dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
21歳女性です。
ここ数週間、タイトルのような症状がでています。
胃はカラッポという感じがして、ぐーとなったりするんですが、食欲がほとんどまったくありません。
なので、あたたかいお茶を飲んで胃をごまかしています。
なので、最近は付き合いで外食するとき以外はほとんどなにも口にしていません。
もともと大食いの方で、通常ならひとの1.5倍は食べれるくらいなのに、今は頑張ってもラーメン1杯食べれません。
まともに食事をとると、なにを食べても気持ち悪くなってしまいます。
さらに、咽頭が詰まっている感じがします。
精神的な原因などは思いつく点はないのです。
実はこんな症状は初めてではなく、今回もそのうち治まるだろうとは思っていますが、やはり少しおかしいと思うので、なにか病変ならきちんと治療したいと思っています。

こんな症状、いったいなんなんでしょう?
行くなら何科にかかればいいのでしょう?

A 回答 (5件)

取り敢えず内科でよろしいのでは。

または消化器科でも。
食欲と空腹感は別なものであると予防医学アーユルヴェーダでは言われています。

消化に良いものを食べるとか、好きなものを食べるとか、色々工夫されてはいかがですか?

ご参考までに本もでています。

参考URL:http://www.vpa-npo.org/foryou2/book/book1.html
    • good
    • 11
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
今はなにを食べてもダメなんですよね。。
内科、消化器科、参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/05/21 23:01

食欲がない状態が数週間続いているとのことですが、消化器系や自律神経系、ホルモン分泌などに異常がある場合、食欲低下することがあります。

もし体重減少するくらい食事が取れていないのであれば、内科を受診されることをお勧めします。
    • good
    • 12

私も同じような症状を持っています。

しかもNo.2の方が回答されているように、痩せ体形、運動不足です(汗)
この手の症状は、周囲の環境に大きく左右されているような気がします。私の場合、周囲が騒がしいと食べられなかったりします。会話しながら食事なんてまず無理です。一人で静かな所だと何とか食べられるんですけどね。人それぞれで大きく変わってくると思います。
あまりにも症状がきつい場合は、心療内科を受診されると良いと思います。最近は、総合病院でも心療内科を掲げている所がありますので、気軽に受診できると思いますよ。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
でもやはり、心療内科には向いてないと思うんですよね。
症状がでないときは、いつ何時、どんな状況でももしゃもしゃ食べてましたから。

お礼日時:2005/05/21 23:27

こんばんは☆


文章からみて、昔の自分に似ているな~と感じました。
もともと痩せ型なのですが、前は一日5食とか食べてmした。いわいるやせの大食いなんて言われてたんですが。。。

経験だけで言いますと、何度か食べ過ぎて気分が悪くなってから食欲が落ちてしまい、それ以降たくさん食べる事に不安を覚えたりしました。

今は腹八分にしているので脂っこいものをとりすぎなければ大丈夫になりましたし、おいしいものは食べたいと思うようになりましたが、相変わらず食べることには意識したままです。

他でのストレスというより食べることに何かストレスを感じるような経験はされてないのでしょうか?

とりあえず診察はしたほうがいいと思います。
原因がはっきりしていないので総合病院か心療内科も考えてみてはいかがですか?
    • good
    • 8
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
私は痩せの大食いというわけでもなく、食べた分だけポッチャリしてましたw
質問の中にも書かせていただきましたが、精神的な理由は全く考えられないんですよね。
なんらかの原因がわかるといいんですけど・・・

お礼日時:2005/05/21 23:05

こんにちは。



まず、病院にかかるのでしたら、前の方のおっしゃる内科、もしくは消化器科です。
状況によっては、精神科、診療内科もありえます。

もう一つ考えられる内容として、痩せ形の人に多いようですが、運動不足が考えられます。

試しに食前10?30分程度に腹筋運動などをやってみてください。
これで食べられるようなら間違えなく運動不足でしょう。
何でもいいので一日の運動量を増やしましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
運動不足は考えられないんですよ。
ちなみに痩せ型でもありません。。
でも、もう少し動けば食欲湧きますかねぇ。
ちょっと意識してみようと思います。

お礼日時:2005/05/21 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!