
現在、入社前の研修中なのですが店長から「うち、残業代出ないから時間になったら帰っていいからね」と言われました。
研修の身&仮に入社したとなったら新入社員が「◯時になったので上がっても大丈夫でしょうか?」と聞いてそれで帰るのはあまり良くない気がして…
何かやる事ありますか?と一言言って何もないと言われたら場合もですが。
また、お昼休憩も1時間ありますが(昼の時間はその日にやって変動する)お昼休憩中にも仕事をやらないと仕事が終わらないので先輩たちはご飯を食べたら仕事の続きをしています。
確か休憩はしっかりと休憩を取らないと法律的にアウトだった気がしたのですが…
今までの転職活動で、色々と条件をつけて応募をやめてしまったり、他にいい条件のところがあるのではないのかと内定を辞退してしまったりしてる関係で、流石にもうわがまま言ってられないのは分かっているつもりですし、彼氏にも自分の全ての条件に当てはまる会社なんてないしお金がないから早く仕事を見つけないとと言ってる割には条件つけたりして…と少し呆れられてしまっています。
(彼氏が呆れるのもわかります…。)
研修する前はデメリットもありましたがここなら頑張れると思って応募したのですが、研修を行った感じ正直私には合わない気がする…と思ってしまっている状況です。人間関係とかはどこに行っても合わない人は合わないですが、店長の仕事のやり方というか信念というかそこら辺あたりが合いません。
また、私は入社したら新店舗の副店長として働く予定らしくて、より残業が増える気がします。
本当は別の場所で働きたいと思う気持ちが強いのですが、皆様が同じような境遇でしたら、このままこの会社で働きますか?それとも別の場所を探しますか?
ほぼ確定でボーナスもありません。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
役職についたら役職手当が出る代わりに残業代は出ません
また
残業は上司が必要と認めたときに時間を区切って行われるもので時間内に仕事が終わらせられなくて居残って仕事をしているのは残業とは認められません
指示した仕事を時間内に終わらせるのが会社員として当然のことだからです
途中入社の人を採用するのは即戦力を求めているからです
指導などせず結果を出せと言われますから貴方には無理だと思います
No.4
- 回答日時:
その職場はいかがなものかと思いますね。
残業しないといけないほどの仕事を割り振っておいて、産業大を出さないって、おかしすぎるでしょう。そしてそのためにお昼休憩の一部をつぶすなんてことはおかしすぎるでしょう。
今まで辞退したりした職場のほうが良かったのではありませんかね?
あえてブラックなところに行くのはいかがかなと思いますね。
私の前職も事実上で残業代は出ませんでした。
事実上というのは、トップが税理士事務所ということでそれ相応に頭が切れており、残業代を出さないとアウトだから、固定の残業手当を支給しているというところです。
ただ、求人に記載のある基本給とされた金額が雇用契約では減額され、その分を固定の残業手当にしていたのです。
ただ、普段は全く残業がなく、残業しようものなら怒られるのです。
繁忙期が確定申告時なのですが、その時だけは残業をさせられますが、数時間を数日程度で、給与は変わりませんが食事を出してくれていましたね。
おかしいとは思いましたが、就職してから気づいたので、ある程度の年数を我慢したうえで退職しましたね。だって、下げられた基本給を前提に賞与も出されるのです。
そして、当時はバブル崩壊直後の就職だったということで、私の賞与は極端に少なく1か月分もありませんでした。しかし、たかが数年の先輩はバブル時に就職ということもあり、極端に下げられないのか、数か月分の賞与が出ていましたね。
当時一番下の状態でしたので、周りがボーナスでほしいものを買ったり、旅行に出たりしていましたが、おなじことを一つもできずにさみしい思いをしたものですね。
年俸制やフレックスや固定残業などは、まやかしの可能性があります。
以前整形外科のリハビリの先生(理学療法士)に聞いたら、年俸制とのことでしたね。就業時間後に当たり前に研修を週に何日も組まれ、やむを得ないで参加できないなんて時も嫌な顔をされたようですね。当然研修に参加せずにほかの方よりも知識が足らずに聞くようなことがあれば、さらに評価を下げられたりするようでしたね。その先生も修業期間と割り切って数年働いたのちに地元へ帰り、同業種で転職されたようです。
悪い循環に入ると苦労します。
多少の問題は目をつぶることもあるかもしれませんが、多くな問題や複数の問題があると感じているところでは、よくないと思います。
No.3
- 回答日時:
> 確か休憩はしっかりと休憩を取らないと法律的にアウトだった気がしたのですが…
いえ。
休憩時間は「自由に利用させなければならない。」です。
社員が自主的に仕事するなら、むしろ会社は「休め」って命じる事が出来ないっていう…。
> 皆様が同じような境遇でしたら、
副店長に見合った待遇や報酬もらって、
「あとよろしくね。何かあったら連絡して。」
ってさっさと帰宅する。
No.2
- 回答日時:
休憩をちゃんと取らないのは、違法になります。
でも、私の知人さんの会社もそうなんですよね。
休憩が10分しかないとかあるみたいですし、残業代も出ないし
ボーナスはあるようですが、休みとかもいいかげんだったりするので
今の中小は、大半はブラックだと思う。
今の企業は儲かっていないから、お金に関しては余裕ある所は少ないですね。
ボーナス出ないって会社は儲かってない貧乏会社だからだせないわけですから、そういう会社で働いても賃金が最低限だったら
働たらくモチベーションも下がると思います。
物価高で、これからなんもかんもお金ってたくさん必要になるのに
残業代でませんとかボーナスでませんは、致命傷になります。
理想な会社もないですね。
ホワイト企業は人が辞めないので募集がないからです。
募集がある会社ってのは、何かしら働くのが嫌になるような条件が付きものって事です。
人が続かないから募集があるわけですから。
募集している会社=ブラック企業
これが嫌なら、知人・友人・知り合いにでも頼んでコネで入れてもらうほかないです。
No.1
- 回答日時:
法律的には確かにアウトです。
ただ、だからと言ってそこで頑張っているお店から仕事自体をぶっ潰しにいくことを国はしてはいけません。そっちの方が問題になります。
なので、あなたが家に帰れなくて過労死するレベルまでいかないと国は動いてはくれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マイペースに生きたい タイムカード押したら、すぐ、毎日10分はトイレ行っていた。 自分は、仕事はして
会社・職場
-
退職の事で相談です。 皆さんの回答を元に「一身上の都合」と貫き通しましたが、その一身上の都合が何か深
退職・失業・リストラ
-
転職で希望を失っております、46歳男性です。
転職
-
-
4
会社の机の位置が本人の同意なく、翌日出社したら勝手に変えられていたらどう思いますか?
会社・職場
-
5
最近の人手不足の深刻化について。 昨日、人手不足について考えさせられる出来事が有りました。 タイミー
会社・職場
-
6
42歳男性未婚です。 学歴が高卒なのですが高卒だと 他人から高卒か、と言われてでは大卒の資格を取ろう
新卒・第二新卒
-
7
上司から医者に行けと言われました、
会社・職場
-
8
就活生に質問です 学歴フィルターて本当にありますか? 自分の先輩がFランなんですが、某大手証券会社や
就職
-
9
封筒に給与明細書在中のスタンプを押したいと思います。 何色が一般的でしょうか? アドバイスよろしくお
会社経営
-
10
仕事で、自分で調べないで質問してくる後輩にはどう返答したら良いでしょうか? 普通に、調べましたー?っ
会社・職場
-
11
転職活動中の23歳です。行きたかった会社面接で落とされました。来年どこかしらで働きながらまた来年終わ
中途・キャリア
-
12
パートの男子24歳が試用期間で 終了になりました。 理由は病歴を隠し欠勤が多い為です。 職場には母親
会社・職場
-
13
短期で退職した理由
転職
-
14
転職する際の理由について
転職
-
15
なぜ不動産サイトに載っている土地の価格は路線価からかけ離れているのか
一戸建て
-
16
クレジットカードの解約 紛失したと言ってその後解約すると解約しやすいですか
クレジットカード
-
17
一昨日ある喫茶店チェーンの障害者雇用の求人に応募しました。面接予約専用のメールが届き、応募しようとし
求人情報・採用情報
-
18
会社から帰宅中に不審死。 2024年12月26日に父親66歳が仕事の後トラックで会社駐車場に帰り。タ
会社・職場
-
19
退職させてくれないです。
退職・失業・リストラ
-
20
来年から社会人になります。 職場の休憩室以外で、横になれる場所はありますか? 腰痛を持っていながら、
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社たった1週間で辞められた
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
地方公務員でも、半年の試用期...
-
面接でのいい質問の仕方ありますか
-
内定承諾のメール後 返事が来な...
-
MT車の運転ブランクについて
-
40代シングルマザーでこどもは...
-
内定承諾後の辞退について 現在...
-
30歳からの就活
-
【人事関係者へ質問】内定から4...
-
年収1000万円に憧れがあります...
-
作業所と姉の会社で働いています。
-
敬語について質問させて頂きた...
-
中途採用されたがスキルに自信...
-
求人に書かれている年収はどう...
-
高校中退で派遣の無期雇用
-
内定後の辞退に関して
-
中途採用で会社に内定をしまし...
-
複数内定いただきました。 ・26...
-
面接落ちるときってどんな感じ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
会社たった1週間で辞められた
-
地方公務員でも、半年の試用期...
-
面接でのいい質問の仕方ありますか
-
敬語について質問させて頂きた...
-
中途採用されたがスキルに自信...
-
内定承諾のメール後 返事が来な...
-
内定辞退をしようとした際に損...
-
MT車の運転ブランクについて
-
求人に書かれている年収はどう...
-
転職失敗しました。ある自治体...
-
【人事関係者へ質問】内定から4...
-
30歳からの就活
-
試用期間中は交通費無しだと言...
-
中途で役所に入ってきた人が「...
-
中途採用で会社に内定をしまし...
-
転職先に休職理由はバレますか...
-
未経験で、ある会社の営業職に...
-
内定後の辞退に関して
-
内定承諾後の辞退について 現在...
おすすめ情報
ちなみに、私と一緒の時間に出勤(早番)した先輩たちはそれぞれお客様の対応が毎日あるので私よりも後に帰っています。その時間分が給料に入っているかはわかりません。雰囲気的には閉店時間まで残ってる感じがします
役職手当もつきませんし、固定残業代もありません。
副店長になった理由は多分ですが前職が同じ職種だったからだと思われます。しかし、特に給料面も他の方と変わりませんし、1週間しか研修していないのに来年の1月初めから副店長として勤務します。
また、全く業界は違いますが分かりやすい例として保育園や幼稚園のようにそれぞれ担当の日誌/ノートを帰りの時間までに記入しなければなりません。
帰りの時間はそれぞれバラバラです。
そのため、午前中〜午後にかけて他の仕事をしつつ合間合間に日誌を記入しなければなりません。
なので、お昼休みを使用しないと書き終わらないのです。
それだけではなく、帰りの引き渡し時に自分の担当の子の今日の一日等の話をしなければならないので担当全ての子が帰らない限り帰れません。