
勤務先にやたら属人化排除にこだわり、それを主導している中間管理職の人がいます。ここではAさんと呼びます。
いま流行りの手法で一見よい流れのように思えますが、次のような結果となりました。
自分もどちらかといえば被害者側でモチベーションが下がっています。こういう職場環境、ヤバいでしょうか?
○Aさんは自身の求心力を高めるために、長年担当してきた人から作業を取り上げ、自身の御用聞き部下達にのみ作業を配分した。
↓
○仕事を取り上げられた人達はAさんやその御用聞き部下から今までの作業手法をコテンパンに否定され、モチベーションが下がる。最悪、それが原因で退職した人もいた。
↓
○属人化が完了したものの、最終的な責任者が不在のため手順1つ決める度にいちいちミーティングをするようになり、属人化される前なら1時間で終わる作業に何日も要すことになり、効率性が悪化した。さらに、問題が発生すると責任を擦り付け合うようになり人間関係がギクシャクし始めた。Aさんはそんなことを悪気もなく、ミーティングを主導し求心力が高まり満足している。
↓
○作業ごとのプロフェッショナルが不在となり、何の個性もないアウトプットばかりになった。
↓
○Aさんの御用聞き部下ばかり在籍するようになった。昇進昇格で給料が上がったのはAさんだけ。Aさんに従わない社員達は全員退職に追い込まれた。始めはAさんの御用聞きだった人達も次第にAさんに利用されていることに気づきはじめた人もおり、退職者が続出。社員の入退職が激しくなった。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
高度成長期を経て、世界的な企業が数多く存在した日本ですけど、バブル崩壊を経て、多くの日本の大企業が倒産したり、海外企業に買収されていったりしましたよね。
そういう大企業でのリストラ話が書籍になっていたりしますが、それらを読むと、質問者さんのような流れで変化していった日本の企業が多かったのかな?なんて思えたりします。
最近話題となっている日産も、同じような流れで衰退していったのかな?とも思えます。
やっぱり、トップというか、企業の舵取りをする幹部しだいで企業の栄枯盛衰が決まるのではないでしょうか?
ちなみに、Youtube動画を見ていて思ったのですが、ちょっと前は「EV車最高、未来はここにある!エンジン車にこだわるトヨタなんて時代遅れだ!」と欧米の有名な車メーカのほとんどがトヨタバッシングをやっていましたね。
でも、EV車には、いろいろと技術的、社会的な問題点があって、それを多くのメーカは判っていたようだけど、それを隠して国家ぐるみでEV車を全力で推した。
でも、最近では、「EV車はゴミだ!」と欧米で認識されはじめて、トヨタ車が爆売れとなり、他の車メーカは存続の危機にまでなっているようです。
それだけでなく、車の関連産業までもが経営が厳しくなり、大規模リストラをやっている、やろうとしているようです。
単なる車産業だけでなく、国家的な危機にまで進展する可能性が出ているように見えます。
企業の舵取りをする幹部がダメなら、企業はダメになる。国家の舵取りをする幹部がダメなら国家がダメになる・・・。
欧米だけでなく、日本も危ないですよね。
No.1
- 回答日時:
上司としてのAさんは使いやすい人ばかりになり
働きやすい会社に変えただけです
会社では良くあることです
昔から
寄らば大樹の陰
郷に入れば郷に従え
上司の機嫌を取って働くものが長く会社にとどまります
過去に 年功序列で仕事もろくに出来ないのに高額の給料を取る輩に
ヘッドハンディングと称して 好条件の職場に勧誘して退職させると言う会社がありました。
世の中弱肉強食
強く力のあるものについていくと退職に追い込まれることはありません
会社も人員整理が出来て余分な給料を払わずに済みます
それが現実です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 勤務先に意識高い系中間管理職S氏とそのコバンザメ女性I氏が異動してきてから同僚達の離職が後を経ちませ 13 2024/12/19 08:53
- 仕事術・業務効率化 昨今、どの会社でも「属人化解消」が叫ばれていますが、目的だけありきのやり方だと失敗すると思いますがい 3 2024/12/19 08:08
- 会社・職場 勤務先の職場に、類まれな意識高い系として社内で有名な御神酒徳利の男女2名が異動してきました。それ以来 3 2024/08/02 18:53
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 会社・職場 指定難病の合理的配慮について 6 2024/03/09 11:35
- 個人事業主・自営業・フリーランス 転職について 6 2024/06/12 10:53
- 正社員 正社員と派遣社員 1 2024/04/13 22:09
- その他(就職・転職・働き方) 早めの回答お願いいたします。 49歳の福祉施設で事務員をしている男です。現職では3年間勤務しておりま 1 2023/10/08 20:22
- 個人事業主・自営業・フリーランス 自然退職の定義 2 2023/07/27 12:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
派遣の進退について
派遣社員・契約社員
-
個人企業です、正社員(事務)の募集には何を使うのが一番コスパがいいですか
その他(ビジネス・キャリア)
-
なぜ大阪から東京まで在来線の特急がないのですか? 寝台特急サンライズ瀬戸と出雲はいつも満席で しかも
電車・路線・地下鉄
-
-
4
昔の日本。戦争と神風特攻隊など 昔の日本って頭悪かったんでしょうか? 何で、神風特攻隊のようなアホな
歴史学
-
5
クレジットカードの滞納
カードローン・キャッシング
-
6
マキタとHiKOKI(ハイコーキ)
食べ物・食材
-
7
20代後半女子です。アパレルで働いていますが、理不尽なことが多すぎて時給が現在1200円のところで働
会社・職場
-
8
夫から言われる小言
夫婦
-
9
最近、地方のローカル線が次々と廃止されていますが、観光路線として残せないのですか?沿線の利用者がいな
電車・路線・地下鉄
-
10
仕事をするのに一年目で二年目、三年目で慣れて辛くなくなるなんてありえないですよね? 一年目で一つでも
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
薬を飲まずにインフルエンザを治そうと思いますがなかなか熱が下がりません。
インフルエンザ
-
12
行政書士は、無料の法律相談も違法になるのですか?
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
13
電柱の線が越境されている件について。 戸建てを選ぶに当たって越境されている物件は売るにあたりリスクで
相続・譲渡・売却
-
14
下側が急にザーザーになってしまいました。 何が原因なのでしょうか。。。
テレビ
-
15
社宅や寮付きの仕事って工場系以外にないんですか?
会社・職場
-
16
2年浪人し、半年留年し今年の9月に卒業した25歳です。 今から就活をしてどこかの企
就職
-
17
職場に入社時期が近い後輩が2人いますが、自分が先輩だから、自分が先に入ったにという考えは捨てた方がい
仕事術・業務効率化
-
18
ネットで意見を求めるのは間違いですか?
夫婦
-
19
ひよこ鑑定士の平均年収は531万円だそうです。 将来Jリーガーになりたいと小学校の時からサッカーを頑
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
給料日前にお金下ろせる事できます?
所得・給料・お小遣い
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新人指導についてです。 何度言...
-
彼氏とコンビニに行った時に「世...
-
社会人2年目23歳です。 仕事を...
-
すごく幼稚なんですけど、お仕...
-
水商売を経営しています。ドア...
-
Z世代は、仕事をすぐ辞めてしま...
-
冷蔵食品倉庫での服装
-
高卒の社長さんに使われている...
-
学歴と仕事ができるとは違いま...
-
次のような人はパワハラ上司と...
-
メモに書く情報の基準となるも...
-
社会人でやる気がない人ってど...
-
バイトで時給1400円は高め?普...
-
大金持ちなのに、安い時給で働...
-
自分の目が信用できない(入力...
-
コミュケーションが取れず悩ん...
-
休憩時間に仕事しろと言われた...
-
ミスが多くて寝れません
-
就業後、誰かの仕事を手伝わな...
-
ある先輩の新人指導が怖すぎま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
働く意味とは?
-
大金持ちなのに、安い時給で働...
-
ある先輩の新人指導が怖すぎま...
-
先輩がお客さんと手話で会話し...
-
電車の中でパソコン開いて仕事...
-
ミスが多くて寝れません
-
就業後、誰かの仕事を手伝わな...
-
仕事についてです。 仕事ができ...
-
以下の文章を読んで 感想 どう...
-
その同僚は発達障害だと思うの...
-
仕事で私だけ注意されます。 飲...
-
新しい技術を導入する事について
-
高卒の社長さんに使われている...
-
休憩時間に仕事しろと言われた...
-
肉体労働の仕事を4ヶ月近くして...
-
上司「その話は先程も聞きまし...
-
不労所得
-
コミュケーションが取れず悩ん...
-
映画『バトルロワイヤル』のエ...
-
政府は多様性のある働き方やダ...
おすすめ情報