電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高熱が出たとき、40度の湯船に浸かってポカリがぶ飲みすれば一日で下がるって聞いたのですが本当でしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

そんな人もいる、ということです。


万人に適応できるわけじゃないです。

ウィルス性の熱なら、ウィルスは熱に弱いので熱い風呂は効果を期待できます。
発熱じたいが、身体がウィルスをやっつけるために熱を出しているのだから、風呂で身体を温めるのは免疫力を応援することになります。

ただし熱があってもふらつきやめまいがなく、胃腸が丈夫で体力がある人向きです。
湯船のふちにすがって、やっと風呂に入れる、ような状態の人には向きません。

それと1日で治るかどうかは、保証の限りではありません。
おそらく情報源はネットでしょうが、ネットは自分だけの体験をさも人類共通の真理であるかのように宣伝していますから、鵜呑みにしてはいけません。
特に、常識を覆すような大げさな情報は耳目を引くため、バズ狙いですから、頭から疑ってかかった方がいいです。
    • good
    • 2

迷信!それならふとんに入って卵酒(笑)

    • good
    • 0

いちかばちかですよね



実は風邪ひき始めで
大量に汗をかく運動して治したこと
若い時ありました
    • good
    • 0

そういう人もいるかもしれませんが、治ったわけではないと思うので、最終的には医者に行って指示に従った方がいいと思います。

    • good
    • 0

なわけ。



熱の出る理由にもよるけれど、細菌感染やウイルス感染の場合、その感染源を体から排除しないといけません。
排除するために、細菌やウイルスの天敵である熱を出したり、咳やくしゃみで体外に出そうとします。これがいわゆる発熱です。

んで、症状の重さや個人差はありますが、感染源を排除するのには必ず1日以上はかかります。
生まれつき異常な免疫を持った人というのを聞いたことはありますが、少なくともほとんどの人類はそうではありません。
    • good
    • 0

40度で長湯しないならたいてい問題無いでしょう。

それでリラックスしてよく眠れるならいいことです。ポカリもいいです。でも、それで熱が下がるかどうかはケースバイケースです。
    • good
    • 0

それが真実なら、ノーベル賞ものです。

風邪に有効に薬さえないんですから。
    • good
    • 1

都市伝説みたいな物です。


高熱なら風呂に入らない方が良いと言う事もありますしね。
    • good
    • 0

発汗で一時的に体温が下がっただけで、発熱の原因となる感染症などが治癒したわけではありません。


氷水の風呂に漬かって体温を下げるのと同じです。
全く無意味どころか、体力が消耗して治癒が遅れるので逆効果です。
    • good
    • 1

高熱の時は、入浴は逆効果。

健康なときのサウナではないのだから。
そんなことでウイルスが撃退できるわけない。惑わされてはいけない。
風邪の引き始めは、風呂に入った方がいいと言うけど、あれはちゃんとした設備が整った浴室や脱衣室のことです。そうでない環境ならばかえって悪化します。経験済み。すぐ寝たほうがいいというけど、あれもだめ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A