重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お菓子作りにおいて、バターを同じ量のサラダ油で代用するとどのような影響が出ますか?

クッキーやマドレーヌなどバターの風味を重視するお菓子ではなく、ブラウニーなどのバター以外のフレーバーが主役のお菓子は可能な限りサラダ油で代用したいと思っています。(バターが高いので…)

ブラウニーをサラダ油で作った場合、バターで作った時と比較してどのような違いが出るのか教えていただきたいです。
風味はもちろん異なると思いますが、食感も違ってくるのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

バターの乳脂肪って常温では固体ですね。

一方、サラダ油は冷蔵庫で冷やしてもさらさらの液状ですね。

 ケーキの生地に利用して焼き上げると……

 バターやショートニング、製菓用無塩マーガリンを使うと、焼き挙げた菓子を食べるときに菓子の中で脂肪分は固体で、口の中でじんわりと溶けて味を感じます。

 一方、
 サラダ油を使った菓子では、レシピの油の比率にもよりますが、菓子の中で油は液体のままで、ベトベトした脂っこさを感じる食感になると思います
    • good
    • 0

脂と油の違いであって、製菓はバターの乳化作用を利用しているので、単純油をそのまま代用したら分離してベタベタで膨らまない焼き菓子が出来上がります。


そのために製菓用マーガリンやショートニングが存在し、
理論なくレシピから油を代用するとことごとく失敗します。コストを理由にするなら作らないほうがマシ。

シフォンケーキがサラダオイルを使うほぼ唯一のレシピなのは、ケーキのなかでもっとも新しいレシピであって、アメリカのスナック菓子メーカー発表のレシピだからです。
    • good
    • 0

製菓用バター(食塩不使用)の代用は、製菓用マーガリンやショートニングをどうぞ。

    • good
    • 0

こんばんは



確実にコクはなくなると思います
あとうまくいかなくなる可能性もたかくなります
お菓子つくりは割りあい繊細で
レシピが緻密に作られていますので
代替えのレシピを見つけて作るしかないと思います
    • good
    • 0

サラダオイル ブラウニー


https://cookpad.com/jp/recipes/19241360-%E3%82%B …

つくれぽを読むとだいたい「軽い」と書いてありますね。
シフォンケーキもサラダオイルで作ります。
軽い口当たりです。
    • good
    • 0

私はバターをサラダ油に変えて作ってみたことが無い為、食感や味の違いはわかりませんが、マーガリンや太白ごま油で代用する方々はビーガンなどの人で割と多いと思いますよ。


マーガリンならそこまで高くもなく、風味も食感も近いのでは無いですかね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A