合格数はごくわずか。
学力の低さを物語ってるともいえるでしょう。
偏差値の低い新島学園がなぜいまだに 推薦で同志社へ多数行けるのですか?
または、このような オトクな内部推薦の例は他にあれば教えていただけますか?
必ずいいね、御礼します。
よろしくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
「同志社以外は進学率ダメ」ではなくて「わざわざ新島学園に来てから国公立等に行くアホは少ない」と言う事では? そもそも志望者が少なければ進学する人が少ないのは当たり前の話ですし。
No.4
- 回答日時:
たまたま暗記して、ってあなた高校の教科書の厚みとか単語量とか見たことありますか
あれを暗記できる、ってだけで、大したものですよ
究極の実力主義です
あと物理や数学、現代文は暗記量が少ない科目ですが、出来ない人は全く出来ない
つまり暗記だけではどうにもならないってことですよ、単なる暗記大会じゃあ無いんです
コミュ力とか、客観的に測定不能な能力を根拠にすると
不正の温床になります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学・短大
-
除名された方が良い気がしました
大学受験
-
二浪して阪大を目指すか、立命館に進学するか
大学受験
-
-
4
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学受験
-
5
東京農業大学から国立医学部へ再受験して成功した人を見たのですがこれは学歴的に大分稀ですか?
大学受験
-
6
医学部受験浪人してでも上を目指すべきか
大学受験
-
7
大学は選ばなければ行ける所はあるので行こうと思えば行けますか?
大学受験
-
8
大学に関しての質問です。 大学に合格し、無事に卒業も出来ました。 5日前に卒業証明書も大学側に送り、
大学・短大
-
9
大学中退について
大学・短大
-
10
課題がそこそこ多い自称進の高一です。 旧帝理系(理学部)を目指そうと思っています。 高一から頑張れば
大学受験
-
11
ガチの進学校で落ちこぼれて、マー関あたりに進学する羽目になったら、同窓生と縁を切ってしまう人も結構い
大学受験
-
12
お金がないから、大学には進学できなかったと 聞いたことがあるのですが、 教育ローンと奨学金を駆使すれ
大学受験
-
13
世界仰天ニュースで順天堂大学医学部に受かっていたのに不合格にされて琉球大学医学部に行って男性が
大学受験
-
14
早稲田の理工に通う新一年生です。 授業に全くついていけません。課題もたっぷり出るし遊んだりバイトして
大学・短大
-
15
大学がありすぎるような
大学・短大
-
16
国立大学の1年生は、過酷な受験生活によって、メンタル病み気味な学生が多いですか?
大学受験
-
17
教師になりたい人におすすめの大学を教えてください。 条件・私立文系 ・教育学部or教育学科がある ・
大学・短大
-
18
頭のいい大学を卒業する意味を就職以外で教えて頂けますか?
大学受験
-
19
緊急です!大学受験終わった娘の件です! 先週、娘の推薦大学入試が終わり、合格発表を待ってる状態です。
大学受験
-
20
大学受験についての質問です 私は国立大学(仮にA大学とします)の医学部医学科を志望している高校3年生
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強したくない
-
高学歴の価値の高い優れた男子...
-
Fラン大学、偏差値35未満の大学...
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
クーラーの無い家だったら暑く...
-
第三志望でもない大学に行くこ...
-
関関同立生に就職で逆転
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
浪人
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
まだ可能性はありますか?
-
関西大学外国語学部の難易度
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
-
合格可能大学
-
高校2年です。 今までまともに...
-
現代文の要約にチャットGPTは使...
-
現代文や英語長文について
-
理科大の入試の仕組みに関して
-
東京での大学受験について
おすすめ情報
【補足】
例えば、ほとんど東大、京大、慶應しか入れない三菱商事には、
なぜか成蹊大学OBが多いです。
あれば成蹊大全体では偏差値は高くはありませんが、
元々、偏差値など重視していない 本来偏差値75レベルある子の保護者が、
成蹊の環境、歴史や風土を考慮して 幼稚舎から大学まで一気通貫で入れるからです。
学習院も似たような傾向にありますね。
でも新島学園はそんな高いレベルな感じはしません。