dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クロネコのメール便を配達する仕事がしてみたいのですが、主婦の方が多いと聞くのですが男でも雇ってもらえるのでしょうか?

A 回答 (6件)

原付バイクでメール便の「メイト」をしている、55歳のオヤジです。

経験者というより「現役」ですね(笑)

メール便センターによって違いがあると思いますが、私のところは女性10人(ほとんど主婦)に対して私ひとり…寂しいやら嬉しいやら(笑)

基本的に自宅から近いエリアを割り当てられることになると思いますが、メール便センター(宅急便の営業所に併設)へ受け持分を引き取りに行くか、自宅が遠い場合は宅急便のドライバーに届けてもらうか、になります。
私は単価いくらの契約ですが、それ以外に時給900円でヤマトの三輪バイクを使って5時間のみ(週休二日)というパートも募集していました。

私はリストラされ、失業保険が切れたのを機に始めましたが、もともとは家内の紹介で、休日は人手不足なため(最初は土日祝のみ)すぐ来てくださいと採用されました。
今は前担当者がやめたあと二人分のエリアを休日なしで頑張っていますが、よほど「数」をこなさないと、生活費になるほど稼げませんよ。なにせ1冊単価25~30円ですからね。
ウチの管内では1日あたり300冊まで、という上限をつくっているようですから限界があります。(それ以上配達している人もいますが)

バイクや自転車で雨の日も炎天下も、となるとしんどいですよ…
ただ「時間の自由度」が高い(翌日配達が原則ですが、時間まで切られるほどでない)ので、他の仕事と「かけもち」も可能です。何人か午後のみ配達している、他のパートとかけもちの主婦の方がおられます。
    • good
    • 0

はじめまして


僕は40代になる男性ですが、メール便配達しています。
なんでも聞いてください。
メール便開始から配ってますが、最近はバーコード導入、翌日配達と厳しくなりました。
因みに身分はアルバイトです。隣の地区でどんな人が配っているか知りません。
配達分は自宅まで朝持って来てくれます。
あっそうそう、去年から制服ができましたよ。(ジャンバー&ベスト)
これで変に疑われずに済みます。ほっ
    • good
    • 0

以前、メール便の仕事をしていましたが、半数以上が男性でしたよ。

派遣社員・パートの時給制で雇われている人は。
広告配りみたいに自宅に物を届けてもらって、1冊いくらという契約の方は主婦の方と定年退職されたような男性が多かったです。
    • good
    • 0

 男女雇用機会均等法の観点から、メール配達の採用を女性だけに限定することはないものと考えます。



 しかし、メール便の単価から考えると宅配便の荷物と比べて1通あたりの報酬額が少なく、おそらく男性が生計維持をするために必要な報酬が得られないと思います。つまり、主婦なら小遣い稼ぎの感覚で出来るが、男性が本業とするのには日当が見合わないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

営業所(?)ごとによるのではないでしょうか。


都内の会社に勤務していますが、会社に届くメール便は、男性の方が届けてくれますよ。

ヤマト運輸へ直接問い合わせてみてはいかがでしょう。
女性のみの採用であったとしても、あなたがその仕事をしてみたい理由や思いをしっかりと伝えることができたら、多少はいい印象を持ってもらえるでしょうし、場合によっては考慮してもらえるのではないでしょうか。
希望するお仕事ができるといいですね。
    • good
    • 0

わかりませんが、メール便系の多くは、新聞配達などの業者に配達を委託していることが多いみたいです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!