No.6ベストアンサー
- 回答日時:
競合するライバルメーカーが居なかったからです。
技術を競うことで新たな技術革新をしますが、マツダだけがこのエンジン開発をするから、別な目線での開発が出来なかった。
コンパクトで大排気量でかつ高回転まで廻せる良い構造です。
プライベーターが出来る改造もサイドポートからブリッジポートへ
ポート加工で2ストエンジンみないなチューニングも出来て、NAながらチェンバー効果で2倍近いパワーアップも出来た。
メーカーなら鉄からアルミ化やチタン化すれば軽量高負荷にエンジンも出来ただろうが、競合がなく、レースのみで市販化もされない。
2ローターから3ローターや4ローター化の夢もプライベーターには厳しい。
ローターの大型化も同様です。
可能性の余白が多いエンジンっですが、他メーカーが取り組まないから進化進ま無かった。
軽量化したローターやハウジングと適切な燃焼制御をすれば、レシプロ同様に改善も出来ただろうが、その資金力がマツダには無いから結果は現状でわかる。
No.11
- 回答日時:
欠陥エンジンとまでは言いませんが8万キロ以上乗ると大金がかかります。
ローターのアペックスシールの機密性が悪くなりパワーダウン、燃費も悪くなります。
部品も工賃も高く頻繁に変えなければなりません。
毎年50万円ぐらいかかります。
なので、修理せずに買い替える人が多いです。
RX-8安いけど手を出したら地獄です。
No.10
- 回答日時:
燃費もだけど、作れる会社がマツダだけだったからでしょう。
元々、耐久性が無い状態で高額で買い取った様なモノを、潰れそうになりながらも使えるようにしたのがマツダだけど、その技術を供与して他社の技術を入れながら開発を進めていれば、扱える製造者と技術者も増えて、燃費向上の糸口も見つかっていたんじゃないかな?
まぁ、今更ではあるけれどね。www
No.7
- 回答日時:
一番の問題は、耐久性です。
レシプロのシリンダーにあたる、側壁に、ひっかき傷チャターマークが付いてしまい、圧縮が抜けてしまうので。初期の耐久性は、たったの100時間でした。ツーサイクルのように、オイルも燃えるので、排気ガスも、問題です。No.4
- 回答日時:
その昔、トヨタレビンやセリカ用のDOHC 2TG型エンジンを弄っていた昭和のガキの頃、
事故車から降ろしたロータリーエンジンを貰ってバラシてみたことがあります。
はっきり言って面白くないエンジンです。
バラシても、元通りに組むしかない。
なぁ~んにも手を加えられない。
(マツダスピードの方々には申し訳ないけれど)
ワシらプライベーターにとっては1点1点のパーツにワクワクするものが無いのです。
そりゃー組み上がれば素晴らしいパフォーマンスで吹き回わるエンジンなのでありましょうけれど、ワシは再組付けする気が抜けてバラシたまま放置して終わりました。
(ローターシールがグズグズに折れてしもうて、上手く組めんかったという事情もありますが・・)
その点2TGは違いましたよ、やっと手に入れたTOM’Sの1750ccピストンはボーリング屋に出したシリンダブロックが戻って来るまで毎晩、赤い箱入りのまま抱いて寝ましたものね。
あの頃、吸排バルブの擦り合わせをするタコ棒を持つワシの手には神が宿っておるちゅう噂があったほどや。
(自分で流した噂や)
話しが違う方向に流れました。本題に戻しましょう。
ロータリーエンジンが小型自動車用の主流エンジンになれんかったんは、燃費の悪さや排ガス規制やない。
真の理由は当たり前に軽く回り過ぎて面白くなかったからや。
スマート過ぎのうえ金持ちの家の賢いぼっちゃんみたいで好きになれんかったんよ。
ワシら昭和の悪ガキはソレックスキャブの ゴワゴワ♪ いう吸入音が聞こえないとなんだか本気になれんかったんや。
極めて個人的な感想を述べさせていただきました。
No.3
- 回答日時:
①エンジン音がめちゃくちゃうるさいです。
頭悪いヤンキーみたいで不快なエンジン音。暴走族に1人で勝ってしまう迷惑さ②燃費極悪で10,000回転まで上がります
③あんまり加速力が良くない。トルクフルじゃない。ターボやVTECの方が気持ちいいです。それでもロータリーエンジンが官能的なのは、エンジンではなく軽量な車種に搭載しているからです。
No.2
- 回答日時:
ウィキによるとロータリーエンジンの欠点として次のことをあげています。
・燃焼室が扁平で表面積が大きく、また、ローターの回転に伴って燃焼室が移動するため、冷却損失が大きい。同程度のエンジン外形寸法や出力で比較すると、大掛かりな冷却装置が必要となる。
・上記により低回転域の燃焼安定性が悪く、熱効率も低く、その域でのトルクとレスポンスは同出力のレシプロエンジンと比べて劣る傾向にある。街乗りなど主に低回転域で走る際には、燃費および運転性(ドライバビリティ)で不利である。
・排気バルブがなく排気ポートが急激に開くため、排気騒音が大きく排気温度も高い。
・燃焼室が扁平かつ縦長で、トレーリング側(吸気ポート寄り)の隅部が完全燃焼しづらく、排気ガス中に未燃焼燃料の炭化水素(CnHm)濃度が高い。
・シールの総延長が長いため、摩擦損失が大きい。
・各シールにかかる負荷方向・摺動速度が常に変動していること、角になっている部分も摺動シールでの密閉を要求されることからシーリングの確実性・耐久性の確保が困難である。
・ローターハウジングのトロコイド面とローター上のアペックスシールとの間の潤滑のために作動室内へのオイル供給が必要で、オイル消費量が多くなる。
・ローターの製造公差に合わせて寸法違いのシールを多数用意する必要があり、その選択と組付けにも熟練工の技を要する(手作りとなる)ため、ライン生産に向かない。
・アペックスシールなど特殊な部品で構成されるため、一般的なレシプロエンジンとは異なる整備の知識が必要になる。
-----------------------------------------------------
要は
・燃費が悪い
・騒音がひどい
・ローターと燃焼室を密着させるシールの構造が複雑構造
・特殊部品が多いため整備が難しい
・炭化水素が多く排出されるため排ガス規制のクリアが大変
・低速では能力を発揮できない
等のようです。
なおレシプロエンジンの燃焼室は半球形ではなく円筒形だったと思うのですが……
ロータリーエンジン(ウィキ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ホンダ、日産自、三菱自経営統合。 今時、自動車買う人なんているの?? 田舎の人か . . . 。
国産車
-
SUVは乗り心地は優先しないものですか?
国産車
-
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
-
4
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
5
日産e-powerについてです 高速道路を走行しているときはエンジンでバッテリーを充電はせずに、発電
国産車
-
6
この車の名前教えてください。
カスタマイズ(車)
-
7
中華製で 熱効率50%の ガソリンエンジン
その他(車)
-
8
【自動車やバイクのエンジンのピストンはなぜ吸気口の方が排気口の径より大きいのですか?】排
国産車
-
9
モデルチェンジ(車
国産車
-
10
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
11
軽自動車の暖房って、走り出さないと効かないというのは本当ですか? 例えば、駐車場にいて、エンジンだけ
国産車
-
12
【エンジンオイル】自動車整備士の現役のプロの方に質問です。 エンジンオイルはMob
国産車
-
13
大緊急です!(涙) 写真のスイフト車のガソリンを入れた後、外側の蓋を閉め忘れたまま洗車機で洗車してし
車検・修理・メンテナンス
-
14
ミライースの燃費が悪いのですが、こんな物ですか? 実際に測ってみてもリットル15kmぐらいしか走らな
国産車
-
15
クルマのエアコンは、エンジンが暖かくならないと熱い風がでないんですか? あとACにしてても熱い風はで
国産車
-
16
今日で確信したことがあったので車に乗ってる人に聞きたいんですが信号止まりで赤信号から青信号になって停
その他(車)
-
17
日産のepowerって低速走行だけならトヨタのハイブリッドに勝てますか?
国産車
-
18
車のブレーキについて前後ともディスクブレーキになっている理由について
国産車
-
19
電気自動車に発電機が付いていないのはなぜですか?
国産車
-
20
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
皆さん、こんにちは♪ ディーゼ...
-
ディーラーでの新車の在庫確認...
-
トヨタのライズ どう思いますか...
-
自分い子供を車で引かないで
-
車の個性が無い
-
日本でEVが売れないのは?
-
ランクル300って何がそんなにす...
-
なぜ女性オーナーは至れり尽く...
-
残クレのアルファード
-
日産は復活する
-
パワーステアリングを軽くした...
-
ホンダの軽四で4ドアなんだけ...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
【現在カーディーラー勤務の方...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
【トランプ関税で日本車の相互...
-
fit2代目と3代目の違い
-
三菱自動車、アイ・ミーブについて
おすすめ情報