![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
前の会社を退職して、今年1月より転職することになったんですが、前職で、12/31付けではなく、12/30付け退職扱いにしてくださいと頼んだんです。
それについて、幾つか質問させていただきたいのですが、まず12/31まで前職に所属してなければ、社会保険料を半額支払う必要がないと聞いたのですが、お間違いないでしょうか?
また、12/30付けで退職にしてほしいと前職に頼んだにも関わらず、勝手に12/31付け退職になってたんですが、この場合社会保険料半額必ず払わなければならないってことですよね。
そもそも、月途中で辞めたとしても社会保険料半額払う義務が発生するなら仕方ないのですが、もし払う必要なかったところを全職場のミスか何かで、支払い義務が発生したら納得いかないです。この場合、何か打開策はございますでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
何をいっているのかわかりませんが、ルールは守った方がいいですよ
社会人だからね
督促状が来ないから無視してOK、とはならないのです
律儀に、ではなく、ルールです
考え方が誤っていますよ あまり国を舐めない方がいいです
ご回答有難うございます。
そうなんですね、私は分からないまま搾取されていたのかなと勘違いしておりました。しかも、周りに払って損したねとまで言われたことがあったので、余計にその友人の憤慨している様子に感化されてしまっておりました。
確かに仰る通りですね。ルールはルールですもんね、私は間違ってなかったと分かって逆に良かったです。有難うございます。
No.4
- 回答日時:
>12/30付け退職扱いにしてくださいと頼んだ…
あくまでも希望を伝えただけで、決定したわけではありません。
そもそも退職日は、雇用者 (会社) と被雇用者 (社員) とで協議して決めるものです。
会社には会社の都合があるのですから、必ずしも社員の希望どおりになるとは限りません。
>全職場のミスか何かで…
ミスではありません。
>今年1月より転職することになった…
健康保険は切れ目があってはいけませんので、会社がそのあたりを考慮したのでしょう。
それとも1日の違いでも1ヶ月分は任意継続にして2倍の保険料を払うか、国民健康保険など他の健康保険に入らなければいけませんが、そこはお分かりになった上での主張でしょうか。
かえって面倒と思いませんか。
ご回答いただき有難うございます。
確かにそうですよね。国のルール自体は一応理解しておるつもりでしたが、
邪念から来ていたものだと知りました。法の抜け道とまではいきませんが、
そもそも払わなくて良いパターン自体あるのかな?というところから、変な質問して失礼いたしました。有難うございます。
No.3
- 回答日時:
社会保険(年金、医療、介護、失業)料の支払いは月単位(月額)であり、
その支払先は、月末日の加入先です。
12/30退職で、1月再就職となれば、
12月分は、年金事務所に国民年金を支払い、
役所の国民健保に加入支払いが必要です。
12/31退職であれば、12月分は会社経由で会社半額負担になります。
月途中で辞れば、その月は社保の負担が無い、と言う事は無いのです。
No.1
- 回答日時:
この場合は全額払ってください
でも、12/30に辞めたら、社会保険は半額で済んでも、
別途12月分の国民健康保険料を払うことになるんじゃない?
どっちが安いんでしょうね
納得とかそういう問題じゃないんじゃないですかね
ご回答いただき有難うございます。
実は、友人がそう愚痴っていたのを私のことのように投稿しておりました。
私がちゃんとした答えが出せなかったので、教えていただけたら幸いです。
国民健康保険は、役所に届出しないかぎり、督促状は来ないと聞きまして、
ただ、1ヶ月分払わないで済むつもりだったらしいです。
私も以前、前職を月途中で辞めて、暫く転職活動する際に、解らず役所に届け出て律儀に国民健康保険料を支払っていたんですが、役所の人に確認したら、
届出がない限り、誰が国民健康保険に切り替えなきゃいけないかまでは判明しきれないとのことでした。それなら、年金問題もあるし、すぐに次の仕事決まったこともあり、国民健康保険加入しなければ良かったとさえ思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
【お題】 『寿司』がテーマの本のタイトルを考えてください
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
危険な道路を改善してもらうには
その他(行政)
-
支払いの勘定で数えるふりをして目の前で1000円盗まれました。
憲法・法令通則
-
インプラントの明細ですが、これは保険適用になってますか? 負担率は30%なのに保険点数が0点なので分
その他(保険)
-
-
4
彼氏が逮捕されました、場所も罪もわかりません
警察・消防
-
5
知り合いが逮捕され出て来ました。 言っている内容がイマイチ分かりません。 詳しく知りたいと思うのです
警察・消防
-
6
友達がお父さんと縁を切りたいといいますが、法的に縁を切る方法はないでしょうか?
離婚・親族
-
7
松の木をジモティとかのサイトで、 誰かに無料で差し上げたいのですが、 素人が抜根できるものですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
8
生活保護者は、会社にバレますか?
公的扶助・生活保護
-
9
この要求は問題ありませんか? 労基案件でしょうか?
労働相談
-
10
東海道新幹線トイレの半分が女性専用に変更される! 半分は女性なので、半々なのは別に良いと思いますが、
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
退職代行についてどう思いますか? 使用する人は卑怯だと思いますか?
就職・退職
-
12
国民健康保険についてです 12月で仕事をやめ、国民健康保険の手続きを役所で行いました。 また親の扶養
健康保険
-
13
相続放棄をした場合の配偶者の相続権に関して
相続・遺言
-
14
生活保護受給者にお金を貸してしまいました。
金銭トラブル・債権回収
-
15
何故、会社は、診断書を欲しがるのでしょうか?
労働相談
-
16
私は61歳、姉は62歳です。昨年の12月に親父が亡くなり、一つ年上の独身の姉2人きりになりました。実
相続・遺言
-
17
騒音問題の人を大家さんが強制退去させるためにかかる費用等を教えてください!
相続税・贈与税
-
18
水道局に内容証明を送る場合、送り先は水道局長、営業所長、知事、市区町村長のうちのどれですか?
その他(法律)
-
19
64bitのソフトをwin98で動かしたい
Windows 95・98
-
20
当方、生活保護受給者です。 先日ケースワーカーさんから教えてもらい発覚したのですが、通帳におじいちゃ
公的扶助・生活保護
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職金についての質問なんです...
-
退職代行サービスを利用する方...
-
今の会社に、定年まで勤めますか?
-
転職試験に落ちていました。 パ...
-
リファレンスチェックについて ...
-
就職、転職を機に1人暮らしを始...
-
雇用保険に入っていなくて3ヶ月...
-
先日退職しました。このあとの...
-
役所の会計年度任用職員の採用...
-
年前に派遣社員をばっくれてそ...
-
会社を退職した日の次の日に就...
-
社会保険に詳しい方! 1月半ば...
-
転職活動中です。 今度、面接を...
-
混乱しています。 社会保険料に...
-
退職願いを職場に提出→人事で承...
-
試用期間中に退職した場合の給...
-
只今抑うつ状態にて今プチ休職...
-
就職面接交通費
-
会社を退職するのに1番スマー...
-
今日会社に家庭の事情で退職す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職代行についてどう思います...
-
国家公務員系の職の退職なんで...
-
退職願いを職場に提出→人事で承...
-
社会保険料について
-
現在転職活動中の26歳女性です...
-
今日会社に家庭の事情で退職す...
-
リファレンスチェックについて ...
-
ボーナス貰ってから会社辞めた...
-
近々退社します。 会社から社バ...
-
無職で、国民保険の手続きや年...
-
退職代行サービスを利用する方...
-
今の会社に、定年まで勤めますか?
-
先日退職しました。このあとの...
-
障害者手帳持っていますので A...
-
転職して仕事を1年で辞めるのは...
-
退職日をその月の1日にして貰...
-
就職、転職を機に1人暮らしを始...
-
経理や事務の方、教えてくださ...
-
就活内定したということにして...
-
質問です。失業手当についてで...
おすすめ情報