電子書籍の厳選無料作品が豊富!

適当になにも考えず甜麺醤を買いました。オイスターソースは旨味は良いが塩辛い印象なので。

そして今日たまたま中華に行き、オイスターソースで和えたホタテを食したところ、美味しかったです。甜麺醤とオイスターソースってどういう料理で使い分けるのですか?

A 回答 (4件)

口で説明するのが難しいので……。



オイスターソースも私はよく使いますが。
こんな感じの料理にほんの少し〜タップリ、料理により量は違いますが使っています。
「甜麺醤とオイスターソースの使い分けってど」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。
本当にレパートリーが豊富ですよね。左下は椎茸でしょうか?美味しそうです!
こないだ好きな中華に行ったら椎茸とホタテのオイスター炒めで、添え物はブロッコリーでした。また食べに行こう!笑

お礼日時:2024/12/18 21:38

甜麺醤は市販品は甘すぎますし、買うと少ししかない割に高いので自作してます。


甜麺醤は胡麻油の香りがする甘味噌なので、我が家では、北京ダックを真似た料理のペテンダック(アヒルじゃなく鶏なのでペテンダックですww)の味噌として使ったり、少し甘みが欲しい中華料理やソースやタレに加えてます。

一方オイスターソースは、市販品を使いますが、醤油では出ない味わい深さやコクや牡蠣の旨みを加えたい炒め物や、中華麺や、上海焼きそばや、あらゆる料理のコク足しに入れたりします。

オイスターソースも多少の甘味のある濃厚な味わいのソースですが原料が牡蠣のエキスを凝縮させたソースなので、特有の癖があります。

甜麺醤とは味も香りも旨味もかなり違います。
口で説明するのが難しい。
※写真は我が家がよくやるペテンダックです。
モチモチの透けるほど薄い皮を大量に焼き、それに、この自家製甜麺醤をタップリ乗せ、白髪ネギ、きゅうり、人参などの野菜と共にパリパリに味をつけてローストした鶏肉を挟んで巻いて食べます。

コレ、めちゃくちゃ美味しいです❣️
「甜麺醤とオイスターソースの使い分けってど」の回答画像3
    • good
    • 0

オイスターソースは旨味が強いので、肉、野菜炒めなどの味の芯を強くします。

使いすぎるとうまみが強すぎて少々気持ち悪くなります。塩味はさほど強くないので塩か鶏ガラ出汁で補強します。

甜麺醤は甘いので北京ダックを包む薄餅(パオピン)にダック、白髪ねぎと共に包む以外は、炒め物など味を補強する調味料として使うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は味醂とか麺つゆとか甘い味が好きなので甜麺醤の方が向いてるのかもです。
オイスターソースは野菜たっぷりの(野菜だけの)炒め物に適してそうですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/17 21:49

カタカナの食材が多ければ、オイスターソース。

漢字表記の食材が多い時には、甜麺醤という使い分けは、どうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるへそ。わかりやすいですね。ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/17 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A