
ジェットコースターの問題です。
斜面上を、大きさを考えない車両がチェーンリフトで地面からhの最高地点まで引き上げられました。
この時、垂直抗力と重力がした仕事を求めなさい。という問題です。
解答を見ると、垂直抗力は、進む向きに対して垂直なので仕事は0。
重力は、「持ち上げる向き」を考えて、解答は-mgh。
とありました。
それぞれは、「なるほど」と思ったのですが、
垂直抗力も「持ち上げる向き」で考えてNcosΘ×h
にはならないのでしょうか?(問題にΘは与えられていませんが)
どなたか教えてください。
宜しくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.2 です。
「補足」について。>車両がした仕事を+にすゆと、重力がした仕事はマイナスmghサインΘにはならないのでしょうか?
「車両がした仕事」というものはありません。
「チェーンリフトで引き上げる力」がした仕事です。
車両を「チェーンリフトで引き上げる力」で上向きに持ち上げれば、その力は「プラス」の仕事をします。「力の方向」に「プラスの変位」をさせたからです。
その変位は、重力(下向き)の方向から見れば「マイナス」の変位ですから、「重力はマイナスの仕事をした」もしくは「重力は仕事をされた」ということになります。「重力が仕事をされた」ので、「重力のポテンシャルエネルギー(位置エネルギー)」は増加します。
逆に、車両が重力によって下に落下すれば、その「落下高さ」分だけ重力が仕事をしたことになります。仕事をしたことにより、「重力のポテンシャルエネルギー(位置エネルギー)」は高さ分だけ減少します。
(その「仕事」は、車両の運動エネルギーの増加になります)
このように、物体に対して「反対方向の力」がほぼつり合って存在するときには、一方の力が仕事をすれば、他方の力は「仕事をされた」もしくは「マイナスの仕事をした」という関係になります。
No.3
- 回答日時:
>垂直抗力も「持ち上げる向き」で考えて
なぜ?垂直抗力は移動の向きに垂直なので仕事には無関係です。数式で表すと、垂直抗力のベクトルと変位のベクトルの内積はゼロ。
同様に内積を取って経路に沿って積分すればOKです。言葉で書くと、斜面の角度をθとするとき、重力の斜面に沿った成分はmg・sinθで、斜面の長さはh/sinθです。したがって仕事はmgh。符号は好きな方を基準にすればいいです。
No.2
- 回答日時:
物理でいう仕事とは、「力の大きさ」と「その力の向きに動かした変位」のかけ算です。
垂直抗力は、その力の向きには全く変位がありませんから「仕事は 0」なのです。
垂直抗力自体は何も「持ち上げて」はいません。
「持ち上がった」のは垂直抗力とは「直角の方向」ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一般的な水から重水素を作ることは可能ですか?
物理学
-
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
【大人の物理学・G(重力加速度)】レーシングカーに乗りました。そしたら物凄いGでビック
物理学
-
-
4
理系の人間が過度に文系を見下すモチベはどこから来るの?
物理学
-
5
光速度不変の原理の光速度は伝播速度ですか、それとも見かけの速度ですか。
物理学
-
6
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
7
「仕事は力学的エネルギーの差」「重力がした仕事は位置エネルギーの差」というのはいつでも成り立つのです
物理学
-
8
『笑わない数学 微分積分』のΔxについて その2
物理学
-
9
球の体積の変化
物理学
-
10
赤外線は可視光線と同じ扱いができますか?
物理学
-
11
猫ひねり問題を 大雑把に理解して腑に落としたい。 ベクトルを履修してないので、Wikipediaを読
物理学
-
12
定格値の問題
物理学
-
13
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
14
DA変換について質問なのですが、、 下の図の出力電圧の式は どうやって導くことができるのですか? こ
工学
-
15
発電所から家庭や工場へ電気を送り出すとき、高電圧小電流にすると電力ロスを防げるのはどうしてですか?
物理学
-
16
長方形の対角線の頂点を合わせた折り目はなぜその対角線の垂直二等分線になるのですか?
数学
-
17
『笑わない数学 微分積分』のΔxについて
数学
-
18
凸レンズ,光の進み方についての質問です。(中学受験理科)
物理学
-
19
【摩擦係数】摩擦係数は面積は関係ないって本当ですか? 摩擦係数は面に接している面積の
物理学
-
20
この問題についてなんですけどイメージがあまりつきにくいです。以下のことを教えてください (1)it
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
追加で質問させてください。
車両がした仕事を+にすゆと、重力がした仕事はマイナスmghサインΘにはならないのでしょうか?