
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
懲戒免職は、警察が決めるのではなく、クルマの所有者や使用者を雇っている企業が決めることなので判断基準は企業によって異なります、その会社の総務に質問してください。
通常は、懲罰規定に沿って懲罰委員会のようなものが組織され、運転者側の言い分も聞き取った上で判断されます。ただし、いい加減な会社だと懲罰規程が作られていないケースもあり、その場合は懲戒しようがないです。規程も無いのにクビにしたら、次に労基署に調べられるのは会社です。また、事故が運転者のプライベートな時間で起こったことなら、会社の管理・監督が及ばないところですから、運転者を懲戒解雇にするのは難しいでしょう。
自賠責から出る死亡保険金は3000万円が限度ですので、遺族側がそれ以上の額を運転手に請求(葬儀費用や慰謝料含む)していれば足りないので、その分は運転手が契約している自動車保険が出すことになります。
店でタイヤ交換していても、その車両の最終的な管理責任は所有者や使用者にあります。
ホイール脱落・パンク・バッテリー上がりなどが全て、整備したディーラーの責任になってしまったら、ディーラーは廃業するしかありません。

No.6
- 回答日時:
>②で運転手、逮捕されたら災難じゃないですか?
これは運転手目線ですね。
「料金を支払ってそれなりの業者に頼んだのに 何故俺が悪者にされるのか?」
気持ちは理解出来ますが、
タイヤ脱落で被害を被った被害者目線だと
「何処で誰が交換しようと関係無い、被害が無ければそれで良い。」とか「被害分はそれ相応に賠償と罰してもらいたい。」的に考える人の方が過半数になると思います。
交通事故関連は元来「悪意は無く過失で起きる」を前提にして来たのですが今は「悪意と重過失で起きる」も組み込まれているのでどちらに分類されるのかで大分変わります。
後はケース・バイ・ケースと判断する人の考え方等でも変わります。
十分な賠償の出来る任意保険に加入していて示談が出来そうか と 過失割合 過去の違反歴等が判断材料になり 情状酌量、罰金額の変動、刑期や執行猶予期間の変動 等が決められるようです。
*タイヤを交換した業者とタイヤ脱落で被害を被った人には直接の因果関係はあまり認められないと思いますが 運転手と保険会社が民事でタイヤ交換業者の責任や支払いを求める事は出来ます。

No.5
- 回答日時:
免許を返納したほうが良い人がいるようです。
https://jaf-training.jp/column/pre-operation-ins …
事業用車両ほど厳しく罰せられる事はありませんが「乗車前点検」は自動車運転者の義務となっています。(しなくてもほぼ不都合が起きないからしない人が多いだけ。)
誰が整備を行おうとその時に運転していた人間が責任ゼロになる事は過失割合100:0でも無い限りありません。
自動車の運転には責任が伴うから免許も必要で最低限として自賠責保険と乗車前点検も義務付けられています。
No.4
- 回答日時:
うわぁ… No.3がこんな的外れな回答をするとは思いませんでした
判例が無いのによくもこんなこと言えるな
てか、多分アナタも「逮捕」ってどういう状態なのかを理解されていない気がします
のっぺりが指摘するとおり、事故が発生すれば事情聴取は受けますが、これは仕方ない
ですが、この際に「整備に関しての説明は受けていたので、まさかこんな手抜きな整備をしていたとは思わなかった」と言えば逮捕されることはありません
が、そもそも今回のケースはかなり特殊なケースだってことを全員が見落としていますね
普通、マトモな業者であれば、納車後にトラブルが発生しないように最終チェックはします
件の業者だって、当たり前のようにオーバーフェンダーをしている状態なわけです
これって、ある程度業界経験があれば一目で「これって車検通るか…?」って疑問に思い、何なら整備自体を断ります
なので私は最初に「当事者が全員合法的な作業を行う」と申しました
要するに件の事件はイレギュラーだらけなので、まともに議論する意味が無いと言えばそこまでです
繰り返しですが、マトモな業者ならタイヤの取り付け後には必ずトルクレンチを使いますが、
自分の腕に余程の自信があって手締めだけで終わるところは無いわけでもないですが、
それならそれで違法改造を施してる車の整備は断るとかってできるわけですからね
なので今回の内容は全般的に、「マトモな業者に頼んでいればいいだけ」っていう極めて当たり前なオチに辿り着くだけです
No.3
- 回答日時:
②の場合は運転手とタイヤ整備した店と自動車そのものが取り調べられます。
余程のことがない限り、運転手がお咎めなしということは無いですね。1の人が言っているように、法律上は運転する前に点検する義務が課せられていますし、外れる前に予兆が必ずあるので、その時点で停止しないのは過失です。
No.2
- 回答日時:
No.1がバカということだけはわかりました
以下は、全て、当事者が全員合法的な作業を行うことを前提としていたとします
②に関しては、マトモな会社であれば、必ずタイヤ交換の際にはトルクレンチを最後に使います
No.1みたいなアホは「校正してないトルクレンチだったらどうするんだ」って言ってくるでしょうけど、
そもそもインパクト或いは手締めだけでナットを締めるだけと比べればトルクレンチを使ってるだけ安心感が違います
件の事件の場合にはナットの緩みが原因ということでしたので、余程の低トルクで締めていたんでしょう
なので②に関しては店側の責任が追及されることになりますが、
そもそも店側も悪質でない限り逮捕ではなく一旦は書類送検の形式を取ってからです
従って前提としては初動では誰も逮捕されません
勿論、走行中に明らかに異音がするとかハンドルを取られていて異常に気付いていながら走行を続けて事故を起こしたならば運転手にも一定の過失割合が認められる恐れがありますけど、
いやいや、タイヤのナットが適正なトルクで締め付けられてるかなんて自動車関連業界にいる私ですら気にせんって

No.1
- 回答日時:
>②で運転手、逮捕されたら災難じゃないですか?
道路運送車両法で運行前点検や日常整備が義務付けられているので 災難じゃなくて点検整備を怠った運転手が悪いとなります。
この点についてはどちらでも変わりがありません。
(店側の重過失とかを証明出来れば 又話しは変わります。)
罰する側の理論だと「異常を感じたら乗車するな。」となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーでタイヤ交換してもらって、その後道路走行中にタイヤが外れて、外れたタイヤが歩道を歩いてた人 11 2024/07/18 22:37
- 車検・修理・メンテナンス タイヤの製造年月日 6 2024/02/12 12:37
- 車検・修理・メンテナンス ホイールナットについて 3 2023/05/03 14:45
- カスタマイズ(車) 車のタイヤからシャリシャリがします 6 2024/04/14 23:08
- 中古車 タイヤに詳しい方 5 2024/06/14 12:34
- バイク車検・修理・メンテナンス 趣味で中型バイクや大型バイクを乗られている方、タイヤはどのくらい擦り減ったら交換してますか? 6 2024/06/25 23:05
- 国産車 ハンドルのブレ 左に車体曲がる タイヤ交換で直った お世話になります。 ハンドルと車体が震度を起こし 7 2024/08/09 10:45
- 車検・修理・メンテナンス 車のタイヤについて タイヤを新しいものに交換する際に車のアライメント調整を行なっても、右前タイヤのみ 12 2024/05/06 18:14
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のタイヤ交換について教えてください 4 2023/10/25 07:33
- 車検・修理・メンテナンス insideとoutsideの入れ替え 3 2024/01/15 12:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
ゴリラ向け動画配信サイト「ウホウホ動画」にありがちなことを教えて下さい。
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
年末に助けて無人駅でキセルしたら 20分後に車でjr関係者がきて監視カメラ見てました したね? と言
事件・犯罪
-
裁判所から訴状が受理されず困っています。
訴訟・裁判
-
前の住人が解約していなかった灯油会社の契約について
金銭トラブル・債権回収
-
-
4
緊急です!たくさんのコメントお願い致します。 ネットの使い方がわからない知り合いにお願いされた内容で
訴訟・裁判
-
5
「マンションの集合ポストにチラシを投函することは建造物侵入罪になりますか?」
その他(法律)
-
6
警察の対応について
事件・犯罪
-
7
(法律)タクシー運転手などが客の自宅に踏み込むことや客に触れることに関する法律
事件・犯罪
-
8
車を殴られ傷や凹みがない場合、なんの罪にも問えないのでしょうか? 先日、雨の日の夜に裏路地の交差点を
事件・犯罪
-
9
無駄駐車した場合3万円支払え と書いてある、月極駐車場に他人が無断駐車してたので管理会社に連絡したら
借地・借家
-
10
示談について
その他(法律)
-
11
1ヵ月かけた仕事料が踏み倒されそうです
金銭トラブル・債権回収
-
12
ネットの誹謗中傷が、発信者情報開示請求を経てバレ、訴えられてます。 慰謝料プラスに、開示費用約60万
訴訟・裁判
-
13
誹謗中傷で訴えられてます。弁護士を通してですが、委任状を見せてくれって申し入れするのは、問題ないです
訴訟・裁判
-
14
知らない間にカードでキャッシングされました。
金銭トラブル・債権回収
-
15
こんな事ってありますか? いや、何も取ってないし盗んでないし悪い事もしてないんですけどと思いムカつい
事件・犯罪
-
16
職務質問を拒否したい場合、警察に何を聞かれても無視して歩き続ければいいですか?
事件・犯罪
-
17
一旦停止をしなかったとして切符を切られましたが納得がいきません
事故
-
18
法律に詳しい方教えてください。 実の父親と、法律上絶縁することは、可能ですか? よろしくおねがいしま
その他(法律)
-
19
支払わなければならないですか?
憲法・法令通則
-
20
私が9年前に、マネキン販売員として勤務していた。その際万引き行為をした。 勤務中とあって、経営者が身
訴訟・裁判
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
当て逃げにあった方どれくらい...
-
自転車走行中に車の運転手に腕...
-
ながらスマホで自転車運転して...
-
至急!民家の塀に車で擦ってし...
-
昨日プライベートで交通事故を...
-
轢かれかけました。 朝8時、卒...
-
自転車に乗ってる時バイクに横...
-
当て逃げしてしまいました。
-
緊急車両の赤信号通過時の事故
-
他車と接触しそうになりました
-
交通費で10対0で通院してます、...
-
歩道に乗り上げて駐停車してい...
-
横断歩道の後方に警察官が隠れ...
-
交通
-
非接触事故の自転車側の刑事責...
-
自転車と車がぶつかった
-
もし、右折待ちしてるときに右...
-
駅前店舗に用事があり、道路上(...
-
中央線からはみ出した自動車(...
-
米軍兵隊が運転する車との横転...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
当て逃げにあった方どれくらい...
-
昨日プライベートで交通事故を...
-
至急!民家の塀に車で擦ってし...
-
自転車から転倒した老人を介助...
-
昨日地元でバスが停止し続けて...
-
他車と接触しそうになりました
-
日本の治安は悪くなってません...
-
フェンスが当て逃げされ、警察...
-
車に対する憧れがあったが下手...
-
交通事故の目撃連絡
-
交通費で10対0で通院してます、...
-
交通事故の連絡
-
車をフェンスにぶつけた時通報...
-
身内が信号機の無い十字路で、...
-
もし、右折待ちしてるときに右...
-
交通ルール パーキングで隣に停...
-
交通事故 車と車の追突事故で、...
-
非接触事故の自転車側の刑事責...
-
交通事故の示談交渉(加害者側...
-
自転車による、飲酒と携帯電話...
おすすめ情報
悪質なところがなくても、運転していた以上 責任が0では無いのは分かりました。
いったん取り調べには行くとして、懲戒免職や身柄拘束には ならずに済むのでしょうか。
知りあいは、人を轢いて相手死亡でしたが、飲酒・スピード違反・携帯使用などのよそ見が無かった、とのことで、事故後2週間くらいで普通に車で仕事に来ていました。自賠責から被害者に払えば済んだのか、お金の問題も無い様子でしたが・・・。