重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

擦り傷をアルコール消毒の後,処方してもらった化膿止めを塗りました。その後傷口から水のようなものが吹き出してきました。何度拭いても次々吹き出して来ます。あれはなんなんてしようか?また対処法をご存知でしょうか?

A 回答 (3件)

「浸出液」の事ですね。


傷を治すための有用な成分を含んでいます。
拭き取ってしまうのではなく、
例えば「キズパワーパッド」のような絆創膏を傷口に貼っておくと、
「浸出液」の作用も有って、治りが早くなります。

こちらは子供用の解説ですが、大人も変わりません。
分かり易く説明されていますので。
https://caps-clinic.jp/kega/

多分、病院からはガーゼ位しか処方されないと思います。
自費になりますが、「キズパワーパッド」や「ケアリーヴ」のような、
絆創膏を利用されるのが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

ありがとうございました^ - ^

お礼日時:2025/01/03 13:55

キズを修復させる為の物です。


簡単に言えば瘡蓋を作って外からのバイ菌の浸入を防ぎ、中では皮膚の再生を行っている。
ですので拭き取らない方が良いです。
自然と固まり瘡蓋を作りますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます^ - ^

お礼日時:2025/01/03 13:52

リンパ液でしょうかね?


傷の部位はどこですか?

ひじ・ひざのような関節部ですか?
臀部など筋肉の広い部分ですか?
顔面ですか?

ナニもわかりませんね。

今日は3日だから外科クリニックや小児科など開院しているところを探して受診したらどうですか。

処方してもらった、と書いていますね。
それはドコでしてもらったのですか?
ソコに相談は出来ないのですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/03 07:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A