
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>恩恵を受ける人ってバイトくらいですよね?
いいえ。
現在の議論では大多数の納税者が減税になる方向です。そのため、財源に穴が開くことが問題になっています。
具体的には給与所得控除と基礎控除を引き上げることになるようですが、現状高所得者は控除を受けられてなかったり、控除に上限がありますので今回も対象外になると思われます。
No.6
- 回答日時:
基礎控除が増えれば全ての納税者の所得が減ります、給与所得控除が増えれば全ての給与所得者の所得が減ります。
178万の所得の人なら75万円×5%=37500円の減税
5000万の所得の人なら75万×45%=337500円の減税
高額所得者には大減税になりますね。
No.5
- 回答日時:
>恩恵を受ける人ってバイトくらい…
違う、違う。
>178万以上稼いでるんだから、大多数のサラリーマンに…
そのとおり実現すれば、あなたの給与も 178 - 103 = 75万円分に税金がかからなくなるのです。
たとえ独身者であっても 75万円分の税金が安くなるのです。
妻帯者で、妻や子供がバイトしているなら、さらに減税幅が上積みされます。
まあこれはごく大まかな言い方をしただけであって、税の仕組みはそんな単純でありませんので、単純に 75万円 × [税率] 分の減税ではありませんが、納税者全員が減税になること自体は間違いありません。
政治家もマスコミも、税の仕組みに沿った言い方、報道をしないばかりか、
「妻帯者で、妻や子供がバイトしている」
ケースばかり強調するので、質問者さんのように誤解される方が少なからずいることは事実のようです。
特に政治家もマスコミも、国民全員がサラリーマンであるかのような報道しかしていません。
サラリーマン以外は、もともと 103万なんて数字は全く関係ないのです。
サラリーマン以外の人はどう対処するのか、このあたりも考え直してほしいものです。
No.4
- 回答日時:
そもそも現状でも103万超えてもバイトやパートの人には直接影響はしない。
するのはそれらの人を扶養してるサラリーマン。
103万超えるとそのサラリーマンの税金増えちゃうから抑えてね、ってのが今。
引き上げられたら妻や子が103万超えても税金増えなくなるんだからサラリーマンに大いに関係ある。
子はともかく、妻なら家計が助かる。
No.3
- 回答日時:
マスコミの好みのネタなんです。
少数与党が仲間を探してるわけです。そこに目立ちたがりのタマキンが議席を4倍に増やした必殺の政策を交換条件に立ち回りをしている・・・・
というところが良いわけです。
どっちがコケても面白いわけです。
No.2
- 回答日時:
結構なサラリーマンに関係しますよ。
学生バイトより主婦パートのかたが影響が多いです。
最低賃金は毎年上がるのに税制上や厚生年金制度上の
壁が全く変わってないのがおかしな話です。
うちの会社でも11月12月になるとパートさんの出勤調整が増えます。

No.1
- 回答日時:
学生バイトが103万稼ぐと親の税金が増えてしまうというのが103万の壁。
だったらそこだけ調整すればいいのに
全国民一律に大減税しよう(もちろんサラリーマンも)
しかも財源のことは野党だから知ったこっちゃない、
というのが国民民主の主張。
過半数割れ自民でもさすがにそんな馬鹿な案を丸のみには出来ないので論争になってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
50年前に建築の家を相続させたい場合
相続・贈与
-
質問が4個ほどあります。 ①関東ITソフトウェア健康保険組合に加入すると手取り額も増えるのでしょうか
所得・給料・お小遣い
-
エラーコイン、エラー硬貨でしょうか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
-
4
総支給額年収1000万以上貰ってる人って何割くらいいるのでしょうか?
所得・給料・お小遣い
-
5
現在働いているところが、給料は手渡です。 その為、今回封筒を開けたところ給料明細の満額より3万5千円
所得・給料・お小遣い
-
6
源泉徴収票の給与に交通費が含まれてしまってる場合
所得・給料・お小遣い
-
7
クレジットカードの滞納
カードローン・キャッシング
-
8
相続対策で 親のお金を年間110万ずつ息子の口座に移しておくと、相続対策になりますか?
相続・贈与
-
9
郵便局でお金を引き出そうとしたら警官の立ち合いを求められた
預金・貯金
-
10
クレカは楽天カード(JCB)を使っています。身分不相応ですが理由があり高級ブランドのスーツやシャツを
クレジットカード
-
11
給料明細に年末調整と書かれ2500円マイナスと
年末調整
-
12
クレジットカードの不正利用について 先日、恥ずかしながら詐欺サイトで物を買ってしまいました。 その際
クレジットカード
-
13
父親は存命中ですが、相続相談で、 父親が生まれてから現在までの戸籍謄本を集めるにはどうしたら良いです
相続・贈与
-
14
サラリーマンの年金保険料は会社が半分出していると言いますが、これは2階部分と言われる厚生年金の部分だ
その他(年金)
-
15
年末調整で会計事務所の方から、 国民年金保険の支払い済み領収書をFAXかメールにてください。と言われ
年末調整
-
16
源泉徴収票の総支払額と住民税通知書の給与収入額が45,000円ほど異なっています。(源泉徴収票≪住民
住民税
-
17
身に覚えの無いカード請求(楽天)
クレジットカード
-
18
クレジットカードの情報が不正使用されました。どうして
クレジットカード
-
19
厚生年金が支払われていなかった
厚生年金
-
20
アパートで天井からの水漏れ被害に遭いました。 不動産会社には、家具、家電などが壊れたり濡れて不快だと
その他(住宅・住まい)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給料あといくら欲しいですか?
-
質問なんですが月給とは別で資...
-
夫25歳 年収800万円 はサラリー...
-
世帯分離の申請は難しいか
-
給料(支給額)って増えてます?
-
パート バイト
-
昇進した給与
-
新しく入ったバイト先がベテラ...
-
タクシー隔日勤務の保証給・年...
-
通勤手当と旅費交通費の計算に...
-
郵便局の課長と部長は給料の差...
-
ストレスが多くて理不尽が多い...
-
旦那がレイクからお金借りてました
-
15日まで2100円で生活しなきゃ...
-
30歳自衛官です! 自分について...
-
●「基本給」の年代別の平均額は?
-
20代前半 高卒女子 年収350万は...
-
一人暮らし
-
初任給35万なら29歳あたりで家...
-
高級チョコと普通のチョコについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問なんですが月給とは別で資...
-
夫25歳 年収800万円 はサラリー...
-
給料(支給額)って増えてます?
-
世帯分離の申請は難しいか
-
一人暮らし
-
通勤手当と旅費交通費の計算に...
-
旦那がレイクからお金借りてました
-
15日まで2100円で生活しなきゃ...
-
初任給35万なら29歳あたりで家...
-
昇進した給与
-
高級チョコと普通のチョコについて
-
パート バイト
-
●GW、 休日が多いと、給料(月収...
-
なぜ給料遅配の話を信じない人...
-
仕事辞めたらやばい?
-
事務職で手取り月15万って安い...
-
30歳自衛官です! 自分について...
-
社会人の皆さんに質問です
-
タクシー隔日勤務の保証給・年...
-
新しく入ったバイト先がベテラ...
おすすめ情報