電子書籍の厳選無料作品が豊富!

胃がんステージ2以上になっていたら、身体にはどのような症状が出ますか??
この間、胃カメラして、ポリープがあり、生検したのですが、結果は、2週間後です。
胃がんステージ3以上だったら、どうしよう!!と気が気でないです!!
食欲もありますし、倦怠感もなく、メンタル以外は、体調は良いです。
みぞおちが痛いとかもないし。
どうなんでしょうか?
まだ30歳です。
よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

まあ、がん(固形がん種)の進行度は、深達度(がんの広がり)と


リンパ節への転移の有無及び個数でステージ(病期)を決定します。

よって深達度が低くてもリンパ節への転移が多ければ病期は上がり
ますし、深達度が高くてもリンパ節への転移が無い場合、病期は下
がります。

胃がんで自覚的発症が強く出るのは、深達度が高い場合で、それ以
外の発症として共通しているのは、胃のムカつき、ゲップ、膨満感、
胸やけ、時として胃痛などです。

食欲減退や倦怠感、吐き気などは深達度が高く、リンパ節への転移
数も多くなる病期ⅡB、ⅢA、ⅢBくらいからでしょう、。
    • good
    • 2

ポリープは、例え悪性でもがん化する前の段階ですから


ステージなんか関係ない事ですよ

逆に、その悩むストレスががん化を促進させ
新たなポリープを生じさせる要因になります
    • good
    • 1

すでに胃がんになっておられたら痩せるのが進んで来ます

    • good
    • 1

ステージ2の胃がんでは、食欲不振、体重減少、胃部の不快感や痛みなどの症状が現れることがあります。

これらの症状は初期段階では軽微であることが多く、進行するにつれて顕著になる傾向があります。 胃の内容物の逆流や吐き気、嘔吐などの消化器系の症状も見られることがあります。 また、胃がんが進行すると、貧血や疲労感などの全身的な症状も現れることがあります。

ストレスはがんの元です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A