
大至急 詳しい人
大腸がんの可能性
5年くらい前に
潰瘍性大腸炎と診断され
それから今まで 寛容期間と思えました
その間 便異常
去年 触診と直腸診?過敏性腸症候群
その時は夜勤で
仕事に行く2時間前の
1回の下痢 今年の8月頃
普通便に戻り
10日前も普通便
それが10日前を境に?
下痢→水下痢 血便
なにか剥がれてるような
血便は毎回
体重は変わらず
熱もなく
昨日 病院に行き
今 お金が無いので
生活費が少ない
お金が掛かる検査は
払えるか受付の人に話し
おじいちゃん先生
触診 そんなに話は聞かない 潰瘍性大腸炎は話しました
薬はラックビーだけ
あと潜血検査
ちなみにストレスで
この症状は有り得ますか
ストレスであって
来月 仕事の関係で引越しです
準備もできず
待機期間で給料も6割
大腸がんの可能性は
1人なので相談できません
経験者の方お願いします
排便の回数は朝と夜
出し切れないの合わすと
4回です
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>この場合 薬はメサラジンですね
>ラックビーで治まりますか 水下痢は?
まあ、潰瘍性大腸炎の場合、抗炎症薬の処方がデフォルトですが、
一般的な下痢症状や、過敏性腸症候群の対症薬としては整腸剤の
処方も、ある意味妥当だと思います。
治療費云々とお書きですが、治療費が無いからと、例え、がん疾
患だとしても、治療せずに放置するのですか?
治療費に関しては、お悩みになる前に先ず、病院の医事課、患者
相談窓口で支払い方式に関して相談をする事です。
多くの病院は、治療費の支払いを分割払いにする事も行っていま
すし、患者毎に何らかの良策を教示すると思いますよ?
日本では、無一文の困窮者であっても、医療を享受出来得る社会
保証制度を有します。
ちなみに、他回答者が記している、緩和ケアとは、何も末期がん
で治療方針を打ち出せない病態時に執行する物ではなく、例え早
期がんであっても、がんと診断されたと同時に緩和ケアを実施す
る事が可能です。
末期がんで、既に治療方針が無く、積極治療を行うことが出来得
無い場合、主に疼痛、苦痛緩和に終始するのは、緩和ケアと同時
に、終末期医療(ターミナルケア)も並行に実施します。
再びありがとうございます
この病院に決めたのは古い病院だけど
色んな介護施設と連携してる 実際は?
昨日より出方が緩やかになりました
私はてっきりメサラジンを処方と思ったのに
あと血圧も160/110
先生はそんなに高くない 言われ
アムロジピン5㍉ 今まではニフェジピン40 アテノロールでした
話が逸れてすみません
今まではピ 40 それがアムロジピン5ミリ
No.7
- 回答日時:
これは 大腸がんが大分と進んでいるものとお見受けしました
悠著な回答問答をしている間にも
緩和ケアーにすすみかねません
ちゃんとした手順こそが
延命に繋がります
心してまともな行動をしてください
No.6
- 回答日時:
再お礼について
返信ありがとうございました
肛門出血の可能性はないと考えてよいですね
先の回答でも申し上げましたが、検査結果を待つ他ありません。
でもまだ気を落とさないで下さい。
5番の回答者さんが回答して頂く人の中では恐らく1番深い知識をお持ちですので、回答閲覧共にプロフィールをご覧下さい
No.5
- 回答日時:
大学病院の消化器内科、上下消化管内視鏡検査センターで、前
処置指導及び、内視鏡検査の診療補助を行っていました。また
自身も消化器内視鏡検査技師の有資格者でもあります。(消化
器内科疾患に関しては、少々の知見があります)
まず、御年齢はお幾つでしょうか?
20歳代であれば、大腸がんの可能性は低いとは思いますが、
30歳以上であれば、大腸がんも考慮します。
しかし、大腸がんの典型的な出血形態では無い感じがするので
潰瘍性大腸炎の可能性の方が高いと感じます。
いわゆる、がん腫瘍から出血は、がん腫瘍が新生血管を形成す
る事で起こるものです。がん新生血管は通常の血管より脆弱で
あり、少しの負荷でも擦過出血を起こします。
大腸にがんが出来ると、便の通過でがん腫瘍に新生血管が擦過
され、出血しますが、その出血形態は、滲み出すような形態で
あり(噴き出す感じではなく、じわ~~っと言う感じ)、出血
量としては然程多くはありません。
貴方の場合、下痢、泥状便、水様便にも関わらず、毎回出血傾
向が有るとの事なので、がん腫瘍への擦過負荷は余り無いでし
ょう。それにも関わらず必ず出血があるとの事なので、潰瘍性
大腸炎と考える方が妥当だと思います。
まあ、下痢は、過敏性腸症候群も大いに関係性は有るでしょう
が、出血の原因は潰瘍性大腸炎を見るのが妥当だと思います。
上記2疾患は、心因的要因も発症リスク要因になるので、自覚
的ストレスが原因リスクと考えるる事も、また妥当な事でしょ
う。
ちなみに、痔(主に出血するのはイボ痔(内痔核である)であ
り、その出血形態は噴き出すようなもので、出血量も多く、便
器が鮮血で真っ赤に染まるような出血が特徴です。
また、肛門周辺部の切れ痔からの出血は、中心(肛門内部から
の出血では無い)より両側からの出血なので、排便拭い紙に付
着した血痕で判断出来ます。
ありがとうございます
私の年齢は58歳です
専門の方の回答は本当に嬉しいです
どっちにしろ受けたいけど内視鏡検査
ポリープ切除になれば また お金が掛かる
今月 来月 ホントに
お金がなく
引越し 15日まで
落ち着いて欲しい
移動時間が 高速バス 11時間 フェリー10時間
この場合 薬はメサラジンですね
ラックビーで治まりますか 水下痢は?
No.2
- 回答日時:
はっきり申し上げますと癌かどーかは医師の検査しだいです
なお 晩御飯を食しなが聞いてください私の人生
うんこ(クソ)の血はポリープであります
将来は癌になるらしいと言う意味があるらしいので注意です
No.1
- 回答日時:
はっきりとは申し上げませんが、潰瘍性大腸炎の再燃ではないでしょうか
最近心身の大きな負担になった事がおありでしたら、充分ありえます
血便は何色でしたか?鮮血なら肛門出血、胃へ近づくほど黒色に近い血便になります
大腸がんの可能性が0とは言えませんが、陰性の可能性もあるのでまずは結果をお待ち下さい。
大腸がんだとしてもあなたの望む方法は必ず1つはあります
受診先が治療不可なら、設備の整った病院に紹介して貰えます。ちなみに今回は潰瘍性大腸炎の治療をされてる病院ではないのですか?
ハードなスケジュールのようですが、ゆとりを持って進行できるよう、段取りをされて焦らず冷静にお願いします。
焦るとミスはもちろん、交通事故などの思わぬトラブルにも遭遇する場合もあります。
人は余計なストレスを蓄積してしまう事で容易にできる事も円滑に進まなくなり、焦りは逆効果です
体調不良の今は食生活にもお気をつけ下さい
油っこい料理や糖分が多い物は避け、消化によい食材や調理を施されて食して下さいませ
便潜血異常なしだとよいですね
お大事にどうぞ
ありがとうございます
気持ちが少し楽になりました
短期間の水下痢 血便は言いにくいけど
流れて 肛門で止まってるような
トイレに行ったら解放された?
派遣で働いて 派遣先に合わないと言われ
他のところ見つかるまで待機期間その期間 1ヶ月半 見つかったけど
行くの来月 関東から四国
引越しは会社持ち
給料 6割
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
内視鏡で初期の胃癌手術をしたとき、術後の経過について本人と家族が注意すべきことについて教えてください
がん・心臓病・脳卒中
-
脳ドックとはどんなものなのか。 私の父はくも膜下出血で倒れて入院したことがあります。奇跡的に一命を取
がん・心臓病・脳卒中
-
悪性腫瘍と悪性リンパ腫のがん細胞の違い
がん・心臓病・脳卒中
-
-
4
母をスキルス性胃がんで亡くしました。 手術はできないと言われました。 がん治療が進歩したとはいえ、あ
がん・心臓病・脳卒中
-
5
がんの検査
がん・心臓病・脳卒中
-
6
癌になってしまったら治療で脱毛は絶対免れませんか? 脱毛しない治療もあるんでしょうか?
がん・心臓病・脳卒中
-
7
母ががんみたいだけどどうしたらいい?手術不可?
がん・心臓病・脳卒中
-
8
60gのポテチを毎日1袋ずつ
がん・心臓病・脳卒中
-
9
大腿骨骨折をして手術になったが数日待たされるなんてありますか
病院・検査
-
10
卵巣がんは完治しますよね。 心配です
がん・心臓病・脳卒中
-
11
膵臓癌ステージ4について教えてください
がん・心臓病・脳卒中
-
12
外科医が手術を受ける場合
がん・心臓病・脳卒中
-
13
胸部X線検査について教えて頂きたいです
病院・検査
-
14
潰瘍性大腸炎 少し長いですが 潰瘍性大腸炎… 診断されずっと5年 寛容期間でした それが去年 12月
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
15
動脈内の詰まりについて
がん・心臓病・脳卒中
-
16
すい臓に脂肪
がん・心臓病・脳卒中
-
17
すい臓に脂のかたまりがあると言われました。
がん・心臓病・脳卒中
-
18
コロナワクチンを打つことで、癌になることはありますか? 私の父と母は50代半ばでまだ若いのですが、最
がん・心臓病・脳卒中
-
19
一過性脳虚血発作tiaを起こし3か月経ちますが、脳梗塞が怖いです。何か自宅でできる対策や市販の薬はあ
がん・心臓病・脳卒中
-
20
ABC検査をしました。 膵がんや胃がんを調べる腫瘍マーカー Ca19-9の数値が2.0未満A でした
がん・心臓病・脳卒中
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
胃癌のステ―ジ3だと、余命はど...
-
癌でステージ4でも助かる人、ス...
-
コロナワクチンを打つことで、...
-
乳がんで針生検の結果
-
【医学・肝臓がん?腎臓がん?...
-
乳がん部分切除
-
脳梗塞完治数ヶ月後に高次脳機...
-
末期の胃癌は余命は短いですか?
-
悪性リンパ腫になった方、初期...
-
ガン 5年生存率 何故5年生存率...
-
どの癌もステージ4ななると苦し...
-
膵臓癌ステージ4について教えて...
-
水道水って毎日2.1リットル以上...
-
X線を使った心血管手術について
-
心臓病ある人を雇うとどうなる?
-
胃カメラ検査について
-
ガン患者特殊な世界
-
母が心臓のバイパス手術をする...
-
75歳母が 2年前に逆流性食道炎...
-
癌患者さんは、抗がん剤治療で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
胃癌のステ―ジ3だと、余命はど...
-
コロナワクチンを打つことで、...
-
水道水って毎日2.1リットル以上...
-
胃カメラ検査について
-
肋間神経痛だと癌の可能性はあ...
-
母が心臓のバイパス手術をする...
-
心臓病ある人を雇うとどうなる?
-
ガン患者特殊な世界
-
水道水って毎日2.1リットル以上...
-
造影骨盤腔MRI
-
【医学・肝臓がん?腎臓がん?...
-
脳梗塞完治数ヶ月後に高次脳機...
-
心臓にステント、狭心症ってよ...
-
乳がん部分切除
-
母が、造影CT検査で 膵臓の膵尾...
-
75歳母が 2年前に逆流性食道炎...
-
おばあちゃんに膀胱癌が見つか...
-
X線を使った心血管手術について
-
夫が、1月15日にPET検診を受け...
-
子供の僧帽弁閉鎖不全について ...
おすすめ情報
短期間での水下痢
血便というより 液体
今 不安ですが 大丈夫ですねそう思いたい
潜血便 出すの怖いです