重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

焼きそばが大きめで買ったのですが、上げ底で少なかったです。
米も高くなったのできっと仕入れ値高いのかなと思います。
もうこの正月休みに買った弁当足りないものばかりでした・・・
弁当買うのやめた方がいいのでしょうか?
みなさん弁当買っていますか?
なんか外食の変わりの弁当を買っていたのですが、もう弁当も高く思えます。

A 回答 (5件)

お弁当はあまり買いませんが、スーパーの閉店間際に値下げシールの握り寿司をちょこちょこ買ってます(⁠*^⁠^⁠*)



焼きそばは、生麺かカップ麺の一平ちゃんで、炒めて味付けた具材を足すことが多いです…♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

いいアイデアですね。今度炒めた具足してカップ麺食べてみます。

お礼日時:2025/01/07 19:46

確かにお弁当はどこも値上がりしましたね。


おにぎりすら値上がりしてます。
お米の値上がりが結構ひびいているんじゃないでしょうか。
以前は300~500円までのお弁当が多かったのですが、
いまじゃ、ほとんどが500円以上です。
あまりの値上がりであまり買わないようにしているといった感じですね。
菓子パンや食パンなどを食べているほうがまだ安く済むじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうでしたか・・・買う回数減らすか足りなそうならパン追加します。

お礼日時:2025/01/07 19:42

かつ丼をはじめとする丼物の多くは上げ底ですし、おむすびは握りが甘いか、以前より小さめです。


今年買った、お節料理はアワビが小さく、ローストビーフは大きさは変わらずとも薄切り、去年はいくらだったのが今年はトビコなど、見た目は変わらずとも、明らかに高い食材が減らして、安い食材を多く使ってありました。
スーパーの弁当は客寄せで、お値打ちに販売するのが本来と思いますが、あまりの食材高騰で価格が高くなり、トレーや盛り付けなどで多く見せるなど工夫がされているように思います。
以前より値上げ幅が高いお弁当は買わず、お値打ちなものを選ぶようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね。考えて買った方が良さそうです。
ごはんが特に足りない日が多かったです。

お礼日時:2025/01/07 19:44

買わないほうが良いですね


気軽に買える弁当の価格じゃないですよ

これからは自炊です、自炊ブームが起こると良いと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうなのですよね・・・なんか高いのに買ったら米が少なくて泣けました。

お礼日時:2025/01/07 19:45

弁当は買いますけど、ほか弁やコンビニでは基本買わないです。


焼きそばなら作りますね…(^o^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね。焼きそばは作ったほうがいいと年末思い知らされました。

お礼日時:2025/01/06 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A