電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ボーナス貰ってから会社辞めたいと考えた時、皆さんだったらいつ退職の意向を伝えいつ退職日にしますか?(査定4月〜9月、支給12月)査定期間終了後に言って、たとえボーナス下がっても貰って即辞めるか、支給後に言うか、、、色んな人の考えを聞いてみたいです。

A 回答 (6件)

ボーナス受給後に言います。

なぜなら、査定期間が終わっていても、退職が決まっている社員はボーナス支給対象にならないからです。
    • good
    • 0

就業規則に書かれたルールにのっとり、ボーナス支給の翌日を退職日とし、そこから逆算して規則の通り最短の日に意向を伝えます。

    • good
    • 1

>(査定4月〜9月、支給12月)査定期間終了後に言って、たとえボーナス下がっても貰って即辞めるか



そのパターンだと、辞職願(または退職)を出した時点、なんならっその日から「じゃあ今日で終わりね」ってことになったら、思惑通りボーナスをもらいようがなくなる可能性もありますよ。

ボーナスは「払われるべきもの」ではないですから、不当性をいう事もできません。

ボーナスがどの程度なのかは知りませんが、私ならそういうのに関係なく、より有利な条件での転職活動にスポットを当てて、それに合わせて退職します。というか、経験上そうしています。


ちょうど冬季賞与の時で、寸志程度が出た記憶あります。
別になくてもいいかなとは思っていました。
そして、転職先では入ってすぐだったのにも関わらず、3月に決算賞与が例外的に(かなり高額)もらえたりも。

>ボーナス貰ってから会社辞めたい

貰ってから退職届を出せばいいと思います。
ただ、次の仕事って決まってるんですかね?
目先の金にとらわれていると大筋が見えなくなるような気もします。
    • good
    • 0

貰ってから退職を告げる人が多いです。

ボーナスは来年の期待度が大半ですから来年居ない人には基礎しかわたしません
    • good
    • 0

いずれにしても会社には退職時のルールがあるので、まずはそれに従います。

辞めるからといって、何でも自分勝手にしていい、とは思いません。
    • good
    • 0

こんばんは。



ぶっちゃけ、会社を辞めるにしてもその時の心の余裕による、と思うんですよ。

1日も耐えられないというならボーナス関係なし(貰えなくても構わない)に最短で辞めるでしょうし、労働契約くらいは守れる(少しくらいなら頑張れる)というならボーナス減額されても1か月後に辞める方向で上司に告知しますし、ボーナス全額貰わなきゃもったいないという余裕があれば、ボーナスが振り込まれてから上司に告知するでしょうし(このケースなら有給消化も全部使わないと勿体ないですよね)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A