重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ローラー砥石シャープナーは大してシャープでないし、ダイヤモンドヤスリはダイヤがすぐ落ちる。合成砥石使っています。よく切れるいい研ぎ方ありますか。

質問者からの補足コメント

  • 自宅では包丁研ぎをどうしていますか。何を使っていますか。すごく切れる方法は?。毎日研いでいますか。

      補足日時:2024/10/11 11:09

A 回答 (13件中1~10件)

普段は100円ショップの砥石やダイヤモンドシャープナーを使っていますが、定期的(半年くらい)に包丁を研ぎに出します。


やはり切れ味が格段に違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
研がないと切れ味戻りませんね。

お礼日時:2024/10/12 08:11

ダイソーの100円包丁研ぎを使ってます刃を真っ直ぐにして研ぐタイプです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
100均ですか。

お礼日時:2024/10/11 14:13

1週間で研がなければいけないなら、使い方が下手すぎるということだねぇ。

代替するまでに1~2回で十分だし、1000円ちょっとでしてもらえるで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/10/11 14:13

質問の趣旨がわからないのですが……



>よく切れるいい研ぎ方ありますか。

回答者のみなさんが「研ぎ方」について詳しく説明されていらっしゃるのに「研ぎ方は聞いてません」とお礼欄で書かれていますね。第3者には「???」となるのですが。

>自宅では包丁研ぎをどうしていますか。

本当は自分で研ぐのが一番なのでしょうけれど、1年に1度業者にだしています。2本あるのでそこまで切れ味が悪くもなっていないように思います。

>毎日研いでいますか。

板前などのプロは毎日研いでいますが一般家庭で毎日研いでいる人はいないでしょう。よく研いでいる人でも1ヶ月に1度程度ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/10/11 14:13

>よく切れるいい研ぎ方ありますか。


これあなたの質問内容です
>研ぎ方は聞いてません
自分が何言っているのかすら理解できていないの?
>すごく切れる方法は?
研ぎ方以外で、どんな方法があるの?
魔法?でも使った自分に最も都合の良い結果だけを欲しがっているだけなんですわ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/10/11 12:30

#6です。


研ぐことも大切ですが、それ以前の問題として何より包丁が大切ですよ。
私は鋼をステンレスで包んだ包丁を使っています。
つまり、刃の部分は鋼です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

研ぎ方は聞いていません。
自宅ではどうしているかを聞いています。

お礼日時:2024/10/11 12:09

砥石の表面が真っ平な砥石を使うこと、これが必須なんです。


よく切れる→刃先がギリギリまで鋭角
その刃先、見た目は鋭角でも拡大すればのこぎり状、引いて切る、押して切る、包丁では必須、カンナやカミソリは一直線。
両刃包丁の場合片面を研ぎ、そり返りが出ればもう片方、わずかにそりが出る状況で砥石を極上仕上げ砥石に変え、同じ面を力を入れずに研ぎます。
そりが出る=数ミクロンの厚みで本体とつながっているんです。
それを仕上げ砥石で気長に薄くしてゆきます。
その厚みがゼロになった瞬間反り返った部分が一本の線状になって離れます(もちろん全体に均等に研ぐ必要があります)・
この状態が砥石で可能な最上の状態。
テレビでやっていました、その状況の包丁を広げた新聞紙の上で、刃先をやや立て加減で横に2・3回滑らせます、両面とも。
これで刃先を荒らしてのこぎり状にします、まっすぐ下に押し切るのではなく引きながら(押しながら)切るときは非常によく切れます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
研ぎ方は聞いてません

お礼日時:2024/10/11 12:08

これではないけれど、こんな感じの砥石を使っています。


 
クリップを使わないと角度が安定しないため、必ずクリップを使います。
片面を研ぎ続けて反対側にバリが出たら(指先で確認します)裏返して研ぎ、バリが消えたらOK。
研ぐのは3ヶ月に一度くらいです(横着で余り料理はしないですから・・・)
 
https://item.rakuten.co.jp/rakuten24/e469257h/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
刃物は子供の時から研いでいるので研ぎ方は聞いていません。

お礼日時:2024/10/11 12:07

刃が真っ直ぐになるように研いでください

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
補足みてきださい。
研ぎ方は聞いていません。

お礼日時:2024/10/11 12:06

シャープナーに通すだけです


レという文字 の ノ の部分を / にするつもりで すり減らします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
丸み無くなれば抵抗強くなるような気がします

お礼日時:2024/10/11 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A