
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
日本語の熟語は、元の日本語表現の、助詞の類を省略しています。
例 車に乗る→乗車(熟語にすれば扱いは名詞になります)
あなたが言う「|」は日本語で表現する際も、そのままの名詞として使え、という表示。
レ点は、目的語の位置が文法の相違で異なるので必要になります。
「を、に」と会うより返れ(これがれレ点)。
日本語では目的語が先になります、漢文では後になります。
>宮を改築す
宮を→目的語、日本語で表現するにあたって返っています
改築→日本語でも熟語(名詞)としてそのまま使用。
表面的な言われたことだけしかできない故の問題なんです。
改築宮→、まず日本語で・・当然訓読みで表現すれば。
改めて築く、(何を?)宮を・・・・これを通常使用される日本語での表現にする。
改めて築く→改築(これも日本語で熟語として通用します)
後は文法の相違による目的語を先に持ってくる。
こんな理解をする必要があります
※「 進之」日本語にこんな熟語ありません
>宮改築、之進上と読めるようになりますか?
意味を理解しかねます
「|」や「レ」が先にありきではありません、間違えてつければ、間違えて読むしかないだけです。
No.2
- 回答日時:
>また、改-築 進-之という熟語の場合、築と上にレ点を付ければ、「|」の熟語は切り離せないので、宮改築、之進上と読めるようになりますか?
「改-築レ宮」「進-上レ之」という点の付け方は可能か、ということですかね。
これは、一見問題ないように思えるかもしれませんが、合理的な点の付け方になっていません。
レ点というのは「1文字返って読め」という指示です。
縦棒(ハイフン)は。「次の字も続けて熟語として読め」という指示です。
あなたの言うように、「改-築レ宮」とした場合、
・レ点の指示=「宮」から1文字返って「築」を読め
と、
・縦棒の指示=「改」に続けて「築」を読め
が重なってしまいます。文字を読む順序の指示が、「宮→築/改→築」のようにぶつかってしまい、矛盾してしまうのです。
なので、「宮」の次に「改」を読み、「改」に続く「築」を分けずに「改築」と一続きに読め、という指示にしなければなりません。「宮」と「改」は1文字以上離れているので、レ点ではなく一二点を使います。
なので、「宮」に一点、「改」に二点、「改」と「築」の間に縦棒(ハイフン)、という点の付け方になるのです。
縦棒(ハイフン)は、熟語をひとまとまりにしますが、2文字を1文字扱いにするものではありません。
No.1
- 回答日時:
>>付ける熟語と付けない熟語の違いはなんですか?
ではなく、熟語の場合には「|」の接続線をつけるということで、熟語か否かは文、文章の意味、文脈で判断します。
築と上にレ点を付ければ、「|」の熟語は切り離せないので、宮改築、之進上と読めるようになるのではなく、そう訓むということです。■
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
百円玉や五百円玉、お年玉の「玉」とは何を意味しているのでしょうか。
日本語
-
返り点について教えてください。 ②の問題で、可と被の間にレ点が付くのはわかるのですが、被に二点を付け
日本語
-
なんという字でしょうか
日本語
-
-
4
旧字体の使用について
日本語
-
5
富士山の「さん」は、古くは 「山」だったのですか? 「敬語‣丁寧の意」だったのですか?
日本語
-
6
「何」を平仮名で表記する理由
日本語
-
7
漢字は本来の読み方で読めばいいのですか?
日本語
-
8
「Battle of West Star」のもと
日本語
-
9
「ありがとう」と言う言葉
日本語
-
10
1,「外部からの情報引き出しによってか、データ流失が起きたものとみられる」にある「-によってか」の「
日本語
-
11
平家物語の読み方いろいろ
日本語
-
12
問題:先のケーキは_____変な味がしましたよね。 Aなんだか Bなんとなく 答えはAと書いてありま
日本語
-
13
日*"の発音について 1.「にっ*」と発音されます。 例 日中、日韓、日朝、日台 2.一方、「にち"
日本語
-
14
お城は「現存」、お寺も「現存」でよい?
日本語
-
15
【日本語・漢字・画像あり】この漢字は何と書かれてい
日本語
-
16
しまうの意味を教えて下さい。
日本語
-
17
古文の木曽の最期の問題です。 これはなぜ連体形なんですか?
日本語
-
18
A:何で学校へいますか B:バスでいきます 「何で」の「何」は発音を教えてください
日本語
-
19
「悪事をする」って言いますか?
日本語
-
20
漢文の訓読をするため、格助詞の「が」や「を」を創った(生まれた)のですか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報