電子書籍の厳選無料作品が豊富!

転倒して手を地面に着いて 左手首に激痛が走り 手首の骨が骨折してしまいました。
それで、ずっと会社を休職しています。
医師が 左手首の骨折が治らないから 会社を休む診断書を書いてくれたのですが、
先日、診察に行って レントゲン撮影をして 骨折箇所が開いて来ていて悪化しているから「手術をする必要がある。」と言われ 左手首の骨折の手術をしました。
手術をし終わりましたが、
手術をして10日経過し、骨折はまだ治っていませんが、手首を固定するギブスを取りました。
まだ、骨折の間隔が 1ミリ開いている状態です。
会社から連絡がありました。
整形外科の医師は 「骨折が治るまで仕事をしないように。」と言われるのですが、
会社の社長が、「お医者さんの言うことも絶対ではないから アナタが良いだろうと思ったら仕事して良いよ。」と言います。
どう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    お医者さんの指示に従うのが、正しいですね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/31 16:39

A 回答 (3件)

医者の指示通りにやって、うまくいかなければ医者は責任を持って対処してくれます。

社長の指示にした合って仕事をして悪化した場合は会社が責任を取ってくれるのか確認しましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

まあ、どこの骨が骨折していたのかは分かりませんが、恐らく転位


(ズレ)が大きく、初期治療としてはギプス固定は無理があったの
でしょう、。(もう少し詳しく診断を行えば、正しい治療方針が打
ち出せた筈だが、、)

まあ、それは置いておいて、、会社の社長は人手が不足しているの
で、出来れば出社してほしいと思っているのでしょう、。

どのような職種かは分かりませんが、骨折したのは左手首のみだと
したら、右手は使えると思うので、右手のみで出来る仕事をなさっ
てはどうですか?

>整形外科の医師は 「骨折が治るまで仕事をしないように。」と
>言われるのですが、

いやぁ、関係ないでしょう。骨折箇所は固定しているので、他の身
体を使う事は特段問題ないでしょう、。(今どき、そのような事を
言うのは、よほど年配の整形外科医でしょうか?)

骨折は、安静にしておけば早く良くなると言うのは大昔に話しで、
今は、骨折箇所以外の身体は動かした方が血流など、代謝が促進さ
れ骨癒合(骨がくっ付く事)が促進され、治りも早くなるというの
がデフォルトな考え方です。
    • good
    • 0

痛いのは本人しかわかりません。


なお、骨折の場合経過観察はどうしても必要で、個人差もあります。

仕事の種類ややり方もあると思います。 ご判断はご自分で。
少なくとも力が入れられる状態での復帰は何カ月のことでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!