
あの譲渡会で買ったwin10です、SSDに換装してどうにか、7年使用・・これに懲りてwin11の中古を6か月以内に買いたいと思うのですが、近所に「パソコン工房」があり、ここで買おうと思っています、ヘビーユーザーでなく、ゲームしない、youtube見て、年賀状作成程度です‥どの機種、内容を教えてください、ノートパソコン、予算¥5万、有料補償は金額によります。機種名ではなく、CPU,メモリーーのレベルを教えてください・・
追記:譲渡会のパソコンは、3年で動き悪くなり、廃棄も考えましたがSSD換装して以後4年持ちました・・今も使用は可能ですが、win11へのアップはできません(裏ワザならできますが)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
windows11が求めるCPUはIntelであればCore i xxxxの8世代以降です。
Core i5-8xxx の8が世代を表します、7000番台はwindows11に不適当。
ところが、8世代以前のCPUでも無理をすればwindows11がインストール出来るのですが、将来トラブルが予想されます。
パソコン頒布会では、このCPU7世代以前のパソコンにwindows11をインストールして平然と売っている。中古のパソコンショップも同じです。
中古パソコンで確認するのは、このCPUの世代確認です。
ただ、5万円では無理があるように思います。この価格帯では7世代以前のCPUでしょう。
No.6
- 回答日時:
動画見て年賀状作る程度なら、第8世代インテル機で十分過ぎです。
「あの譲渡会」の機種+SSDより5~6倍速い筈。
目安は、中古デスクトップ第8世代インテル機 8GBメモリ 250GB SSD +KB/MSで相場は2.5万円 くらい。
最近は8500Tクラスの中古ミニPCデスクトップだと2万円わりますね。ただPCIeスロット使ってSSDの増設とかしたい人はスモールファク夕以上のサイズのデスクトップがお勧め。
またSSDやメモリを後で増設したいならデスクトップを選ぶのが無難です。
モ二夕-は別途でUWXGAがお勧め。中古で8千円~15千円くらい。
中古業者は信用出来る所を選んだ方が良いです。
私のお勧めは横河レン夕リース(qualit)かな。
No.5
- 回答日時:
Intel Corei3〜Corei9の8世代以降のCPUと8GBのメモリーが必須です
しかしこれ2017年のと極端に古いので、
できる限り新しいのにするのをオススメします(現在はCoreiシリーズは14世代で終了し、新しくCoreシリーズの2世代目になっております)
メモリーは16GB以上
ストレージは第4世代のSSDの512GB以上を目安とすると良いです
参考になれば
No.4
- 回答日時:
それには、先ず Windows 11 のインストール要件を知る必要があります。
それは下記です。Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ … ← 1~3 頁あります。
CPU は、Intel が第 8 世代シリーズ以降、AMD が Ryzen 2000 シリーズ以降が対象です。その他に、マザーボードが UEFI 対応で、システムドライバディスクが GPT フォーマット、暗号規格が TPM2.0 対応が必要などです。これらに合致して無い場合は、Windows 11 にアップグレードしたりインストールすることができません。それに、Windows 11 ではシステムドライブには SSD が推奨されていますね。
スペックについては、CPU は Intel なら第 8 世代以降のもので 4コア/4スレッド以上、できれば 4コア/8スレッドは欲しいところです。AMD なら Ryzen 3000~5000 シリーズ以降で 4コア/8スレッド以上、6コア/12スレッドなら文句はありせん。
メモリは 8GB 以上で可能なら 16GB、システムドライブは SSD でできたら NVMe M.2 SSD が理想的ですが、2.5 インチ SSD でも実質問題ありません。容量は最低でも 256GB で、できたら 512GB~1TB が欲しいところです。
中古のノートパソコンでは、Intel が主流ですね。AMD が伸びてきたのは Ryzen 5000 シリーズになって、6コア/12スレッドの CPU が廉価で性能が高かったからで、まだ比較的新しいものが多いです。Intel は、第 7 世代以前のものが多数あり、各条件をスキップして Windows 11 にしていますが、これらは全て非正規のものです。
多くのデメリットを判って使われる分には構わないと思うのですが、知らずに使っている人も多いのではないでしょうか。非正規の Windows 11 のデメリットは下記です。
・Windows Update が何時までできるのか不明。
・OS バージョンアップに対応しない可能性がある。
・トラブル時に Microsoft に技術的サポートを依頼できない。
・電話やメールでの問い合わせを Microsoft にすることができない。
・何があっても自己責任。
OS に関しての保証は一切ありませんので、自己責任で使うことになります。実際、私は HP の古いノートパソコン Core i7-640M を 「Rufus」 で作成した OS インストール USB メモリで、Windows 10 から Windows 11 にアップグレードしました。Windows Update は普通にできますし、OS のバージョンも 22H2 → 23H2 に問題なくアップできました。24H2 に時機を見て行う予定です。細かい不具合等はあるかも知れませんが、この状態で何時まで使えるのか見て行きたいと思います。
Windows 11 超楽に古いPCを無条件に24H2にアップグレードする方法
https://pc.asobu.co.jp/upgrade-to-windows11/
No.3
- 回答日時:
CPU、Intelなら、Core i 5 8xxx 番台以降出来れば10xxx番台以降が
好ましいが予算的に厳しい
AMDなら、Ryzen 5 の4桁型番以降出来れば7000番台以降が
好ましいが予算的に厳しい
メモリは最低8GB出来れば16GB
ストレージはSSD必須
Microsoft OfficeをいれなければIntelで8世代のCPUならギリ予算
内でかえるかも。でも8世代は最低限の性能だから後に不満が出るかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
インターネットはスマホで対応するので、パソコンを新たに購入し、オフラインで文書作成や写真の管理などを
ノートパソコン
-
-
4
Windows10からWindows11にアップグレードしたら音が出なくなりました
ノートパソコン
-
5
ノートパソコンのハードディスク
ノートパソコン
-
6
このパソコンをフリマ中古で買いました。 ●ストレージが、256GB SSD と 1TB HDDで二つ
中古パソコン
-
7
同ノートパソコンでネットの速度が異なる
ノートパソコン
-
8
PCを持っていなく、ネットを利用かつサブスクを見たい為、ノートPCを新しく購入しようと思うのですがお
ノートパソコン
-
9
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
10
今のPCがWindows10なので11を今年10月までに買いたいのですが、『新春のお正月特価の割引』
ノートパソコン
-
11
パソコン 数年前にネットで買ったノートパソコンが久々につけると、ライセンスぎれでオフィスが使えません
ノートパソコン
-
12
NEC のノートパソコン、Windows11を使ってます。 電源入れて、必ずパスワードを入れないと入
ノートパソコン
-
13
PCからショートメール(SNS)を送る方法がありますか?
スタンプ・絵文字・顔文字
-
14
このパソコンはwindows11に無償アップグレードできるか?
ノートパソコン
-
15
私のパソコンはWindows8です。
ノートパソコン
-
16
windows11の初期設定とwindows10から11へのアップグレードの難易度
ノートパソコン
-
17
Windows7をクリーンインストールできない。 Windows is Loading filesの
ノートパソコン
-
18
ハイスペックPCをどうやって買えばよいのか悩んでいます。
デスクトップパソコン
-
19
保証がメーカー任せのパソコンの購入は避けるべきですか?次のような注意書きがあり、販売者は販売するけど
ノートパソコン
-
20
「初期設定不要」というパソコンを広告で見たのですが、本当に届いたら直ぐに何もせずに使うことが出きるん
ノートパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCが起動しない
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
マックブックってテンキーが付...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
Windows11のアップデートができ...
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
NECのパソコンの評価
-
このOS種類で、10になるんです...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
今後のwin10について
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
APIテストシステムについて
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
Windows11のアップデートができ...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
このOS種類で、10になるんです...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
Chromeが開かない ノートパソコ...
-
エクセルで日誌を作る 月毎に別...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
Windows11を使ってます。 ワー...
-
Microsoftのサインインを求めら...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
メールの添付ファイルのダウン...
-
スクリーンショットの印刷がは...
おすすめ情報