重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学生です。、ほぼ毎年インフルエンザにかかります。ワクチンを接種してもかかることがあり、特に今年は事情があってワクチンを打てていません。

最近は研究室にこもる生活をしており、朝6時に家を出て夜21時に帰る生活です。風邪をひきやすい体質なので、手洗い、うがい、マスク、睡眠、食事(朝と夜はしっかり、昼は時々食べられないこともありました)を意識していました。また、ビタミン剤や葛根湯も取り入れて予防を心がけていましたが、今日たまたま早く帰れたのですが帰宅後に40℃の発熱がありました。

以前にはインフルエンザが原因で肺炎になり入院したこともあり、特にインフルエンザに弱いと感じています。
なぜ毎年インフルエンザにかかりやすいのでしょうか?また、これ以上どのような対策を取ればよいのかアドバイスをいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

食事の内容を見直すことも大事かと思います。


揚げ物など身体に炎症を起こすような食物は避けましょう。
ご飯に味噌汁をベースにタンパク質(魚や肉)、野菜のおかずを中心にしたら良いと思います。
あと体内のミトコンドリアを活性化すると言われているαリポ酸なども摂ると良さそうです(サプリメント関係はご自身で調べてみてください)
    • good
    • 0

ワクチンを打っても感染しても抗体ができにくいために毎年感染してしまう方もいるようです。

    • good
    • 1

ワクチンを打っても感染しても抗体ができにくいために毎年感染してしまうのでは?


体質でどうしようもありません。
    • good
    • 0

病は気からと親から言われ続け、虚弱体質だった私でしたがワクチンの類は物心ついてから一度も接種したことはありません。

勿論武漢ウイルスも!
その代わり手洗い嗽は毎日欠かしたことが有りません!
未だに生きていますよ(^^)/
    • good
    • 0

医師に聞いた方が良いです。



体力を付けると良いと思います。研究の間にスクワット・アキレス腱のばし・エア縄跳び・ペットボトルを持って階段登り降り(箱でも良い)・椅子の座って足上げ・・・等

頑張って下さい。
    • good
    • 0

新型コロナでも、変異種の話があったと思います。

型が違うと、ワクチンがきかないとかね。
インフルエンザも同様に、型が違うとききません。

基本的には、本人の持つ免疫力の強さにより、インフルエンザにかかるかどうかが決まると思います。
新型コロナワクチンは、エイズのDNAを持っているので、何度も接種した方は、元々の免疫力が低下していると思われます。
そのため、インフルエンザにかかりやすくなっていると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A